ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株攻略コミュの第三者の眼【銘柄診断】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ご挨拶トピックス」に1度書いたきり
コミュをあまり利用していない方は必見です。
銘柄診断を高評につきトピックス化しました。

投資に対する意欲を高めたい時やもう一段階
ステップアップしたいときに利用すべきは、
書籍や、ネットの情報もそうですが、
冷静な第三者の視線だと思います。


現在のポジションも大切ですが、
皆さんからケーススタディとして銘柄をあげていただき
私なりの切り口で、使える情報網はすべて使って、
分析してみたいと思います。

どうぞお気軽に。

コメント(247)

アイネス(9742)
834円からの急落で
中期下降トレンドに終止符が打たれたようになっている
安値は465円。
私たちはこの価格を常に意識してください。
チャートは窓を意識し700円後半へチャレンジしているのが今の日足。

そもそも下落の理由は業績下方修正。
通期ではギリギリ黒字の期待もあり
ただ今日発売の四季報には【大幅減益】の見出しが流れていますね。
(10時発売ですが少し早く教えちゃいました。)
そうはいっても解散価格(1006円)を割れている為
買収ファンドにはもってこいの状況。
需給にも悪さは見られず逆日歩の燃料さえあれば今年中に窓埋めを
行えるような体制に整っています。

東レ(3402)
合繊さんの代名詞ですね。
当然日本を代表す売る企業であり、昨日の下落は影響を受けました。
日足は880円台の窓を埋めるかのような弱い足。
週足で見るとよりはっきりする事があります。
Box相場。800から900の繰り返し。
では上への確率と、下をお比較した場合、どちらがに傾きやすいのか
残念ながら下だと思います。
ただ、長期投資で考えた場
テーマは「環境」「水」「エコロジー」です。
利益だけがテーマになるような相場ではないと私は思っているので
同社の技術力は世界でも指折りだと思っています。

かなり長期的になりますが、「水」も商品として売買されるように私は思っており
技術を買いたい銘柄。

IZUさん、思い込みは大切な「信じる心⇒自信です」
ただ、【相場はいつも正しい】ので買う前に決めた
ロスカットラインを割った場合は必ず投資判断を見直してください。

サイバーエージェント
FX事業は思いのほか順調で業績に不振が払拭され始めてきました。
100億円の国の買いが入る事は分かっている事から同社は
下値を切り上げながらのチャートが予想されますが、押し目を皆待っていると言う状況。
少し前に主役だったフルスピードやDeNAがとてつもない下落に巻き込まれているので
少なからず影響を受けている場面だと思います。
ただ、違いは貸借銘柄であると言う点「売り方が」安い場面では
買戻しを行わなければいけません。

そのような意味でも引き締まったチャートが将来できていくように思います。
ただ、証券会社のレーティングが手のひらを返したようにプラスになっていることには
少し注意を。

4813アクセスのような押し目があれば絶好の拾い場。

3788
MGOは9449GMOですよね?
子会社は少なからず連動します。
しかも、この銘柄の大株主はGMO(なんと62.9%を所有。)
さらに興味深いのはマイクロソフトも絡んでいる同社。
業績も新興のそれのように大赤字を行っていない企業なので
決算の数字が信じられるように思います。
配当もよし、PER、PBRもよし。
高値から1/10。
数年後3倍増を目指す可能性のある銘柄。
8万割れで徹底買い付けを行うには良いように思います。

9113 乾汽船 2300円くらいまで、、、
このタイミングであれば「ジグザグ」を行いながら下落するタイミングで
一瞬の2000円割れから2300円くらいまでの自立反発を行えると思います。

私は皆さんのポジションを知らない為3000円台で買ってしまいました。
といわれる方と2065円の玉ではまったく意味合いが異なります。

株は三度挨拶をするという言葉をご存知でしょうか?
つまりは下落途中にも上昇場面があるということです。
エリオット波動論に似たようなものです。
興味がある方は【エリオット波動論】で検索を。

そうはいっても本音を書きますと、仕手系の色が強く
社員が40人の会社は果たしてどうなのだろうかと?
この40人を株主6443人で支えている構図は
バランスが悪いかなと思ってしまいます。

