ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟コンサルタント横田秀珠コミュの上位表示とクリック率に効果的なtitleタグの書き方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「もっとも重要な“内的SEO”は何だと思いますか?」、

と尋ねられたら、ほとんどのWebマスターは、「Titleタグ」と回答するのではないでしょうか?

Titleタグは、ランキングを上げるためにも、またクリック率を上げるためにも、十分に吟味しなければならない要素です。



1.キーワードを入れる

これは説明不要ですね。ターゲットにしたキーワードをTitleタグに含めるのは必須です。
ボールド表示されるので目立ちます。
Annさんは入れる数は1回だけにするべきだと言っていますが、僕は2回繰り返すことも多いです。
キーワードによって評価のされ方は変わってくると思います。

2.電話番号を入れる

電話での問い合わせが予想されるサービスを提供しているなら、役立ちそうですね。
SkypeをインストールしているとInternet ExplorerとFirefoxは、拡張機能が追加されてワンクリックでSkypeから電話発信できます。
Titleタグに入れないとしても、Meta Descriptionに入れておくとスニペットに表示されてクリックが伸びることも多いです。

3.場所を入れる

これも定番ですね。
「地名・駅名」がプラスされたキーワードは、コマーシャル・インテンション(購買意欲、申込意欲)が高い証拠です。
Googleでは、ローカルサーチで上位表示されるポイントにもなるようです。
ローカルビジネスを展開しているときは、“Contact us”や“About Us”ページにも、所在地を示しておくとサーチエンジンにロケーションを、より認識してもらえます。

4.金額を入れる

ロープライスがウリなら、料金や価格を入れてのアピールは効果がありそうですね。
財布の紐が硬くなっている不景気な今のご時勢には、特に向いていそうです。
金額でなくても、「○%OFF」というのもよさそうです。

5.社名を入れる

会社名、サービス名などのブランド名を入れます。
ブランド名で名指しした検索には、効果てき面です。
ただし、ブランドとしての認知度が低い(検索数が少ない)段階では、タイトルの終わりに持ってきたほうがいいと思います。

Titleタグで指定するページタイトルは、検索エンジンよりも検索者をターゲットにして、いかに興味を引いてクリックさせるかを考えましょう。

ただし、タイトルの内容とランディングページの内容があまりにもかけ離れていると、すぐに戻られてしまう割合、いわゆる「直帰率」が高くなります。
したがって、タイトルに見合ったコンテンツを提供することが要になるのは言うまでもありません。



引用
 http://www.suzukikenichi.com/blog/knack-of-effective-title-tag/


簡潔にまとめてあって素晴らしい。


あと付け加えるとしたら
キーワードの希望に応える特化・専門サイトの言葉が良いですね。

キーワード.comやキーワード専門店などで
格段にクリック率は上がります。

コメント(15)

先日、パーソナルブログの海外SEO情報ブログで『まだまだある効果的なTitleタグの秘訣』と題して、Titleタグの付け方のTipsを紹介しました。

こちらのSphinn Japan Blogでは、Meta DescriptionタグのTipsを紹介したいと思います。

Meta Descriptionタグは、Googleではランキングを決める要素としては利用されていないようです。
Yahoo!では、利用されているとしても微々たるものではないでしょうか。

しかし、Meta DescriptionタグはSERPでスニペットとして利用され得る要素なので、クリックを誘うために非常に重要な記述となります。

参照元は、SEOptimizeという海外のSEOブログです。
各説明には、個人的な意見も追加しています。

電話番号電話番号を見せると信頼感が増します。
急いでいて電話で問い合わせたい検索者に対しては、訴求力がありそうです。
Titleタグに電話番号を入れるのも効果がありますが、入れられない場合はMeta Descriptionで代用できます。



特殊記号「-」や「|」ではなく、「●」や「◆」といった特殊記号を使います。
登録商標を示す「™」もよいとのことです。
目立つというメリットがあります。



日本のサイトでは、なかなかいい事例が見つからなかったので、海外のサイトのキャプチャになります。
ウェディングのアクセサリーを売っているショップで、「♥」が付いています。

元記事によれば、特殊記号の数は1個に、多くても2個にとどめておくべきだそうです。

サイトのテーマにもよりますが、多すぎるとガチャガチャとしつこくなるからでしょう。

HTMLで使える特殊記号の一覧は、こちらで確認できます。

短くするスニペットに表示される文字数は、Google、Yahoo!ともに最大で全角110文字前後で、長い場合は3行になります。
なるべく多くの情報を詰め込みたくなりますが、あえて短くします。


※真ん中のページだけ2行

ユーザーは説明文をすべて読むとは限らず、本当に伝えたいポイントだけを訴えることができます。
また、他のサイトがMAXの3行の場合、目立つというメリットもあります。

ただし、Meta Descriptionタグに検索キーワードが含まれておらず関連性が薄いと判断された時は、コンテンツにあるテキストが引用されるので、完全にはコントロールできません。

空白スペースこちらも文字数を少なくするのですが、2行目の最初の数文字のところで抑えます。



空白のスペースがあることで、タイトルとスニペットがくっきりして目立ち、さらに読みやすくなります。
「白の空白スペース」は、サイトデザインではとても重要なエリアです。

10位を狙う「1位」の間違いでは?、と思われるかもしれませんが検索結果の「10位」を目指します。
といっても、「8位や9位よりも」という意味です。

SERPの一番下の10位に位置していたほうが、クリック率が高いのです。
ユーザーがページの下までスクロールしてきて次にどうするか、一瞬ですが、考えるためです。
一番下のほうが、目に留まりやすくなります。

まとめターゲットとするユーザー層によっては、効果のあるもの効果のないものがあるかもしれませんが、参考にしてみてください。
Titleタグと並んでスニペット(Meta Description)の表現は、ユーザーがパッと見た瞬間に「自分が求めている情報はここだ」と思わせるように工夫しましょう。

なお、元記事ではインデント結果やサイトリンクについても言及していますが、こちらは狙っても確実に実現できるものではないので割愛しました。

引用
 http://blog.sphinn.jp/1041.html

引用URLの方が図解が入っていて、オススメです。
1.4.5.を入れて修正してみました。
1.は2回繰り返してみました。

どのような結果が出るのでしょうか...
>kazさん

クリック率に注目くださいね。

2008年12月23日 10:43の書き込みも参考ください。
おいらも駅名入れて試してみた。

駅名は入れたことなかったなぁ・・・
目立たせるテクニック。
セミナーで教えていただいた、「名簿の話」のことですね。
>たっくんさん

素晴らしい。

SEOコンサルタントの古澤さんから聞いたんだけど
 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%80%80%E6%9D%BE%E6%9C%AC&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
の検索結果を参考ください。

 松本のホテルは松本駅9分1泊4500円~朝食無料!【ウエルトンホテル】

このタイトルがポイントです。
>kazさん

名簿??
なんじゃそりゃ??
確か、行頭を一文字下げでスペースを入れる などの話。
商工会です。

「名簿」じゃなかった??
>kazさん

??

俺が話したことにしておきます(笑)
メルマガの件名で話したことはあるんだけどな??
おぉ!! なるほど!! 

他は普通のタイトル  

松本のホテルは松本駅9分1泊4500円~朝食無料!【ウエルトンホテル】

このホテルはタイトルが文章として成り立っていますね!!

いい参考です、もう少し考えていい文作りますわ!!
>たっくんさん

でも大事なのは、何というキーワードで検索して来たか?に依ります。

新発田駅から車で来るお客さんが多いんですか?

それが多くないならメリットにならないです。
ではこんな感じですかね
最近の検索されているキーワードは「白鳥」「瓢湖」「新潟 白鳥」
こんな感じ。



駅から車で来る人はほとんどいないけどタクシーは結構います。
(実は言葉短くするためにタクシーを車と置き換えていたんですが)
これを素直にタクシーとして・・・



新潟の白鳥飛来地にある宿! 新潟県 割烹旅館ますがた荘 新発田駅から車で5分

っとしておいたものを



新潟の白鳥飛来地にある宿! 新発田駅〜タクシー5分【旅館ますがた荘】

っとこんなかんじでしょうかね!?
文字数もこれならyahooにちようど入りますよね?

! のマークを ♥ にするとかわいくて女性うけも考えましたが
ラブホテルと勘違いもあるかと深読みしてやめときました。
ちなみにこんな感じ

新潟の白鳥飛来地にある宿♥ 新発田駅〜タクシー5分【旅館ますがた荘】

いいとは思うんですが旅館にハートもどうかと思う面もあるので

料金以外は入れれるキー満載にしてみたつもりですが
よこたん診断これいかに!?
>たっくんさん

白鳥を売りにするなら、それを補うサービスや付加価値を追加すべきです。
白鳥を見たいなら、車だろうが新幹線だろうが徒歩だろうが来ます。

そうでなくて、もっとUSPを強めるタイトルにすべきです。

白鳥はPPC経由が多いので、タイトルタグ関係ないでしょ?

検索エンジン経由のみタイトルタグが生きますよね?


さあ頑張ろう!
むっ・・・難しい問いかけだ冷や汗

PPC経由ってオーバーチュアとかのクリック広告のことですよね?

検索エンジン経由のみタイトルタグ・・・・

>白鳥を売りにするなら、それを補うサービスや付加価値を追加すべきです。
>白鳥を見たいなら、車だろうが新幹線だろうが徒歩だろうが来ます。

まったくごもっともな意見です。
白鳥見たいお客様は飛行機乗ってでもうちだけ目指してきます。
交通はあまり関係ないですね。

新潟の白鳥飛来地にある宿! 新発田駅〜タクシー5分【旅館ますがた荘】
      ↓
新潟で泊まって白鳥の見れる宿はここだけ! 湖とお部屋の距離10m

たとえばこんな感じでしょうか?
これだと駅名と旅館名が入りませんが・・・

ここで一つ質問です
今のはSEOのクリックさせる技ですよね?

■新潟で泊まって白鳥の見れる宿はここだけ! 湖とお部屋の距離10m 新発田駅〜タクシー5分【旅館ますがた荘】

っとたとえばした場合

■新潟で泊まって白鳥の見れる宿はここだけ! 湖とお部屋の距離10m ・・・・・

みたいな感じでyahooには表示されると思いますが
SEOのキーワード的には隠れている【新発田駅】【ますがた荘】【旅館】などは検索の対象になるのですか?

もう一つ質問 下記の文章を自分なりの解釈だと

新潟の白鳥飛来地にある宿! 新発田駅〜タクシー5分【旅館ますがた荘】
SEOキーワード【新潟】【白鳥】 【宿】【新発田駅】【旅館】【ますがた荘】
で分割されて文章とするのにその他でくっつけた感じです。

そもそもこの考え方自体がちょっとずれてるんですかね?
USBを追うとこの文章自体が成り立たないと思うのですがあせあせ
>たっくんさん

以降は、ネットビジネス実践室に移行しますね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33626043&comm_id=3554506

宜しくお願い致します。



興味のある皆様はネットビジネス実践室まで!

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3554506

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟コンサルタント横田秀珠 更新情報

新潟コンサルタント横田秀珠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング