ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*卵巣腫瘍と戦うコミュ*コミュの術後の妊娠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつ頃、赤ちゃんを作ってもいいのでしょうか・・・?

将来の計画も立てたいのですが、傷の事など、色々心配で・・・

お腹が大きくなるので、傷が心配ですよねあせあせ(飛び散る汗)

そして、出産する時は帝王切開になるのでしょうか?

コメント(25)

手術をするのか、現在の状況かかないとわからないよ。
卵巣膿腫の術後〜妊娠。
どの位の期間を置いた方がいいのか

という意味です。
不足があり申し訳ないです。

お腹の傷の問題等。

卵巣膿腫の手術経験後、妊娠。

どなたか経験されているでしょうか。
トピ主です。

無事に妊娠されてるんですねわーい(嬉しい顔)
そして、基本的には普通分娩出来るんですねぴかぴか(新しい)
絶対に出来ないと思ってました。

皆さんの経験を聞いて安心しましたわーい(嬉しい顔)

卵巣の術前に
流産してしまい、その事の質問など、質問がありすぎて、卵巣の術後の事を先生に聞き忘れた事がたくさんありまして…

退院後、1回だけ病院に行き、通院もなく、先生に聞くタイミングを逃したので、ココで色々聞かせて頂いてよかったですわーい(嬉しい顔)

先日、両側卵巣のう腫核出手術を開腹手術にてしました。

早く赤ちゃんが欲しいと願ってるのですが、どのくらいから子作りを始めてもいいものなんですか?
また、こういったのう腫を手術した方(皮様のう腫でしたあせあせ(飛び散る汗))も妊娠ってできますか?
心配でがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
> なっぱぃさん

卵巣を残していれば妊娠は可能かと思いますほっとした顔

私は11月に手術予定ですが、先生には術後3ヶ月〜半年は避妊するよう言われました。
私は卵巣のう腫(奇形腫)で、なっぱぃさんとまるっきり同じではないので、やはり先生に聞いてみると良いかと思いますほっとした顔

> ひ*ろさん

教えて頂きありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

次の検診時にでも担当医に聞いてみたいと思いますグッド(上向き矢印)


ひ*ろさんも奇形腫もちなんですねがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
同じですねがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

私は両方の卵巣にあったため開腹という形になりましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
2009年の12月に
右の卵巣腫瘍の手術をし、良性だったので、悪い部分だけとりました手(パー)
開腹手術で、15センチくらいの傷がありますあせあせ(飛び散る汗)

それから、なかなか妊娠できず、左の卵巣が腫れてきているともいわれ…
しかしぴかぴか(新しい)

2010年11月、
手術後、ほぼ1年で妊娠しましたハート


妊娠前の最後の検査で
左卵巣の腫れも全くなくなっていました晴れ


2011年3月 右卵巣のう腫 摘出術(腹腔鏡手術) 卵巣温存できました
 
2012年6月 結婚したので 赤ちゃんチャレンジ開始

→すぐに授かりました(笑)
 妊娠したての4週目です

私は結婚や披露宴、新婚旅行のために、術後すぐに妊娠希望ではなかったので、自然と1年3ヶ月の期間があきましたが、医者からはみなさんと同じように「3ヶ月はあければ万全」と言われました。

手術の経験があったので、授かるからだなのか不安で不安で悩みましたが、問題ありませんでした。

もちろん術後の体調等を見た医師の判断によりますから、これから妊娠を予定されている方は慎重に検討して進めてくださいね(^^)

妊娠は個人差があると思いますが、私のように初チャレンジ→初妊娠と幸運が起きることもあると、自信をもって歩んでいってくださいね!
追記すみません!  

帝王切開でなく普通分娩でいけるとききましたよ。
傷が開く心配もないと聞きました。

もし、傷が傷んでいたり、手術から日があまりたっていない場合はそうもいえないかもしれませんから、医師の判断によるでしょうね。

私はまだ先の出産ですが、このコミュを参考にしながらがんばります。
去年の8月に奇形腫の手術をしました。
両方の卵巣に出来ていて,腫瘍のみの切除だったのですが,左側はげんこつ二個分のサイズでした。

退院したらすぐ何をしてもいいと言われましたが,妊娠できずもうすぐ一年…
自分語りですみませんげっそり爆弾
>マメタヌさんへ

妊娠待ちなのですね(^-^)その後、体調崩されたりしていませんか?

基礎体温や、排卵検査薬など妊娠を望むうえでチャレンジすることってたくさんありますよね。

私の場合は、年に一回の子宮がん検診を受けた時、生理周期からみてちょうど排卵予定日前日だったので、超音波検査で卵胞が見えたんです。

「チャレンジするなら今日明日だねぇー」との医師のお墨付きもいただいたんですが、
挙式前だったので予定はまだなく、チャンスはスルーしましたが…(笑)

その翌日、排卵痛もあったので、きっと今日排卵してるんだなーと、思っていました。

手術をしておなかがすっきりしたせいか、術後半年くらいから、排卵痛を感じるようになったんです。

手術をして、余計なものをとりさって、ぐっと妊娠しやすい体に近づいたと思います。

お仕事されていたら、なかなか忙しくて難しいかもしれませんが、小さな体の変化など、なにか妊娠するためにあったらうれしいサインが見つかったらいいですね(^^)/

私は冷え性で、秋から春先にかけて足もおなかもおしりも、つまりは子宮もいつも冷たく冷えていたので、チャレンジしたとしても妊娠しづらかったと思います。

なので、暑くなり始めたころには冷えもなくなり、妊娠に繋がった気がしています。

参考になれば…うれしいです。
冷房で足先を冷やさないよう、体を大事にしてくださいね(^^)d
大丈夫!私も周囲からもらった授かりパワーを送りますから!
> マメタヌさん
初めまして☆

昨年に左卵巣膿腫の手術をして、回復後すぐ子作り開始しましたが出来ず、基礎体温計っても半年出来ませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
1人目はすぐ出来たので不安だったのですが、その後ようやく妊娠!!

うきうきしながら産婦人科に行くと子宮ポリープがありました。
妊娠しにくい原因だったようです。

卵巣と子宮とで場所が違うと言えど手術後、『もう大丈夫ですよ』と言ってもらって問題なかったはずなのに、そんなすぐポリープ出来てることにショックでした涙
しかも流産の可能性まで話されて不安な日々を過ごしましたが、妊娠4ヵ月に入ってすぐにポリープ切除し、赤ちゃんも頑張ってくれて無事乗り越えることができました!!
来週から7ヵ月に入ります。無事元気に産まれてくれることを願って毎日過ごしています☆

私は術後でまさか子宮に問題あるとは考えもしなかったので病院に行かなかったけど、1度病院行って相談するのもいいかもしれませんわーい(嬉しい顔)
毎日暑いですがお体大事にして過ごしましょぅクローバー
卵巣は、豆粒くらいでも 残っていれば 元の大きさに戻ることができる細胞です。


先生も、患者さんが 今後 妊娠を希望される方や、年齢が若いほど 少しでも 残すようにするのが一般的みたいですよ。

第二児を妊娠したとき 確認したら 卵巣はほとんど元に戻っていました。
2010年7月と2012年4月に卵巣腫瘍の手術をし、二回とも腫瘍のみ摘出することができました。今、赤ちゃんを授かり、11週目です。二度目の手術は開腹だったので、帝王切開にならないように、逆子にならないように気をつけようねと言われました。自然分娩で産めるみたいです!
私は、妊娠中に開腹手術で右卵巣を全摘出しました。
傷口は、15センチ位です。

妊娠四ヶ月の時に手術して、自然分娩で出産できると言われました。
結局陣痛がつかず、帝王切開になりましたが…
帝王切開は、元の傷のとなりを切ってもらったので、傷跡は縦一本です。
傷口が治るのと同時進行で、お腹が大きくなっていくから通常より太い傷跡になるかも。
と言われていましたが、気にならない程度です。
お腹が大きくなるにつれて不安でしたが、痛みも一ヶ月かからないうちに気にならなくなり、通常の生活が可能でした。

妊娠前は生理不順でしたが、産後生理再開してからは順調です。
参考になれば…お大事にしてくださいね。
去年3月に開腹にて卵巣嚢腫の手術しました。
両方にできており、片側は温存、もう片側は卵巣をとりました。
今現在タイミング6ヶ月とり、ちゃんとした不妊治療専門病院に転院、血液検査したところ、
卵巣機能低下でAMHという値が極端に低く、卵巣年齢は40代!とのことげっそり(現在31歳)
手術をした先生には特に妊娠は普通にできる、という話でした…

同じようにベビ待ちしてるかた、いらっしゃいますか??
19に書き込みしたこりん☆です。
無事、普通分娩で出産できました!
前に書きこみした者です。無事妊娠、出産できましたウッシッシ卵巣嚢腫は2年でまた再発してしまいました…(;_;)
卵巣のう腫の摘出手術をして、一年で無事妊娠、出産することができました。
10年できずにいたのですが卵巣のう腫の手術をしてから不定期だった生理がちゃんとくるようになり、妊娠しやすくなりました。
卵巣を片方失ったことはショックでしたが、手術してよかったと思います。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*卵巣腫瘍と戦うコミュ* 更新情報

*卵巣腫瘍と戦うコミュ*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング