ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めぐの会  編み物ボランティアコミュの今年の活動をふり返って

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
寒い毎日が続いています。今年は雪も多く、その地域の方々はご無事でいらっしゃいますでしょうか。新型コロナウィルスの感染は衰えをみせません。皆様や皆様の周りの方がお元気で暮らしていることを心から願っています。昨年のクリスマスには、沢山の作品をお寄せくださりありがとうございました。プレゼントしたマフラーもミトンも大活躍のことと思います。今回の活動を振り返ってみます。

以下2021年クリスマスに送付した施設と受け取った子どもの人数作品数です。

千葉市児童相談所   (62名 62点)

茨城県 中央児童相談所 (30名 30点)

千葉県児童養護施設 子山ホーム (41名 51点)
千葉県児童養護施設 一宮学園 (10名 12点)
千葉県児童養護施設 千葉みらい響の杜学園 (10名 10点)

熊本県児童養護施設 みどり園 (39名 78点)

合計192名(243点)

今年もこんなにたくさんの子供たちに多くの作品を送ることができました。今年、作品を提供してくださったのは70名です。昨年と参加人数は同じですが、今年初めてご参加の方がたくさんいらっしゃいました。そして、とても嬉しかったのは、作品のご提供をお約束したすべての皆さんが、ご提出してくださったことです。この活動では、ほとんどの皆さんが毎年お約束どおりのご提出をしてくださいますが、やはり100%というのは、とても嬉しいことです。そして、これは誇れることだと思っています。ありがとうございました。

作品のご提供以外にも、多方面でご協力をいただきました。ありがとうございました。

副管理人・カウント係  めぐの会 副管理人 みかんさん 
ラッピング専門スタッフ 原田さんと樋口さん

その他、切手や資金のご提供やお菓子やお茶の差し入れ、作品を余分にご提供くださった方々、ありがとうございました。

今年は、施設への贈呈数が少なかったので、手元に作品が残っています。公表されている人数よりも各施設のご要望が少なかったこともありますが、次回は、すべての作品をお届けできるようにお受け取りいただける施設の確保に努めます。時間がかかりましたが、受け取っていただけた施設からは、喜んでいただけた様子のわかるお礼状をいただきました。

お手紙から、子どもたちがクリスマスプレゼントに喜んでいる様子や、手編みの作品だと聞いたときの驚きや感激の表情を思い浮かべることができたと思います。子どもたちのお礼状で印象的だったのは、中学生の女の子が「マフラーの使い方を知らなかった。これが、手で編まれていて『手編み』ということをはじめて知った」とか、児童相談所の女の子が「これから別の場所に行くので、すごく不安だったけれど、クリスマスカードを読んで元気になった」というものです。

作品と、作品と同じくらいカードの書かれたメッセージが子どもたちに喜んでもらえていると思っています。

今回初参加の方が多かったのですが、私がそういう皆さんへの配慮に欠けて、例年同様の アナウンスしかしなかったので、わかりにくかった場面もあるかと思います。申し訳ありませんでした。あわてて、後追いでお知らせしましたが、皆さんコミュニティの「トピック」をよく確認してくださっているので、作品にメッセージカードを添付することや、作品リストを同封していただくことなど、混乱なくご対応くださったことに、あらためて御礼申し上げます。

作品のラインナップについてのご提案もいただきました。最終的には、ご提案にはお応えできない結果になりましたが、ご提案もご意見も皆様が誠実に取り組んでくださったので、これも良い経験になりました。ありがとうございました。

すでに今年のクリスマスのために、毛糸を買おう、編みためておこうという頼もしいお声も聞こえています。もし、これから来年のために編んでくださる方がいらっしゃいましたら、できれば小学生以上、できましたら大きい子どもたちのために編んでいただけると助かります。マフラー・ミトンともに大きい子どもたちの作品を心がけてくださいますようお願いします。

長い文章におつきあいくださり、ありがとうございました。今年も、活動を予定しています。もしお時間が許すようでしたら、今後もご協力をお願いします。

そして、この秋で「めぐの会」の16回目の活動になります。

mixiでは例年どおり、お盆のころから告知を始め9月の連休のころに作品の募集を始めます。今は、こんなに寒くて、まだまだ先のような気もしますが、きっと「あっ」という間なんだろうなぁなんて思います。みなさん、どうかそれまでお元気でお過ごしください。私にとっては、それまでが編み物シーズンです。かわいいマフラーとミトンを編んで、この次の活動に備えたいと思っています。

そしていつも思うことですが、本当に編み物って、すてきですね。自分が楽しいだけじゃなくて、誰かを応援することができるんですね。そして、たくさんの方と一緒に活動することがきることをとっても幸せに感じています。この幸せが、できるだけ長く続くよう半年後の再開を目指して準備します。その状況はインターネット上でときどき報告しますので、よろしかったらご覧ください。

16回目の活動をこれで終了(完了)致します。
どうもありがとうございました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めぐの会  編み物ボランティア 更新情報

めぐの会  編み物ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。