<<個人的意見です>>
格差社会、業績が良い企業は、業績回復に伴う増配の実施はもちろんのこと
ある程度の社会的貢献をする義務があると私は思います。
かなり偏った見方ですが私は様々な観点から企業を見ています。

3770 ザッパラス
業績予想を上方修正の材料はかなりインパクトがあります。
IPO相場も若干押した上は33万から8万までの1/4程度。
切り返し場面で定石通りの20万をつける場面があってもいいようにおもいます。

押し目を作りながら上昇トレンドを作るように思います。
これも意識するべきは「窓」。
窓を埋めるとチャートは強くなります。
14万割れを待ちたい場面。

以下、3銘柄は宿題とします。
平和奥田(1790)
山喜(3598)
インター(8493)
will様
有難う御座いましたるんるん

3788はこの配当だとかなりおいしいですよねあっかんべー
このままホールドしてみますわーい(嬉しい顔)

Will株コミュ運営中さん
ありがとうございます。

上昇トレンドと思って91300円で買って保有したとたん
下落したんで
どうしたものかと思ってたんですが
しばらく様子をみます。
will殿。
三井情報を診て頂きたいです。
大和総研のレーディングアップ銘柄です。
割安感がでてきてるんですが、いかがでしょうか?よければお願いします。
100億円の国の買いが入る事は分かっている事から

というのは
どういう話なのでしょうか?

6639
はどうでしょうか?
親会社の業績も良さそうですし、利回りも。
正直、あまり魅力的ではないのですが、何故だか気になるもので(笑)
出来高の少なさから、手を出せないでいる状態です。
宜しくお願いします。
214ヒロさん

公的資金投入のことです。

約1600兆円の年金積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)
による中・小型ファンドの新規採用の解禁。
です。ここから厳密には1000億円が新興に入れられると伝わっており、
10月の下旬の時点で既に100億のオーダーが成立していると聞いています。

数字上ではまだ900億あることになりますが、
彼らは必要な分だけ必要な価格で上手に買い物をします。
株価が低迷しており厳しい状況ですが

8934 サンプロンティア
8746 第一商品

はどうですか?8746なんてPER5倍なんですけど・・・ 
診断ありがとうございました。
色々参考になります。

またお願いします!
ありがとうございます。日本通信はもうちょっと長い目で見たほうがいいんでしょうが、ついつい一喜一憂してしまいます。金曜日は調整だったと信じたい…。

わかりました。
ありがとうございます。

公的資金が下支えになってマザーズもサイバーエージェントもこれ以上下がらなければいいのですがふらふら

25日線を下に抜けたら
一時損きりした方がいいでしょうか?
マネーパートナーズはどうでしょうか?
為替が114に向かっていますがどう思いますか?
?米の利下げが与えた予想外の25Pが何処まで上げる?
突き進むのには相当な資金や材料が必要と思う!(まだ足りない)

という事で、アメリカ相場が下がっているのに為替が上がっている?今までと違う。。。。なんで?どちらが正解?米景気良いのか?

あと、準備金投入予定とあるが、あくまで予定→予定は未定→いままでの人生、結構騙された事があるが?本当か?

結果!!為替が下がって株価が下がらなかったら買い場と見ます\\
もうチョット待つ!!
こんなんでどうでしょう?まあここで耐えられれば最高の相場になりそう^^
18k目指すだろう^^
> 222
という事で、アメリカ相場が下がっているのに為替が上がっている?今までと違う。。。。なんで?どちらが正解?米景気良いのか?

お!ちゃんさん、

そうですね。今までとは様相が違いますね。
ここのところ、EU/$が目先天の160円から154円程度まで下落しています。

サブプライムは先送りで何ら解決はされていません。
米国の消費性向も欧州からの資金流入もあり、当面変わらないような気がします。中国・アジアの通貨高もそのまま・・。ドルの基軸は揺らいでいます。

危ない綱渡りは続いていますが、ドルのパンクで一番損をするのは米国、欧州、アラブ・・・結局世界の金持ち達なのは間違いない所だし、彼らが望まないことは当面起こらないだろうと思います。米国の強さの唯一の担保は圧倒的な軍事力。今の円水準は大手輸出産業では想定済み、彼らは100円切る相場の中で鍛えてきてます。今の業績をキープ出来れば日本株の世界的割安感は一層際だつと思います。

暮れから来年前半は指数株中心にひと相場有っても良いと思います。
Willさん、はじめまして

いつもサイトを訪れては、勉強させて頂いてます。
そして、初めて銘柄診断へ書き込ませていただきます。
現在ホールド中の銘柄についてコメントを頂ければと思っています。

8028 ファミリーマート
7241 フタバ産業
2502 アサヒビール
7272 ヤマハ発動機
1949 住友電設

金曜日発売の四季報でも全銘柄が【増配】【増額】で調子が良いです。
更に貸借倍率,PER,PBRから見ても問題ないと思うんですが、
市況で全面安だとやはり下がってしまいますね。
貸借倍率が0.02倍のファミマだと将来的には100人いれば、
98人は買いで2人が売りという状態になってると思うのです。

よろしくお願いいたします。
willさん


お礼遅れました。
銘柄診断、ありがとうございました!
ご意見参考にさせていただきます。
本田技研工業はどうですか?
1万から投資できるらしくて・・・・
平和奥田(1790)
最も怖い言葉。⇒債務超過。
これは難しい判断。
素直に反応すべきだと思います。
チャートは窓を目指すと思われますが
リスクが非常に高い。
今から乗る方はチャンスであります。
しかし期待できるのはあくまでも短期リバウンドのみ。

山喜(3598)
140円割れから買いがスタートできる方は
チャンスであります。
しかし期待できるのはあくまでも短期リバウンドのみ。
参考できる箇所は1/19付近からのリバウンドのような期待が出来ます。
月足では2桁が落ち着きどころ。

インター(8493)
123円を軸にここを割れるようなことはあまりなさそうです。
上にも293円を抜くのは容易なことではなく
これらの価格を三角持合のチャートが考えられます。

三井情報
こなれた価格まで下落してきました。
しかし、下落トレンドに終止符を打つような驚異的な出来高ポイントがないため20110円が機能するかどうなのか、判断が難しいところ。
業績には無理がなく割安水準。

6639
IPO。
業績、配当からしても魅力的な銘柄ですが
ご指摘のように掴んだら逃げられるかどうかが難しい。
また、底値と考えられる999円が機能するか難しい。

8934 サンプロンティア
確かに割安水準。ただチャートが無いと未来を想像するのが難しい。20万から30万のボックスで推移するように考えられます。

8746 第一商品
2006年にエベレストが描かれました。
ここから判断される事は古巣に戻る。
400円を目指すように思います。
478円が機能すれば反騰で800円までの戻りが期待できます。

マネーパートナーズ
60万と27万のボックス。下値35万付近で乗り。
持ちあい下抜けでロスカット。この戦略が良いと
思います。

たいじさん、かなり良好なポートフォリオだと思います。

8028 ファミリーマート
これは素晴らしい。
3000円が月足で機能しており
売り方の首を日々締め付けていくように上昇するように思います。
25日移動平均線で売り方のロスカットが行われるように思いますので、そのタイミングがベスト。

7241 フタバ産業
強い上昇トレンド。
3200円を抜けなければ難しい2008年になるよう思います。下を切り上げる最中は期待できそうです。

2502 アサヒビール
誰かの意志で動く意図的な銘柄になってしまいました。
「N字」で進む作られたかのような上昇トレンド。
丁寧に2000円で移動平均線を待っているように見えます。これを待って次のN字を描き出せば2500突破が見えてきます。
※同社を含め、コカコーラ、飲料メーカーは冬に買い夏売却が比較的ローリスクであることはマメ知識として覚えておきましょう。

7272 ヤマハ発動機
週足で260円の動きがあった週の次からは反発するというチャート。やはり4年で4倍を達成してしまった為、3830円を抜くのは容易でない行動。
株主構成が腋を閉める行動をしてくれれば崩れることなく2600円で下を固める動きをすると思われますが
、不動株4%はコントロールしすぎ。
また、この段階においても相当の利が乗っているので売却行為が行われるように思います。

1949 住友電設
長期派の数年投資家は売ってこれる600円以上付近で崩れることなく持ちこたえられればその600円は下値となります。
短期ではエリオット波動のような格好で
ここから800を目指すには何等かの材料が必要。

本田技研工業
上は7267 ホンダでしょうか?
1万からの投資はミニ株だと思います。
業績、技術力、株主構成、バランスの取れた銘柄です。
配当も嬉しい数字。
さて株価の目指す方向は。
1998年のようなチャートです。
この銘柄の特徴として24ヶ月移動平均線を割り込むのは珍しい事なので数年もみ合いをスタートする場面に突入したように思います。
短期では、完全に三尊天井が形成されているので
もみ合いの下は3000円割れだと考えられます。
Will様

お世話になっております!

7832 バンナムHD

4340 シンプレクス

どう思われますか? 宜しくお願いいたします!
なんか今日の下げは異常値?策略か???
想定外にビビリが多い
凄い下げあせあせ買いシグナル間近や買いシグナルの株が出始めた\\
だが下げの勢いが強い!!という事は、ダセイが働く!何処までか?今週が仕込みのような気がするが???
僕の理想は、ダセイで買ってダセイで売るv^^v
為替はやはり朝方から反応していましたね!!
出来れば連動で下がってくれた方が是からが判りやすかった!!
willさん、お忙しい中、
丁寧な診断ありがとうございました。

今日も全面安の影響を少しだけ受けましたが、
底堅さでなんとか耐えれたと思います。

最近の下げ相場では、買い進むのは勇気がいるので
不安になりますが、willさんにアドバイスをいただけると
安心して持ち越せそうです。
ヤマハ発動機と住友電設はソンギリラインを引いておき、
早目に手仕舞って、ファミリーマートの買い増しと
権利落ち後の下がった所でアサヒビールに投資しようと思います。
8789 フィンテックグローバル
どうでしょうか?
willさん
ありがとうございました。

流動性の高い株であれば、この値段な訳ないですよね。。。
売れないリスクを考えて、眺めるだけ(笑)にします。
7832 バンナムHD
子会社化をTOBしグループ総合力を強める
ナムコらしいエンターテイメント力はエースコンバット、鉄拳6などにも現れていますし
ラインナップに不足はないと思います。
月足はまったく無理のない上昇トレンド。
価格では1900円からは重く、壁として意識されています。
短期トレンドでは1700円割れで買い、1900円売りの繰り返しが良いと思われます。

4340 シンプレクス
東証一部とは思えない下落をし33400円まで。
35200円、と33400円でWボトムになっていますがもう一つ押し目が欲しいところ。
現状の47700円でも割高感があり
業績回復が急務です。
株価はその企業の成長を先取りしています。
45000円からの「窓」を埋めれば強くなります。
この水準で狙いましょう。

8789 フィンテックグローバル
19000円が安値ですが、これが完全な底なのか
まだ、確定していません。
業績は悪くなくPER、PBRは新興市場としては割安水準。
2万が抵抗線として機能しそうですがこれも推測のうち。
デイトレ可能な型のみチャレンジを。
診断ありがとうございました!

また宜しくお願いいたします。
Willさん、いつもお世話になっております。
6255 エヌ・ピー・シーどうでしょうか?
よろしくお願いします。
ファンドクリエーションは下がりすぎてませんか?
ありがとうございます!!

続けてすみませんが4187 大阪有機化学工業
はどうでしょうか?

上方修正&増配が決定しているのになぜか下がっているのですが
グリンHSどうでしょう?
貸借0・09取り組みは良いとおもうのですが
こんばんわ。
イビデンを買いたくてうずうずしていますが
毎日下がっていきます。
ついに下値も割りましたが これからどうでしょうか。
よろしくお願いします。
リクエストが残っていますが申し訳ないです。

このトピックスも「株攻略」コミュニティ閉鎖につき
終了したいと思います。

引越し先、今後の展開については
新しいトピックスで「引越し先トピ」?のような名前で
トピックスを立て、そこに書きます。

ヨロシクお願いします。

ログインすると、残り215件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株攻略 更新情報

株攻略のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング