ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めぐの会  編み物ボランティアコミュのご相談:プレゼントの品物について(靴下)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あけましておめでとうございます。まゆです。旧年中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。本年もよろしくお願いします。

新年早々ではありますが、皆さんのご意見をお聞きしたくトピックを立ち上げています。
昨年、プレゼントを発送した後にshoちゃんママさんよりご提案をいただきました。
プレゼントのラインナップに「靴下」を検討してほしいというものです。
子どもたちの防寒対策の一環として考えたそうです。

実は、このご提案について、カウントとラッピングをお手伝いいただいている皆さんと検討をしました。このメンバーの中では、今回のご提案について肯定的な意見、歓迎する意見は出てきませんでした。私が、靴下を編んだ経験がないので、ぴんと来ないせいかもしれません。

靴下をプレゼントしたい方が多いのであれば、今後検討をする必要も出てくるかもしれません。ご意見をお願いします。

私たちが検討したポイントは以下のとおりです。
1.子どもたちが喜んでくれるかどうか。(大切にしてくれるかどうかも含めて、クリスマスプレゼントしてふさわしいかどうか。)
2.靴下を編むことが得意な人、編みたいと思っている人がたくさんいるのかどうか。(今年は募集した数が十分に集まりましたが、マフラーに比べミトンは難航する年もあります。靴下は、マフラー同様に編む人がたくさんいるのでしょうか。
3.子ども一人に、3つの作品はプレゼントに多すぎると感じています。お贈りするのも、お礼のカードを書いていただくのも多いと感じています。だからといって、マフラーをやめて靴下にする、ミトンをやめて靴下にするというのも、現実的ではないと感じています。

せっかくご提案をいただいたのに、採択しないことは申し訳ないと思うのですが、現状と比較してカウントもラッピングも負担が大きくなるように感じました。

ご提案をいただき、私を含めた運営側で検討したことについてご報告を兼ねて、ご意見を募ります。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

なお、ご意見をいただきながら、皆さんのご期待に沿えるかどうかは、別途あらためてご相談させていただく可能性もあります。その上で、お願いするものであることもご了解くださいますよう重ねてお願いします。

コメント(9)

まゆさん、みなさん、あけましておめでとうございます。今年もささやかな参加になりますが、よろしくお願いします。

靴下のプレゼントについてですが、あくまで個人的な意見になってしまい、申し訳ないのですが、左右で一揃いやサイズ感の難しいものは編むのは苦手なため、私は毎年マフラーだけの参加になっています。

靴下となると技術的にも、私的には難しく、かぎ針しかできないため、レシピも少なく、2,3回しか創ったことはありませんが、かなり時間がかかるので、個人的には靴下の参加は難しいかなと思います。

代わりに、ニット帽であれば、初心者でも作れるレシピがたくさんありますし、シンプルなものであれば一日で編め、材料費もあまりかからないので、無理せず参加するボランティアにはいいかなと思いました。もし、既に検討済みで却下になっていたら、すみません^_^
みみずくさん コメントをありがとうございました。

ニット帽についてのご意見をありがとうございました。
ニット帽は、以前 もうひとつのコミュニティで小学校に贈っていたことがあります。
今のところ、ニット帽の復活は考えていません。

いただくコメントに否定ばかりしているようで心苦しい限りです。ごめんなさい。
でも、コメントには感謝しています。ありがとうございました。
新年あけましておめでとうございます。

個人的には靴下もいいねーとは思いますが長年このコミュニティに参加していて、マフラー→ミトンと難易度が上がって そこでも参加がすごく少なくなって一部の人に負担が生じたりすることもあるので靴下は更に参加が偏るだろうな〜とは思います。

靴下を送りたいなら、めぐの会とは別にコミュニティをやりたい方が立ち上げるのが良いのではないかな
(*^^*)
喜ばれると思います。
あけましておめでとうございます。 まゆさん、休む暇のないくらいのいろんな対応お疲れ様です&ありがとうございます。

自分個人についてしか書けませんが、靴下、う〜ん、残念ながら むずかしそうです<m(__)m>

これまで一度だけ、自分用に靴下を編んだことはありましたが、まず、糸にナイロンがはいったりして丈夫なものでないと すぐに破れてしまいます(←高価な糸になる?)  それと、老眼のため、棒針3号とか5号などで編む細い糸は、挑戦してもすぐに挫折してしまいます(汗)

せっかくのご提案なので、前向きになにか いい方法があればよいなぁ、とも思います。 
いろんなご意見がきけるといいですね。
あけましておめでとうございます。
旧年中は、色々とお世話りありがとうございました。
本年も微力ですが 参加したいと思っています。

さて 靴下ですが 難易度は高いと思います。
材質的にもアクリルだと フローリングでは滑ってしまい転倒の恐れもあります。
ウールですとその心配は少ないものの摩耗が早い、洗濯時の問題等あるかと思います。
靴下専用(ナイロン等の入った物)?の糸もありますが かなり高価になってしまいます。
折角のプレゼントなので そういった心配の少ないものが良いのではないかと思います。

私も靴下は編みますが、得意ではないです。
だからと言うわけではありませんが、このコミュでの募集は見送るか、みるみんさんのおっしゃるように別のコミュを立ち上げた方が良いかもしれません。
ソックニッターさんも 多くいらっしゃるので集まるのではないかと思います。
あけましておめでとうございます。今年も参加出来ればと思っています☆
去年で3回 参加させていただいてます。
皆さんの上手な手袋、マフラーの作品を見て 私の作品気に入ってもらえるかなと思いながらマフラーを作ってます。

私の事ですが参考までに・・
靴下編みは 大好きで数年前からはまっています☆自分用、友達用に1号輪針で編んでいますが 吐き口のゴム編み0号輪針 の部分は普通の伏せ留めではとても入りにくい人もいて、伸縮性のある伏せ留めを克服するまでに時間がかかりました。後 糸は 靴下専用の糸が持ちがいいですが 糸は細いです☆
アクリルが混ざっている毛糸より 毛玉もつきにくいので靴下専用糸はお勧めですが 高価になります。防寒対策の一環と言う事でしたら室内で履く分厚い 靴下の事なのでしょうか?間違えていたら申し訳けございません。靴下編み大好きですが 私のレベルでの靴下はマフラーより サクサク編む事が出来ないので こちらのめぐの会ではマフラーで参加させていただきたいと思います。でも靴下が欲しい子供さんもいらっしゃると思いますし、ソックニッターさんもいらっしゃると思いますので 別のコミュを立ち上げた方が集まるかもと思いました。 
毎年、主に、短時間で編めるミトンで参加しています。
数年前に、こちらのコミュで、靴下編みのボランティア依頼を受けて対応しています。
否定的なご意見も多いようですが、個人的には、マフラーより、靴下を編むほうが好きです。
別のコミュを立ち上げるのであれば、帽子でも、靴下でも参加させて頂きます。
こんにちは。皆様からのご意見を拝見しました。ご協力に感謝いたします。

靴下を編むのがお好きな方も一定数いらっしゃることがわかりました。
ただ、現段階で「めぐの会」のプレゼントのラインナップに取り入れるには、施設の状況など必要な情報や募集やラッピングなど、運営面で多くの再調整に迫られます。

今回のことをひとつの経験として、今後の参考にさせていただきます。

この結露運につきましては、shoちゃんママさんにも状況をご理解いただいています。

ご提案くださったshoちゃんママさん、コメントしてくださった皆さん、呼んでくださった皆さん、ご協力をありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めぐの会  編み物ボランティア 更新情報

めぐの会  編み物ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。