ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

C35 ローレルコミュの【質問★エンジン・駆動系・マフラー系】?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(318)

友達も同じように検挙されましたおそらく車検官?の資格を持った警察でないと計測機を持っていても無効なはずなので音量の検挙は難しいはずなんですけどね…触媒が無いと見た目で判断できるので仕方無いですが車検通した仕様で切られるのは納得出来ないですね
>>[279] アドバイスありがとうございます。とりあえず警察にお話しあいに行きます。
>>[279] アドバイスありがとうございます。とりあえず警察にお話しあいに行きます。
前期クラブSのエンジンだとECR33のフロントパイプって使えますか?
>>[278]
自分はそれで捕まりましたよ(笑)その場でサインしたから諦めましたけど(≧▽≦)
>>[282]
たしか前期の非NEO6はECR33のフロントパイプ・触媒が共通ですよ♪
>>[284]


まじですか(*^^*)
アウトレットもついでにいけないですかね?笑
>>[285]
どうでしょうね?(笑)
確証はないですが、フロントパイプと触媒いけるなら付きそうですけどね(笑)
>>[285]
調べてみました(笑)
HPIのアウトレットだとR32〜34とC33〜35、A31で共通らしいので付くと思います♪( v^-゜)♪
>>[287]


わざわざ、調べて頂いてありがとうございます( ノД`)
よし、これから夜な夜な部品取りの33から調達してきます♪笑
>>[288]
是非頑張って下さいませ♪(*´ω`*)
NEO6エンジンの方でニスモの480ccインジェクター使っている人で無効噴射時間がわかる方いませんか?
もし、わかるっていう人いれば是非教えてください。
純正の加工サージタンク使ってる人いますか?
加工サージタンクはブローするって言われたんですけど本当でしょうか?
>>[291]
使ってますがブローしてませんよ♪
>>[292]
そうですか〜
使ってもう長いんですか?
あと、neo6エンジンですか?
>>[293]
もう4年位です!
ECR33の前期RBですよ♪
>>[294]
ありがとうございます。
これで、やる事考えれます。
ちなみに、空*夢さんのエンジンの仕様を参考に教えてもらえませんでしょうか?セッティングはしてありますか?
ちなみに自分は今neo6エンジンのgt2835タービン仕様です。
>>[295]
セッティングはとってありますよ♪
今はタービンノーマルです( TДT)
初めまして。
バックタービンについて質問致します。
スペックはRB25DET、純正リサーキュレーションバルブ、前置きIC、HPIエアクリ、HPIラジエーター、他、、、

バックタービン音にしたくリサーキュレーションバルブのひし形ガスケット接合部にアルミ板でメクラしてしばらく乗ってましたがサクションパイプを交換することに。

ここまでは特にエンストなどNoトラブルでした。

しかし、サクションパイプを交換し一応、水道ホースでサクションパイプ〜リサーキュレーションバルブのホース、サクションパイプ〜ブローバイを繋いだのですが低回転でエンストしまくり…

純正リサーキュレーションバルブ(結合部メクラ)+純正サクションパイプでNoトラブルだったのに純正リサーキュレーションバルブ(結合部メクラ)+社外アルミサクションパイプにした途端にコレでした…

せめてもエンストしないようにしたい所ですが対策案ありますでしょうか?
近くに専門ショップも無くネット頼りで弄ってるもんで…

どうかよろしくお願いします。

>>[297]
自分も素人なんでなんとも言えませんが…
アクセルオフで低回転時にエンストするなら、タービンからの吹き返しがエアフロに当たる事による、エアフロの誤作動が原因として考えられます。
純正サクションは曲げの部分に、ストローの曲がる部分みたいなのがあるんで吹き返し防止になってるんですが、社外サクションはそれがなくエアフロに直撃して誤作動すると聞いた事があります。
あくまでもサクションを変えて起きる不具合の一種なんで、確証はありませんが…σ( ̄∇ ̄;)
サクション交換によってアクセル抜いたときのタービンからの吹き替えしかと思います。
それなら吹き返し防止用のネット見たいのが売ってますよ。
場合によってはAACバルブでアイドリング回転を高めにしておけばエンストしなくなる場合もありますよ
アイドリングについて何方か教えて下さい。

インテークのガスケット交換、スロットルバルブ清掃後にアイドリングが1500回転付近まで上昇してしまいました。AACバルブで調整しましたが、暖気運転中水温上昇し始めた位でハンチングしてしまいます。ECUのリセット?の為BAT端子外し放置→接続でも変わらず、急速TASしましたが上手くいかず変化無しです。
スロポジセンサーは清掃前後も触っていないのでセンサーのズレは原因ではなさそう?
次に疑わしのは水温センサーだと思うのですが
何方か対処方法解る方居ませんでしょうか。
ディーラーで診断機で診てもらうのは
改造車なので行ずらいので出来る事は自分でやってみようと思ってますので、ご教授願います。
インタークーラー前置きにしてる方に質問なんですが
ラジエーターファンとタイミングベルトのカバーの前を通ってるパイプが当たってしまいます、

皆さんはどう対処してますか?
エアフロをR35用を使ってる方に質問なんですが、ローレルには何用を買えば取り付け出来るか教えて下さい。
また、ただ取り付けて終わりなのかセッティングしたらいいのか教えて下さい
>>[302] ECUに入る新郷が変わるからリセッティングは必須ですよ。自分は使ってますが限界低いしあんまりよくないから変更します。
Z32の方がセッティングはしやすいですね。
あとストールしないって噂になってますがめっちゃストールします(笑)
ヒロさんありがとうございます。
参考にしてz32にしてみます。
こんばんわ
エンジンマウントについて質問です。
RB25DETのエンジンマウントですがニスモのエンジンマウントですとハイキャス有無で2タイプあります。
ハイキャス有無で何か違うんですか?
また今の純正を見て同じ形のものを買ったほうが良いのでしょうか?
わかる人いましたら是非教えてください
どなたかわかる方いたら教えていただきたいのですが、RB26換装のC35ローレルのラジエーターはC35用でも問題無いのでしょうか?
社外ラジエーターにしたいと思い質問させていただきました。
素人的な質問で申し訳ないんですが35にキノコ型エアクリーナー付けたいんですが凡用品はありますか?
>>[309]
HPIから出ているRBエアフロ用がポン付けですよー
>>[309]

この間の35ミーティングにHPIさんが来ていて、RBエアフロ用のエアクリ買って付けましたよ指でOK
>>[310]
ありがとうございます!
早速調べてみます!
>>[311]
ありがとうございます!
しかも写真付きで!笑
分かりやすかったです!
>>[313]

ちょうど撮ったのがあったので^o^

ただ、エアクリがプラプラになるので、汎用ステーか何かで固定した方が良いですよ^_^;
>>[314]
分かりましたー気お付けます!笑
この度17クラウンアスリートVからC35ローレルRB25ターボ(ネオじゃない)+33ミッションに乗換えしようと思ってるんですが、マフラーで車検が通らなそうなんですが、触媒中間などは何を使えば良いでしょうか?。
ER34と共通点の多いC35ですが、マフラー流用したかたいませんか?

ログインすると、残り281件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

C35 ローレル 更新情報

C35 ローレルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング