ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟コンサルタント横田秀珠コミュの楽天、Yahoo!ショッピング、ビッダーズ200店アンケート結果

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
楽天市場、Yahoo!ショッピング、ビッダーズ店舗リサーチデータ (2008年10月)
サポタントでは、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ビッダーズに出店中の
合計200ショップを対象とした独自項目のリサーチを実施しました。


− 調査概要 −


■対象数:3モールに出店しているネットショップ 200サイト

楽天市場 :100サイト (ショップオブザイヤー受賞ショップ中心)
Yahoo!ショッピング :50サイト (ベストストア受賞ショップ中心)
ビッダーズ :50サイト (評判のベストショップ受賞ショップ中心)


■調査時期:2008年10月上旬





− 調査項目 −


□トップページで利用するバナーに外枠があるか、ないか

 すべてのバナーに外枠がある  :64%
 一部のバナーに外枠がある   :18%
 外枠がない          :18%

 ⇒バナーを「リンクするもの」と直感的にわかるようにするため
   枠付きバナーを採用するサイトが80%以上ありました。



□サイトカラー

・ページの背景色
   白:95 %
  他: 5 %


・看板のメインカラー
   暖色系(赤/オレンジ) :54 %
  寒色系(青)      :15 %
  中性色系(緑など)  :12 %
  その他(白/黒)    :19 %



□決済方法 

・導入している主な決済方法

  1.代金引換     :95 %
  2.クレジットカード :88 %
  3.銀行振込     :71 %
 *導入決済の上位3位まで

  ⇒9割を超える店舗が代金引換を導入していました。
  第4位は郵便振替で34%、第5位はコンビニ決済の27%でした。

   その他モール毎のデータ特徴は以下の通りです。

   ・楽天市場ではクレジットカード導入率が3モール平均よりも高い95%。
   ・Yahoo!ショッピングでは、モバイルSuicaの導入率が10%。
  ・ビッダーズでは、携帯料金と一緒に請求となる
   「まとめてau決済」の導入ショップも有。


・先払い/後払い率
  (銀行振込/郵便振替/コンビニ決済/現金書留の総計)

  先払い :87 %
  後払い :13 %

 ⇒モール別にみた先払い率
   ・楽天市場 :85%
  ・Yahoo!ショッピング :85%
  ・ビッダーズ :94%



送料について
【送料設定】
一律料金としているショップが、全体の7割を占めました。
その中でも、3モール共に一律 500円もしくは525円としているところが多く、この2つのみで全体の3割強を占めていました。

【送料無料となる金額】
約7割のショップで一定の購入額以上で送料無料としていました。

モール別では、楽天市場、ビッダーズで、
5,000以上が最も多く2割を占めていたのに対し、Yahoo!ショッピングでは、5,000以上は1割で、10,000円以上が最も多く、3割を占めていました。

また、無料設定のないショップは、楽天市場、ビッダーズいずれも3割だったのに対し、Yahoo!ショッピングでは、4割を占めていました。


トップページ内の情報について
【トップページにあるコンテンツ】

■ランキング/新着情報/おすすめ情報コンテンツ
楽天市場、Yahoo!ショッピングでは、7割以上のショップがこれらのコンテンツをトップページに作成していました。ビッダーズでは、ベストショップ受賞ショップはトップページを工夫しているサイトも多かったのですが、商品ランキング上位のショップでは、看板とカテゴリ程度で、自動生成される一覧ページを表示しているところも多く、いずれも無いサイトが半数以上を占めていました。また、明らかにモバイルのみでの販売を目的としているショップもありました。

■店長、スタッフ写真(実店舗写真も含む)
楽天市場では、4割のショップでトップページに掲載していましたが、
Yahoo!ショッピング、ビッダーズでは 1〜2割でした。

■営業日カレンダー
楽天市場、Yahoo!ショッピングでは 6割強のショップで掲載していましたが、
ビッダーズでは 3割でした。

【看板に使用している素材1】
Yahoo!ショッピングでは、ショップロゴのみのシンプルな看板が、4割強を占めていました。楽天市場では、イラスト、写真、ロゴのみ、それぞれほぼ同数で、ビッダーズでは、写真ありが半数を占めていました。

*イラストと写真の両方を使用している場合は、写真ありとして集計しています。

【看板に使用している素材2】
どのようなイラストや写真を利用しているか調査しました。

商品写真そのものより、ショップや商材をイメージする素材を利用しているショップが半数を占めました。
人物写真を使用しているショップは、ほとんどがファッションジャンルでした。

【看板に送料/決済方法に関する表記の有無】

■送料
「全国一律○○円」「○○円以上で送料無料」といった送料に関する記載があるショップは、3モールともに、大きな差はありませんでした。

■決済方法
使用できるクレジットカード画像など、看板に決済方法に関する記載があるショップは、楽天市場、Yahoo!ショッピングいずれも16%でしたが、ビッダーズでは、27%と、他の2モールよりも多くありました。

【フリーダイヤルの有無】

*トップページに電話番号を記載していないショップも多く、フリーダイヤルの調査のみ、会社概要ページも参照しています。

楽天市場、Yahoo!ショッピングでは 2〜3割のショップでフリーダイヤルを掲載していましたが、フリーダイヤルの有無に関わらず、電話番号を目立たせているサイトはほとんどありませんでした。
ビッダーズでは、フリーダイヤル掲載ショップは1割弱でしたが、看板にも電話番号を記載しているサイトが他の2モールと比べ目立ちました。

【Flash、アニメーションGIFの有無】

■Flash

今回の調査では、Flashを利用しているサイトは楽天市場のショップのみでした。
また、Flashをメインビジュアルとして大きく使用しているサイトは少なく、複数並べた企画バナーのうち、1〜2点に使用しているところがほとんどでした。

■アニメーションGIF
アニメGIFを利用しているサイトのうち、バナーに利用しているサイトよりも、新着やおすすめなど、小さなアイコンでさりげなく利用しているサイトの方が多かったです。



−調査したジャンル別サイト数−
・PC、家電、CD、オフィス :27
・インテリア、キッチン、花、ペット :24
・ファッション、ブランド、キッズ・ベビー :58
・美容、健康 :21
・趣味、スポーツ、車 :30
・飲食品 :35
・百貨店・総合通販・ギフト :5


引用
 http://www.supotant.com/research/r081010.html


出来れば
 http://www.supotant.com/research/r081010.html
を見てください。

グラフも出ていて分かりやすいです。
このデータから学ぶべきことは多いですね。

是非ご活用下さい。
宜しくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟コンサルタント横田秀珠 更新情報

新潟コンサルタント横田秀珠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング