ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟コンサルタント横田秀珠コミュのネットユーザーはテレビCMも見ている衝撃

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは以下のレポート結果と上部の添付ファイルを見てほしい。


Webマーケティングガイドとインターネット調査会社の株式会社ボーダーズは
共同調査のもと、動画共有サイトに関する調査を行った。

その結果、90%以上のユーザーがYouTubeを利用しており、
また、動画共有サイトの利用期間が長ければ長いほど
利用頻度が高くなる傾向があることがわかった。

また、視聴ジャンルで最も多いのは「日本のテレビ番組」が最も多く60.8%だが、
意外に「日本のテレビCM」も多く見られており、
18.6%が企業のテレビCMを動画共有サイトで見ていることがわかった。

サンプル数:500
調査期間:2007年11月05日〜2007年11月07日
調査方法:インターネットリサーチ
調査機関:株式会社ボーダーズ
対象者:16歳〜59歳までの男女

今回の調査対象は、16歳〜59歳までの男女500人。
男女比は50対50の均等割り付けを行なった。


なぜ、テレビCMをわざわざネットで見るのか?

youtubeに投稿されるようなCM作りも良いのでは?と思う。





今回に書きたかったのは、検索エンジンで検索するのは
お客様が思いついたキーワードを打ちたいということである。

打つキーワードを事前に教えているようでは
お客様のネットで見ようとする意識は違うところにある。

CMの続きを見たい、というだけで
肝心の商品を見たいとか会社を見たいでは無い。


今回の例の「リフォーム アクト」なんてね。


検索エンジンでキーワードを検索する回数は公開されている。
オーバーチュアというYahooの子会社が提供していて
 http://inventory.overture.com/d/searchinventory/suggestion/?mkt=jp
というツールである。

ここで、キーワードを打つと、そのキーワードの月間検索回数が分かる。

月間検索回数が分かるということは、市場規模・需要が分かる。

「リフォーム アクト」は何回ですか?

76回です。

テレビでガンガンCMして76回/月。
それもCM以外に検索した人も含めてです。

1日2人。


もっとテレビCMを有効に使わなきゃね。



このツールは、サービスを終了していて
今年の4月以降の数字は出ない。

そして、このサイトも空前の灯火。

開くのもやっとで、調べられるは更に大変。



でも、このツールは有効です。
今のうちに、探したいキーワードは調べておいて下さい。


この続編や、さらに便利なツールは以後に紹介します。

お楽しみに!

コメント(10)

1番最初にテレビで「●●●で検索」というCMを見たとき、
おぉ!新しいぢゃん!!と、感心していたのですが、
それってダメな例だったんですね。(汗)

失礼いたしましたぁ〜。
私もサトゥーさんと同感でしたあせあせ

そのうえ、地元の新聞広告にもこの手を使ったこともありますが、

よく考えたらこの地元新聞の購読者、年配が多いし・・・ふらふら
キーワードアドバイスツール重すぎる・・・・
人が少なそうな朝に再チャレンジしてみます。
「WEBで検索」は逆効果だと言う記事が
最近のMJだったかYahooに出てましたね。

「CMの続き=WEB」ではなく、
「CMの補足=WEB」になっていればまだ救いようもあるのでしょうが、
気をつけます。
ダメでは無いんです。
怠慢なんです。

hanaさんの例は違います。
テレビのCMのように金を使うなら
やるべきことがある。

だって、テレビのCMしてて
HPがない企業なんて無いでしょ?


新聞などはネットを有効に使うのはOKです。
本日もタイムリーに同じような記事が
 http://japan.internet.com/busnews/20071127/print8.html
出ていました。
メディア媒体をいかにうまく使うか。考えることが増えていくばかりです。考えてる顔
私と同じ考えがニュースに出ていました。

http://japan.cnet.com/print/0,2000080637,20362539-2,00.htm?u=/cnet/2006/marketing/auncon/story/0,3800081280,20362539-2,00.htm



重要なのは、消費者をどうコントロールして検索させるかではなく、
いかに消費者の興味・関心を引き出すための広告プランが立てられるか、
そして検索した人を取りこぼさずに自社サイトへナビゲートするための
対策を行えるかということに尽きるのではないでしょうか。


と書いてあります。その通りだと思いますね。
また面白い記事が出ていました。

テレビCMの検索窓付き広告を成功させる3つのポイント
 http://japan.cnet.com/print/0,2000080637,20363617-2,00.htm?u=/cnet/2006/marketing/auncon/story/0,3800081280,20363617-2,00.htm
面白いのを見つけました
 http://mapz.exblog.jp/7511129/

笑えますねボケーっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟コンサルタント横田秀珠 更新情報

新潟コンサルタント横田秀珠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング