ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めぐの会  編み物ボランティアコミュの今年も活動を行います。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
暑い暑い毎日が続いていますが、みなさん、お元気でお過ごしですか。

この「元気」という言葉が、最近ではとても重く感じます。「みなさん」とは、毎年活動に参加し作品を寄せてくださるみなさん、みなさんのご家族・ご親戚、そしてご友人です。お仕事をはじめとした諸事情から、ご苦労や危険の中で過ごされた/ている方もいらっしゃると思います。すべてのみなさんのご無事とお元気を心から願っています。

新型コロナウィルス感染症、水害等の災害、熱中症などによって、私たちの生活を大きく変えています。この活動を続けることのできる環境がどれだけ恵まれているか・・・「めぐの会」自体がとても恵まれているということを感じずにはいられません。

今年も児童相談所、児童養護施設にプレゼントを贈ります。すでに千葉市児童相談所、茨城県中央児童相談所よりお受け取りの了承をいただいています。 この2ヶ所以外にいくつかの候補があり、総人数200名弱くらいにプレゼントを贈りたいと考えています。(柏児童相談所からは、子どもの人数が増えているので辞退するというご連絡をいただいています。)

そして、活動を再開するにあたり千葉県習志野保健所(習志野市健康福祉センター)に活動の可否をご相談いたしました。特に、心配な要素は考えられず「具合が悪いときは、作業をしないでください。」というコメントをいただいたくらいです。

募集は、9月の連休にスタートし、男の子、女の子、どちらでも可を各60名ずつ、S.M.Lの各サイズ20名ずつの募集を考えています。但し、Sサイズマフラーは、昨年大量にご寄付を賜りましたので、一番人気のあるパートではありますが10本ずつ30本とさせていただきます。(ミトンは20双募集いたします。)

もうひとつのコミュニティの岩手県宮古市立田老第一小学校では、今年1年生が24名入学しました。男の子11名、女の子13名です。合計24名です。すでにお知らせしておりますように、今年を最後の活動とさせていただきます。例年に比べ、入学した児童の数も多いのですが、全員にたっぷりした大きさのかわいい帽子をお贈りし、有終の美を飾りたいと考えています。ご協力の程よろしくお願いします。

募集をしても、その日のうちに埋まってしまうわけではありませんが 休日のお申し込みが難しい方もいらっしゃると思いますので、タイミングの合わない方は、前もって応募のご連絡をいただけますようお待ちしています。

例年同様、11月末から12月初旬にご提出いただき、12月の15日ごろに各施設にお贈りする予定です。送付の方法につきましては、追ってお知らせいたします。コロナウィルスは、物から物への感染はないといわれていますが、当方でラッピングをしましたら、念のため翌日に発送しようと思っています。各施設で職員の方が触れるのはラッピング2日後になりますので、心配はいらないと思います。例年に比べて締め切りを早めるつもりはありませんが、締め切り厳守を切にお願いいたします。

今年も、たくさんの子どもたちにプレゼントを贈れるとよいですね。

どうぞよろしくお願いします。

8月16日 猛暑の日

コメント(7)

コロナで生活が一変し、猛暑による熱中症が追い打ちをかけています。無事に日常が送れることがどれだけ有り難かったか、本当に痛感しますよね。秋以降、何が起こるのかも全く予測できません。
でもこういう中でこそ、人の繋がりや思い遣りが大切になるのだと思います。
今年も子供たちに手編みのプレゼントを送られるとのこと、また是非参加したいと思います。実は母は夏の間もずっとマフラーを編み続けており、ストックも結構出来ています。大勢の方が参加されると思いますので、ご希望の数を言って頂ければ、それに合わせてお送りしたいと思います。
子供たちの手に届くまで、色々お手間をおかけしますが、今年もどうぞよろしくお願いします。楽しみにしています。
かるめん
>>[1]

コメントありがとうございます。本当に、こんな世の中になってしまって…秋以降、何が起こるか本当にわかりませんよね。

昨年は、たくさんのマフラーをありがとうございました。今年も頼りにしています。応募の様子で、お手持ちのマフラーのご協力をお願いすると思います。

どうぞよろしくお願いします。お母様にもよろしくお伝えください。熱中症ももちろんコロナにもお気をつけてお過ごしください。
初めまして、
よろしくお願いします。
初めての参加です。編み物好きのコミュの方に教えていただきました。
私も作りためてます。
参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
毎年毎年ありがとうございます。
自然災害やコロナ感染など、本当に不安はつきませんね。
活動されること、うれしく思っています。
今年も、ぜひ参加したと思っています。
宜しくお願いいたします。

健康に日々が過ごせること願っております。
こんにちは。
また、書き込み先を間違えてしまいました。ごめんなさい。

今年もぜひ、参加させていただきたいです。

「編みタメ隊」としては、満足いく数ではありませんが、すこし編んでおります。
これからも、編んでいきます。

みなさま、コロナに負けずに、楽しく編んでいきましょう!
承認ありがとうございます。
編み物はかぎ針で、技術的にはみなさんの作品の足元にも及びませんが、参加したいです。よろしくお願いします。
初めて参加します。
こちらで質問して良いのか…
作品は仕上がったら、仕上げアイロンみたいにした方が良いのか、返ってそのままの状態が良いのが、教えて頂けると助かります。
こういう活動に参加するのが初めてなので、よろしくお願いします(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めぐの会  編み物ボランティア 更新情報

めぐの会  編み物ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。