ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Montessori モンテッソーリコミュのMontessoriと私の人生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達に、色々とMontessoriについて聞かれる。凄く難しく捕らえられるけれど、実際は本当に単純。
まず、彼女の哲学、Rationalと人はいうが(Philosophyともいうけれど、ここではRationalのほうが私はしっくりくる)は、Montessoriの教具からは計れない。それは、Montessoriの哲学を分かっていないと逆に教具に命は吹き込まれないだろう。教材が無くてもSpirit(彼女はこの言葉を使うのが本当に好きですね)があれば、子供をサポートできる。
OCCI-これはPracticalLifeで使われる言葉。
Montessoriには5つのAreaがある。
PracticalLife-実生活を学ぶ場ー靴の紐をむすんだり、包丁を使って料理をしたり、自分の身の回りをきちんとするようなArea. Order(順序)、C-Concentration(集中) Coordination (共同)ー手先と目の動きの共同、I- Independence(独立)。これが必ず全ての教材の学ぶ目的になる。
Sensorialー5感を養うArea−目、耳、皮膚の感触、味覚、そして算数の準備段階。(音楽に属する事が多いが、私は全てに属するとおもう)。
Language Art-国語ー物と物やカードを組み合わせたり、Sequence−流れを考えられるような教材から、次に鉛筆のを使ったもの、アルファベットを使った発音にはいる。
最後にCosmic(Science)−科学。大規模な地球の生まれから始まり、火山、地理、水や土のサイクル、葉っぱの形、生き物、文化などなど。

たいていの人はMontessoriというとPracticalLifeやSensorialを想像するだろう。
でも実際は、彼女は軸はCosmic(科学)にあるといった。
それはインドで色々とEnlightenment( be spriritually awakend)-悟りを開くとでも言うのだろうか、を経験したからだ。
魂あっての科学。心あっての教育。
何が一番大切なのかは子供が一番分かっている。
何をしたいか、どうしたら心地のよい人生を送れるか、
子供が一番知っている。
間違いを人に指摘されなくても、子供はよく分かっている。
教育する、という言葉はMariaは使わない。
子ども自身が教育を自分でするからだ。
サポートする、子供のしたいことを与えてあげ、チャンスを
あげる。。それが大人にできる事。
私は子供が間違いをおこしても、他人を傷つけたり、危険な場面ではないかぎり、観察するだけで、特に何も言わない。
子供が大丈夫が、大丈夫じゃないか、本人が一番知っているから。
感動したら、心から共感する。
傷ついていたら、心から傷つく。
それが心の安全を生む。
心に安全を感じれば、子供は力強く学ぶし、成長する。
他人を考えずに心いっぱい表現できるから。

それが私にとって、共感でき、これだ!思えるMontessoriのRational.心から同感。
Montessoriに出会う前も教師をしていたが、Montessoriを学んで私の本当の意味での教師としての立場を見出した。
少なくとも私の周りの子どもたちはそれで救われたんだろう。

私の中で唯一自信をもてること。
Dr.Maria Montessoriに感謝。

コメント(2)

私は最初のMontessoriとの出会いは本!!!
Montessoriの本ではなくMontesoriのことが簡単に書かれた雑誌。それから興味がどんどんわいてコースを取ることに。
授業を受ける度に小さいことに感動しながら勉強してたなぁ。
そして、実際働いて時は本当に楽しかった。子供を尊敬し接していく…。そして毎日色んな発見を子供達から見つけました。

モンテの現場から離れてsenseiやお子さん達をMontessoriの学校に通わせてるお母様方、Montessoriに興味のある方々にmixiで出会えて嬉しいですね。

senseiの書き込みを読むと何だかより一層Montessoriに対しての意欲、関心が沸くし、勉強になりまっす!!!!!
Tommyさん、本当にありがとう。
私以外の日本人で共感してくれる人が前は誰一人いなかった、、というか真の意味で知っている人がいなかったので、
凄く嬉しいと共に、日本ではMontessoriの意味が間違って捉えられていると、Sister Christina(Dr.Montessoriの研究者、ハワイでMontessoriを広めた第一人者)が心を痛めて言っていたので、凄く興味があったのです。
日本の文化では、知らずとMontessoriMethodが使われてますからね。簡単の例を挙げれば掃除。こっちでは教育の一環に掃除はないのです。だから大学に入ったときに、寮生活をこっちでしていて、あまりにみんなが掃除が出来ないので驚きました。聞くと、ほとんど全員掃除をしたことがない、というのです。
そういう意味で、たぶん日本ではMontessoriを普及するのは難しいのでは、、というか、私が教師をやっていた時に、私の園長が、Montessoriは一時はStatusのように流行ったけれど、流行の一環だっただけで、沢山の幼稚園が閉園した、もしくは元のさやに戻った、といっていました。
真に理解していないと(特にSpiritualな面)難しいのが現実です。
でも、このCommunityを半分あきらめでも作ってよかったなーと思います。
私の友達がこのCommunityに入ってくれて、彼女は全く教育現場へ立ったり、教育について学ばなかったというので、ある程度基本的なアイデアを書いておこう、と思ったのです。
なにか付け加える事、沢山あるとおもいます。
いつでもMessage残してくださいね!
本当にありがとう!
Sensei

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Montessori モンテッソーリ 更新情報

Montessori モンテッソーリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング