ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株攻略コミュのビギナーズラック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビギナーズラックの後、大損した時には注意しなくてはなりません。
短期間に信じられないほどの大儲けをし、その後、全てをなくしてから、
懲りずに「夢よ再び」と汗、水たらして働いて獲得したお金を再度
株に投入し続ける人がいますが、自分の人生における立ち位置と
相場における立ち位置が分からないまま投資を続けるのは
非常にリスクが高いのです。

ビギナーズラックが起きやすい相場とは、
初心者でも「私でも株をやれるかな?やってみようかな?」という誘い水があるときです。

ずばり、月初の新興市場お祭り相場のような地合いです。
※つまり、大きく下がった相場から立ち直り、長く、あるいは短く上げ相場が
 始まるときです。

「このお金だけは絶対に残しておかないと」という金額があるはずです。
そこから逆算すると株に投入できる金額はおのずと限定されてくるでしょう。
そうした知力があれば大損、取り返すことのできない失敗から距離をおくことが
できるでしょう。


次に株式市場における立ち位置の判断はとても難しいものですが、
自分なりに年表などを作成して、自分が投資している銘柄の様子を
・過熱相場
・通常相場
・下げ相場
というふうに分類して、
あとどのくらいチャートが上を目指しそうか時間ベースで考えてみるだけでも
まったく違います。

今、自分は相場が長期的に上げていく入り口に立っているのか?
あるいはあや戻しのような短い上昇局面で戻り限界、がけから落ちる下落寸前な
のか?
まだまだ下げる途中にいるのか?

そんなふうに考えてみるのです。

自分の手腕や能力に対する自覚や立ち位置の認識によって、選ぶ銘柄や
投資作戦もまったく違ってきます。

自分の立ち位置についてはまた今度記していきたいと思います。

コメント(2)

毎月毎月、月初に新興祭がある訳ではなくて、具体的には今月初めまでの新興祭の事じゃないでしょうか。
たしかにあの時はなんでもいいからとりあえず新興買っとけみたいな相場でしたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株攻略 更新情報

株攻略のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング