ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本100名城制覇の会コミュのスタンプラリー。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(315)

29番、松本城。
行って来ました。

平成20年8月9日から、4年10ヶ月かけた、スタンプラリーを完遂しました。
\(^o^)/
博士2号さん、おめでとうございます。
僕も頑張らねば。
>>[276]

おめでとうございます(*^ー^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^ー^*)
私も明日から九州へ行ってきます!
目標は6城ですo(・`ω´・)キュ!
博士2号さん
とうとうコンプされましたかぴかぴか(新しい)
おめでとうございますexclamation ×2
松本城が〆とは また粋ですねわーい(嬉しい顔)
2枚目のノートは いい感じの物ですね
何に付いてる冊子ですかexclamation & question
>>[276]

コンプリート、おめでとうございます!
私もあやかりたいぴかぴか(新しい)
>>[278]  ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
自分たちは6月の豪雨の中を、九州縦断して、鹿児島、人吉、熊本、岡、府内、吉野ヶ里、佐賀、名護屋、大野、福岡の10ケ城を回りました雨雨の城も良かったですが、次回は晴れた日にゆっくり回ろうと思いますムード
>>[272] こんばんは。精力的に城攻めしてますね〜(O_O)私もチャシ跡群、この夏行きたいのですが、ちょっとムリそうです…
>>[280]  ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
最大の難所と思えるチャシも済まされ、すごい勢いで廻られてるので、早々とコンプリートされるのではないかと思います指でOK
>>[279]   とうとうやりました わーい(嬉しい顔)
その冊子は2010年6月号の雑誌「旅の手帖(天晴れ!城めぐり)」に付いていた「城めぐり手帖」です。
>>[283]

今、お城が(自分の中の)ブームなので、
がんがん攻めていきたいと思います。

チャシ群は、レンタカーが必須です!
てろてろ走っていると、鹿やキタキツネに遇えるかもです。
博士2号さん、100名城制覇おめでとうございまするんるんわーい(嬉しい顔)

自分も20年9月から始めて、つい先日(5月)七尾城を攻め落として、4年8ヶ月かかって制覇しましたるんるん

ほぼ同じ時期から始めて、ほぼ同じ時期に制覇して…
なんか嬉しいでするんるん
>>[288]

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)そして、おめでとうございます 指でOK
どこかで遭遇してたかも知れませんねムード
七尾城からの七尾湾の眺めは絶景ですね。自分は七尾城から金沢城に向かう途中、妙成寺で転落事故にあい、入院になりましたので、思い出深い城ですあせあせ
日本城郭協会から、100名城登城完了の認定スタンプをもらいました。自分で357番目だそうです。これでスタンプラリー、本当の上がりですね。
先日、春日山城、松代城、上田城に行ってきました。
春日山城で御館様にお会いしちゃいましたわーい(嬉しい顔)
おもてなし武将隊、会えると嬉しいハート
連投すみません。

先日、小諸城、金山城、足利氏館に行ってきました。
小諸城の敷地内(懐古園)にはミニ動物園があって、
孔雀やオウム、ライオンなどもいて、
時間が足りないくらい楽しめましたわーい(嬉しい顔)

現在、金山城のスタンプが、スタンプ設置場所にありません。
先代の、印がいびつなスタンプが、
金山城跡ガイダンス施設に設置されています。
綺麗なスタンプは戻るのでしょうか?
金山城に行かれる方はご注意下さい。
>>[293]
金山城のスタンプは、4年前に自分が行った時もひどい状態でしたが、とうとう設置場所から移動したんですねげっそりしかも、やはりスタンプの状態は悪いんですか。悪い状態のスタンプの画像もぜひアップして下さい涙
>>[294]

レスが遅くなってすみません。
今、金山城跡ガイダンス施設にあるスタンプは、
一時的に先代の物を復活させたようです。

流れ的には

先代のスタンプ破損→二台目到着→二台目破損(行方不明?)
 →先代のスタンプ復活→新しいスタンプ申請中?

ぽいです。
きちんとしたスタンプではないから、
元々の設置場所には置いてないらしいです。
古いスタンプで良ければガイダンスにあります程度です。
場所を移動させたのではなく、
スタンプ帳に載っている場所にはないだけです。

古いスタンプは、写真のように、金山城の「山」の字が綺麗に押せません。
ひっくり返してみたら、スタンプ面が歪んでいました。
スタンプもセロハンテープでぐるぐるに補修してありました。
>>[295]
確かに、残念な感じのスタンプですね泣き顔。詳しい報告ありがとうございました。
自分が押した時も、すでに痛んだ感じになってました。
水戸城と(残暑のころ)、松前城、五稜郭に行ってきました。

水戸城は、近くの資料館のようなところで
資料説明を延々と聞く羽目になってしまい、
偕楽園観光を断念しました。


松前城は城内の資料館を堪能しましたが、
やはり時間が足りず、松前藩屋敷等が観光できず……。


五稜郭に至っては、夕方からの観光になってしまい、
駆け足で函館奉行所と五稜郭タワーを観光しました。


計画って大切だなぁと身に沁みて思いました冷や汗
>>[297]
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)まわっている途中では「早く達成したい」と思うのですが、終わってしまうと、ちょっとさびしいものもあります。幸い、途中から手に入れたオリジナルのスタンプ帳は、まだコンプリートされていないので、今回はゆっくり周辺も観光しながら2冊目コンプリートを目指しますグッド(上向き矢印)
>>[298]
北海道はやっぱり広いですね。自分たちも松前と函館って近いと思ってたら、意外に時間かかりました。五稜郭→松前城→四稜郭の順にまわりましたが、四稜郭に付いた頃は日暮れで、照明もないので、すぐに何も見えなくなってしまいました涙松前藩屋敷は時代劇のセットみたいなテーマパークでしたが、中で甲冑の着用コーナーがあって、着用して1時間ぐらい遊びました。そんなことしてるから時間が遅くなったんですけどねあせあせ
>>[300]

函館に宿をとっていたら良かったのですが、
札幌に戻らなくてはいけなかったので、強行軍でした。
そうか、甲冑の着用コーナーがあるんですね、松前藩屋敷。
一人でやったら寂しいかな(苦笑)。でも着たかった!

四稜郭というのも、五稜郭の奉行所で初めて知ったのでした。

北海道は広いですね。
そう何度も行けないので、3ヶ所だけで助かりました冷や汗
白河小峰城(福島)、名古屋城、松本城に行ってきました。

白河小峰城は、震災の影響で外からの眺めとなりました。
修復されたら、また行きたい。

名古屋城はただただ大きかったです!!!
本丸御殿を復元中とのことで、中に入ることができました。
写真はそのきらびやかな一室です。
また武将おもてなし隊の方がいらっしゃって、
たくさんのファンの方々に囲まれていました。
私は加藤清正さんとツーショットを撮っていただきました(笑)。

松本城はすごく混んでましたふらふら
城内の階段が狭く急なため、流れが悪くなり、
結果的に登りたい人が室内に溢れて、セール会場のようでした。
が、それらの人々を乗せてなおしっかりしている城の頑丈さに
驚くばかりです。
連投すみませんあせあせ

高遠城(長野)、甲府城、武田氏館に行ってきました。


高遠城には太鼓櫓というものがあり、
初めて見る形の櫓でした。
またお堀の水がなく(空堀?)、遊歩道になっていて、
散策することができました。

甲府城は天守閣はないのですが、櫓の一つを復元していました。
天守閣を復元したいため、その資料をお持ちの方を探しているとのこと。
何年も待っているが未だその情報は寄せられてないとのことです。
また、一番高いところから、武田氏館を望むことができました。

武田氏館は神社になっており、
時期的に七五三の参拝客で賑わっていました。
立派な能楽堂がありました。
お土産に、信玄餅を買って帰りましたわーい(嬉しい顔)
GWに 松本城と松代城に行ってきました

松本城は やっぱり 大人気で 夕方にもかかわらず 天守閣の見学が90分待ちあせあせ(飛び散る汗)

松代城は 資料にもとづいた整備がされていて指でOK
歩いて回れる範囲に 真田邸や文武学校もあり 空想がふくらみましたわーい(嬉しい顔)
文武学校の方は メインの建物が修理中で ちょっと残念でしたが・・・
宝物館では 重要文化財の『青江の大太刀』の特別展が開催されていて指でOK

100名城のスタンプと一緒に
最近 始まった大垣市と中日本高速の期間限定のスタンプラリーも参戦しましたわーい(嬉しい顔)
先月の3連休から100名城めぐりを始めました。

松江城(島根県) 月山富田城(島根県) 津和野城(島根県) 萩城(山口県)

の4城を満喫してきました。

また時間を見つけて名城めぐりをしていきたいと思います。
大阪城で、夜桜見てきた時に、期間限定の「大阪の陣400周年」スタンプを押してきました。
こんにちゎ(^3^)/
12月14日に、松坂城跡
12月15日に、彦根城、安土桃山城跡、伊賀上野城
4城行って来ました(^o^ゞ
松江城。旅の手帖のスタンプ帖です。
加藤神社で御朱印いただいたら、スタンプ押した紙を挟んでありました。神社から、工事中の天守閣がよく見えました。
42番、掛川城。この城は珍しく御殿が現存してますが、スタンプは御殿の玄関入った所にあります。
41番、駿府城。2巡目行ってきました。

ログインすると、残り282件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本100名城制覇の会 更新情報

日本100名城制覇の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング