ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かすみがうらマラソンコミュのQ&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Q&A

・練習方法
・マラソン用品
・かすみがうらマラソンのこと

など、かすみがうらマラソンに参加される方が
疑問に思うことを書いてください。


>それについて、レスをつける方へ
 あくまで参考意見ですから、お気軽に!

 人はそれぞれ持論が違います  ^^;)
 違うなぁと思っても、議論にもちこまず、受け流してください。

 それから、レース本番が近づくと、走り手は神経が過敏になるもの。
 故障や不調、練習不足を嘆くだけ・・
 のような書き込みは、ほかの参加者のためにも、お控えください。


書き込み例

質問
【 Q 】おやつはいくらまでですか?

レス
>77 【 A 】
 好きなだけ、ポーチに入る限り、どうぞ!

コメント(22)

第一号書き込ませて頂きます!

>じゃっきーさん
新トピ提案ありがとうございます!
そしてmotoさん、作って頂いてありがとうございます!


さっそく質問です電球
今日など雨が降っている日は、練習は控えた方が良いのでしょうか?
【Q】バナナはおやつにはいりますか?ウッシッシ
Yさん>
恐れ入りますm(__)m

雨の日の練習は、読んだ本によると
夏の雨は走った方がいいそうです。
確かに、どうせ汗をかきますしね。

冬の雨は避けた方がいいそうです。
風邪ひきそうですよね。

ですから今日は止めた方がいいと思います。
僕も走りません冷や汗
根性ないし・・・。

おおやまねこさん>
バナナはデザートじゃないですか・・・ウッシッシ

どうせ、エイドで食べきれないほどもらえますよバナナ
マーロンの場合
(雨の練習)
週1日休養日にしているので、その日と振替える。
雨用のシューズで5キロ程度のジョグまたはスポーツジムでトレッドミルやスイムをします。
(バナナ)
マーロンは猿では無く犬年生まれですが、おやつというよりは、便利な栄養補給アイテムですワン!
おおやまねこさん

>2 【 A 】 バナナはおやつに入りますか

ウェストポーチに入る分だけ、セーフです (爆)


私は週3〜4日、雨が降ってない日を選んで練習しており、雨の日ってまだ練習した事がないのすが、やっぱ、したほうがいいですよねあせあせ
その場合、雨の日用シューズやウェアーって普段使うものの他にあったほうがいいんですか?お勧めがあったら教えて下さい。
そして雨の日だからこそできる練習ってありますか?
どうぞ!ど素人の私に愛の手をぉーー電球
雨の日は何より気分がなえますんで、それに対する耐性をつけるためにも雨の日にも走ったほうがいいですよ。
そのためかどうだか、私の初マラソンは雨降りでしたが、なんとか4時間を切ることができました。

シューズは雨の日に中に水が入るとずた濡れになりますから、はきつぶし寸前のシューズを雨用にとっておいて使ったりしてました。あと、やはり冬場は特に体が冷えますから、ポンチョ(100円ショップで売ってるのでいいです)やナイロンのアームカバー、オーバーパンツなどを履いて、ウエアがなるべく水を含まないようにしたほうが良いです。
私はついでにiPodの防水ケースと防滴イヤフォンで、sportskitも万全に使えるようにしています。

あと、夜は特に視認性が悪くなるので、車にひかれないように反射材をつけたほうがいいです。私はサイクリング用の点滅灯を帽子の後ろにくっつけたりもしてます。

雨の日の路面の状態の把握などもやはり独特なので、経験は積んでおいたほうが間違いありません。ぬれると特に滑りやすくなるところもわかるようになります。

がんばってください。
マーロンです。
>4の補足をします。
雨用の靴とは、雨に強い靴ではなく、「雨で傷んでもおしくない程度の靴」と言う意味で、雨の日はそれを履いて練習しています。
雨の服装は、ウインドブレーカー、キャップとグローブの他特に特別な準備はありません。冬の場合、練習後すぐに温かいお風呂に入れる準備は必要ですね。

また、マーロンのとしては、大会は晴ればかりとはかぎらないので、雨の練習も必要な気がします。
3年前の第1回東京マラソンは、雨で気温も低く悪コンディションでした。
でも、雨の練習をしていれば、雨の大会を楽しむことができますが、
雨の練習経験がないと雨の大会は不安だと思います。
無理は禁物ですが、ジョグ程度ならば、冬の日の雨の練習も悪くないと考えます。
 >はむしんさん
 
早速、貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、雨の日はただでさえ気持ちがブルーになりそうですげっそり
路面の状態、濡れっぱなしのシューズでの走り具合、とにかくどれだけ
ものか体感してみようと思います。
そして、雨の日にも負けない耐性を身に付けられたらいいなと思います。
がんばりますダッシュ(走り出す様)
 >マーロンさん

マーロンさんがおっしゃるとおり、雨の練習経験がなく実は毎回大会前は雨が降ったらどうしようって不安でした。
それでも、練習の時はどうしても雨の日を避けてしまう自分だったのですが、
これを基に雨の日の練習をしてみます指でOK
僕は冬の雨は避けているのですが、
みなさん結構やられているんですねw(゚o゚)w

見習わなくちゃという気持ちと、
やっぱり冬の雨は辛いという気持ちとが戦って、
今は後者の方が勝ちそうです(>_<)

そのうち見習います(^_^;)
>みなさん
ありがとうございます。これで安心してバナナ持っていけますexclamation ×2

ところでそこのあなた、「いばらぎ」じゃなくて、「いばらき」だかんねウッシッシ
お願いしますよ〜。茨城でいばらぎって言うと絶対つっこまれっちゃいますからね〜。

それから、おいらも霧走る人霧雨中ランします。レースは雨も晴れもないので、雨には慣れておいたほうがよいと思うので、できるかぎり走るようにしています。雨のレースで、雨の程度によって、どういうウェアを着るべきかなどの感覚が身につきます。でも、真冬の雨はさすがにごめんなさいです。
最近、練習しても結果(タイムが縮まらない)が出ない事に凹んでますふらふら
練習内容は
週1でビルドアップ走
週1でペース走
週1で持久走(20、30、42km)
と週3日ぐらいの練習で恐縮ですが
気持ちも体も疲れてしまっている状態ですもうやだ〜(悲しい顔)
こういう時って、みなさんはどのように、乗り切っていますか?
なにか良い解決策や、経験談があったら教えて下さい乙女座
はじめましてわーい(嬉しい顔)
かすみがうら初参加で、フルも初挑戦です手(グー)
大会当日、会場周辺の駐車場の状況などご存知の方いましたら教えて下さいm(__)m
>カメRさん
会場周辺ですと、土浦駅東口と西口の市営駐車場(有料)が使えます。
ただし、早め(7時前後?)に到着しないと、入るまでに時間が掛かったり入れないと思いますね。
オフィシャルの駐車場+シャトルバスが確実かもしれません。
    ↓   ↓   ↓
http://www.kasumigaura-marathon.jp/kaijyo/access.html

ご参考までに。
kawakeroさん
とても参考になりました。ありがとうございますm(__)m当日は早めに出ようと思います車(RV)
好天に恵まれ事故もなく、皆が楽しく走れると良いですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
かすみがうらマラソンは初めてで一人参加です芽よろしくお願いしますクローバー
>>[19]

はじめまして(*^ー^)

自分は一人参加です(´▽`)ノ
かすみがうらは屋根無しでスタートまで待たなきゃなりません。小さなドームテントが有ると便利ですー(長音記号1)るんるんあせあせ(飛び散る汗)今年は冷たい雨で酷いめにあいました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かすみがうらマラソン 更新情報

かすみがうらマラソンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング