ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めぐの会  編み物ボランティアコミュの<参考>マフラーの長さ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お作りいただく際の参考にしてください。サイズについては、昨年と変わりません。

子供たちは、幼稚園から高校卒業までの年齢の子供たちです。

サイズは施設や子供たちの通う学校から、きっちりと指定があるわけではないので、市販の本などを参照に書き出してみたものです。 デザインや毛糸の都合で、多少の違いが出てもまったく問題はありません。 あくまで、目安です。

近年の傾向として、幅が広くて長さがあまりないマフラーがいつもの年より多かったように思います。特に、締め切りギリギリの方の中には、タオルと同じような長さのものもありました。ちょっと結びにくいかも・・・

できれば、ふた巻して結ぶくらいの長さと考えているのですが・・・本当に目安です。


【参考サイズ】

S(幼稚園児)  幅15cm×長さ120〜130cm  
M (小学生)   幅17cm×長さ150〜160cm  
L(中学生以上) 幅17cm×長さ170cm以上

コメント(15)

初参加の方も増えたようですので(よろしくお願いいたします!!)改めてこちらのトピックを上げておきます。
私もしっかり読み込んで編んでいきたいと思います。
たまぞうさん、ありがとうございます。
>>[3]

Sサイズマフラーの幅の目安は15センチです。

編み終わった作品の発送については、10月下旬くらいにまゆさんが『作品発送について』のトピックを立ててくれます。

例年ですと11月中くらいに、ヤマト運輸さんの八千代村上センター止めで発送していただいています。
わりと初期から参加していたので、去年も以前のサイズで制作していたことに、今更気がつきました。(Mは少し短く、Lは幅広だったかも)今年は、気をつけますね。
改めて、、
余裕を持って長めに編もうと思います。
タオルと同じ長さなんて自分だって、もらったら・・・な気持ちになるかも。
気持ちを込めて、喜んでもらえるもの使ってもらえるものを編みたいです
みなさん、ありがとうございます。

たいていは、大丈夫なんです。

このタオルっぽい作品は、ここ2〜3年増えてきたので
気になりました。締め切りが過ぎて到着する作品に多いんです。

労力は同じなのに・・・と残念に思っていました。
本当に、普通に制作していただいている方には心配はないのです。

お気遣いいただき、ありがとうございます。
編みため隊のため、上げますねグッド(上向き矢印)

マフラーは私にとって時間がかかるので、たいてい 編みため参加です〜わーい(嬉しい顔)
今年もこちらをご参考になさってください。
今年もこちらをご参考になさってください。
今年もこのサイズでお願いします。

よろしくお願いします。
今年もこのサイズでお願いします。

よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めぐの会  編み物ボランティア 更新情報

めぐの会  編み物ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。