ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イェルサレムカレー(仮)コミュのレシピ(1) コンビーフカレー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下、ηιρωτω 様に教えていただいて作ったレシピを、掲載します。
(ηιρωτω 様は、大学の先輩に教わったそうです。)

玉葱 大2個
コンビーフ 一缶
トマト水煮 半缶
小麦粉 大さじ2
バター 20g
カレー粉 大さじ3
ガラムマサラ 大さじ1
シナモン 少々
ベイリーフ 一枚
練生姜 大さじ3
にんにく ひとかけ
チャツネ 大さじ1
白胡椒 小さじ1
粒胡椒 小さじ1
ココナツミルク 150cc

?バターで玉葱みじん切りを飴色になるまで炒める。
?火からおろして、コンビーフ・小麦粉・カレー粉・ガラムマサラ・生姜・にんにく・チャツネ・シナモン・トマト缶を入れて混ぜる。
?水500ccとベイリーフを加え再び火にかける。
?胡椒類を加え、少し濃い目に塩で味を調える。
?ココナツミルクを加えて出来上がり。


以下、私の変更点。

小麦粉は、あえて入れませんでした。
練り生姜がなかったので、生姜をすりおろして代用しました。
チャツネがなかったので、蜂蜜を大さじ一杯いれてみました。
白胡椒がなかったので、粒胡椒をガリガリ適当に入れました。


以下、感想。

旨かった! ありがとうございます(化学実験流派の私としては、次回こそ、より忠実に再現したいと思いますが)。

コンビーフには独特の味と匂いがあるし、それを濃厚なココナツミルクと和えるとなると(どちらも僕は好きなのですが)はたしてカレーに合うのだろうか、と作っているうちは不安だったのですが、まったく問題ないんですね。

あと、一日目と二日目と三日目でそれぞれ味が変わったのには驚きました。三通りの味が楽しめるわけです。

コメント(2)

そうでしたか、よかったです。
確かに、化学実験的に「スパイス調合」っていうといいですよね。
なんかこう、ある意味文系の理系に対する憧れみたいなものが、
僕はあるんではないかとおもうのですが。

いいですよねえ、「調合」。ただ、もしかすると、その「よさ」って、文系も理系も無い、中世の錬金術師みたいなところで興奮するからなのかもしれません。薬味を混ぜ合わせたりするのって、なんか「すごいことやってる」って感じがするんですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イェルサレムカレー(仮) 更新情報

イェルサレムカレー(仮)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング