ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平山相太 覚醒への軌跡コミュのスターシステムの弊害 Part2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サテライトの横浜FC戦。
現地組の情報では反町監督はやはり来ていたという情報を掴んだ。
自分の車で試合会場まで来ていたらしい。

アルビ戦、サテライトと相太の調子を自分で確かめたこと、そしてやべっちを始めとするテレビのサッカー番組で相太を特集し始めた事。
新潟戦の解説者が「平山」についていつもに無い押しがあったこと。

協会の方針が変わり始めたと見て良いのか?



どこの企業や団体もそうだと思うのだが、今やインターネットの情報は無視出来ない。
というよりこれほど明確なユーザーやリスナーを対象にしたリサーチが可能なツールとは他にないだろう。
今やインターネットを活用しないことは、企業に限らずエンタメ業界では命取りにさえなり兼ねない。

ことサッカーの世界も同じである。

スポーツとは言え、多くのサポーターが何を望んでいるのかを知る事は集客や視聴率に大きく影響して来るので無視出来るものではない。
逆にその要望を取り入れ無い事には、次に向けた作戦を立てられないのである。

協会としては従来のコアなサッカーファンと共に、新しいサッカーファンを取り込み、今後の代表戦、そしてJリーグの人気につなげて行きたいのは道理である。
そこでスターシステムが必要なのだ。

過剰なまでのACLの浦和戦の盛り上げ方も凄い。
日本では初の快挙だけに普段サッカーをあまり見ていない人達にここぞとばかりに目を向けてもらうには持って来いのネタである。

話しを戻すと協会の方向転換を感じたのはそれだけではない。
あれほど柏木の名前を連呼して特集していたTV局からも柏木の名前が消えたのだ。
スパサカでもベトナム戦のキーマンになるであろう選手の名前からU-20世代が消えた。
森島についてもあれほど押していたテレ朝が「今回は残念な事に森島が累積で・・・」というフォローさえない。

憶測ではあるが、おそらく協会関係者は2chやmixiと言ったサッカーファンの声をチェックしているのではないだろうか。
サッカー経験者が多く参加していると見られる2chの五輪トピでは先月のカタール戦で非難が集まったのは森島、柏木、そして李の1トップを誉めた川淵キャプテンとそれを決めた反町監督である。
そして協会の圧力云々が叫ばれていたのは言うまでもない。

実はこの事を証明する反町監督の発言がある。
10月31日のサンケイスポーツのコメントで、選考合宿の選手を選ぶ為に8時間に渡る会議が行われた後のインタビューで口にした言葉である。
「始まる前から大体のクラブに話はさせてもらっている。選考の際ひとつだけ(配慮を)やって、というのはできない。どこの圧力もなく、同じ目線で決める」
と自ら圧力という言葉を口に出しているのである。

反町監督、予選突破に非情の招集!クラブ事情は考慮せず

ご存知の通り、新聞、TVにおいて「何故平山を出さない」という一般大衆が不思議に思うような内容や選手選考に関する協会の圧力について書いているメディアは無い。
それなのに何故選手選考について圧力という言葉を口にしたのか?
これは協会がネットからの声を拾っている確かな証拠に成りうるのではないだろうか?

筆者もU-20のカナダ組との融合あたりから2chやmixiと言ったサイトを見ていたが、最初はそれぞれのファンの要望が入り乱れて自分の押す選手を連呼していたものである。
特にあまりサッカーを見ておらず代表戦だけに湧いて来る2chで言う「ニワカファン」はU-20のカナダでの活躍で、森島、柏木、梅崎の名前を連呼していたものである。
しかし、あそこにはかなりサッカーに精通しているコアなファンも多く、戦術的な事や冷静な選手を見て書かれている文章(実際にはその人の主観も入っている)に押され淘汰されて行った。
そして今まさにそれらのサイトで一番多い声が「ベトナム戦は平山で行け!」なのである。

前から書いてはいるがこれらの話しは、現段階ではあくまでも筆者の憶測の範囲を出ない話しである。

しかし、ベトナム戦までのメディアの動向には注目したい。
特にTV朝日の予選のCMや、サッカー雑誌での相太の扱われ方が気になるところだ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平山相太 覚醒への軌跡 更新情報

平山相太 覚醒への軌跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング