ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟コンサルタント横田秀珠コミュのYahoo!「検索キーワードランキング」サービス開始

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Yahoo!が「検索キーワードランキング」サービスを2007/11/12に開始しました。

 http://searchranking.yahoo.co.jp/


ここに出ているキーワードは、あまりにも大きい(検索数の多い)キーワードですので
あまりネットビジネスをするには中小企業では厳しいと思います。


ただ、世の中の流行を先取りする意味では大事ですよね。

また流行キーワードから連想するニッチなキーワードを見つけ出す。

これも大事なことです。



使い方は、まず右側の「検索キーワードランキング」。
 http://searchranking.yahoo.co.jp/total_ranking/general

より一層、固有名詞色が強くなった感じ。

昔は、「壁紙」とか「地図」とか、普通名詞が二つくらいは、
上位にランクしてたんだけど「固有名詞」が増えてきた。


ここからもサイトのブランディングが進んでいることがわかる。

たぶん、あと数年でSEOは終わります。

顧客の囲い込みが始まります。


ですので、この3年は大事ですよ。





次に、「急上昇ワードランキング」
 http://searchranking.yahoo.co.jp/burst_ranking/20071112

前日に比べて検索数が急増したキーワードをご紹介。
世間の関心度も急上昇中のワードがズラリ並んでいます。

キーワードの下にある急上昇した理由も必ず読んでください。

たまにあるグラフは見覚えありますよね。

GoogleトレンドのYahoo版です。

11/12にグラフが出ているキーワード「東日本女子駅伝」を
Googleトレンドで調べても
 http://www.google.com/trends
ちゃんと表示されないので、このYahooのは役立つ。




そして、「トレンドサーフィン」
 http://searchranking.yahoo.co.jp/trend

Yahoo!サーファー注目の気になる話題を、ランキングやグラフを交えてご紹介。
コトバの鍵で今を知ろう!

ここのネタは面白い!!

今後も紹介していきますが、皆さんも読んでね!




自分のマーケットをセグメント化するキーワードを見つけよう。


これを「売れるキーワード」という。





参照
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/12/news090.html

「Yahoo!検索ランキング」オープン キーワードの話題を集約
検索数の多いキーワードのランキングをまとめた「Yahoo!検索ランキング」がオープン。話題のキーワードに関するコラムも掲載する。

 ヤフーは12日、検索数の多いキーワードのランキングをまとめたサイト「Yahoo!検索ランキング」を開設した。話題のキーワードに関するコラムも掲載する。

 キーワードランキングは2種類。検索数が急増したキーワードをランキングで表示する「急上昇ワードランキング」と、ジャンル別に検索数の多いキーワードをランキングで表示する「検索総数ランキング」だ。土日を除き毎日1回更新する。

 急上昇キーワードでは、前々日と前日を比較して、検索数が急増したキーワードを30位まで表示する。キーワードの簡単な説明や、検索数が増えた理由も併せて確認できる。

 それぞれのキーワードをクリックすると、Web検索の結果を表示。関連したブログやニュース、地図などがある場合は、そのページへのリンクを表示する。

 サイトのトップページでは、急上昇ワードの中から注目のキーワードを5つピックアップして紹介する。


Yahoo!検索ランキング
 検索総数ランキングは、前日に検索数の多かったキーワードを「総合」「人名」など5ジャンルで20位まで表示。キーワードをクリックすると、その言葉をWeb検索できる。

 話題のキーワードに関するコラムも掲載する。コラムは、Yahoo!カテゴリに登録するサイトの審査や、検索精度を高める作業を専門に行う同社の社員「Yahoo!サーファー」が執筆。人名や商品名、流行語などの検索数の推移をグラフで紹介したり、その言葉と一緒に検索されたキーワードなどを解説する。

 各コンテンツのRSS配信も行う。ランキングのデータはテレビ局やWebサイトなど他メディアにも提供する。

 同社検索事業部ソーシャルサーチ企画の岡本真リーダーは「Yahoo!で検索されたキーワードのデータは一種のCGM(Consumer Generated Media)だと言える。検索データを集約し、ランキングで発信することで今何が流行っているかを伝えられる。ランキングデータを他メディアに提供することで、単にネット上での話題に終わらせるのではなく、世間のブームを作っていきたい」とサイトの狙いを説明する。

 「新サイトは、ブロガーにネタの宝庫としても使ってもらえるし、ネットのライトユーザーに対して検索のサポートもできる」(岡本リーダー)

 現在、サイトに広告スペースはなく、今後の導入も未定という。岡本リーダーは「サイト単体で収益化を図るのか、Yahoo!の検索サービスのプロモーションの1つとして使うのかはまだ分からない。ユーザーの反応を見て決めていきたい」と説明。今後、同サイトのブログパーツやAPIの公開も検討していく。

コメント(7)

年間キーワードランキングが発表されました。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25612521&comment_count=0&comm_id=2726992
でトピックをあげました。

ご覧ください。
これらを含めて
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30068733&comm_id=2726992
に整理してあります。
>あと数年でSEOは終わり

その言葉、研究会で聞きましたが

凄い観察眼だと思いました。

その通りになるであろうと僕も感じました。

>この3年が勝負

今、頑張らないでいつ頑張る?って事ですよね指でOK
>はむ次郎さん

そういうことです。
先日にグラフも見せたかと思います。

そろそろ飽和状態になりつつあります。

顧客の取り合いが始まります。

となると顧客の囲い込み、ブランディングが重要になります。


頑張りましょう!
>roba@コネクターさん

SEOで顧客の囲い込みが済んだ後は、、、ですよ。
まずは、SEOです。

この3年は囲い込みに専念しましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟コンサルタント横田秀珠 更新情報

新潟コンサルタント横田秀珠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング