ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

安部恭弘を語ろう会コミュのアベヤス歳時記

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
安部さんの曲で、「この時期に聴くとすごくあてはまる」というようなのはありますでしょうか?

例えば5月のこの時期、何となく「Pumps」があっていると思うんですよね。歌詞に出てくるわけでもないのですが。

ということで、歌詞やタイトルがそうだとか、曲の雰囲気が何となく等で、皆さんで“アベヤス歳時記”つくってみませんか?
(なるべく書き込む季節と合わせてあると、よりベターだと思います。)

コメント(55)

初夏にはテネシーワルツがいいですね
KABA妻さん:
5月の新緑のシーズンに実にぴったりするメロディですよね。

詞の方はあまりに深くて美しいものですが。

…やべえ、Joysoundにリクエストしてこよう。
トピ主です。
こんなにたくさん書き込みいただき、ありがとうござます!
同じ季節でもいろいろあるんですね。それが住んでいるところによって違っていたりと、大変興味深かったです。自分が想像もしなかった「Music」になるほどと思ったり、マイミクさんに「それ冬の歌詞」と言われ、そういえばそうだったと思ったり...
「Rainy day girl」は、回想している季節が梅雨という解釈ではどうでしょうか?
あー‥電球
『Rainy day girl』い〜ですねぇ!

詞が切なくて、シーンが目に浮かんでくるようで大好きな曲でするんるん
『Rainy day girl』雨

うるるんですたらーっ(汗)

前奏を聴いただけで、キュンと切なくなる名曲ですよね〜るんるん

こうやって、安部さんを語れる方々がいるって、すばらしいですね〜電球ぴかぴか(新しい)

ホント感激ですexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
ごめんなさいたらーっ(汗)
こんなことになってるとは(゜o゜;)あせあせ(飛び散る汗)

確かに、なかなか書き込みOKになりませんでした!
残りの3つは削除しときます。
すみませんでした涙
「君の愛がすべて」かなあるんるん

こんな体験はないけれど、5月の風に、青春が振り返りそうな爽やかさです虹
5月の晴れた日なんて少年は最適ですよね
気づけば6月になっていました。そろそろ梅雨が近づいているこの時期は、
「ひそやかに愛した」(アルバム「Dear.」収録)です。
イントロのシタールの音とかギターのカッティングとか、ストリングスの美しいアレンジとか、切ない歌詞とか...自分の中でもベスト3に入るお気に入り曲です。
7月はじめの梅雨が明けそうで、まだ明けないこの時期は、
「一瞬 -ひととき- の夏」(「チューン・ボックス」収録)
と思いました。
切れのいいブラスとか、ドラムスのフィルとか最高に気持ちいい一曲です。
歌詞には「八月の砂」とか出て来てしまうんですが(笑)
いやー8月になってしまいましたね。早い早い...
夏の一番暑い時期ということで思い浮かんだのは、
「PRETEND」(「SUMMERTIME BLUE -さよならの共犯者-」収録)です。

乾いた感じのギターがカッコいい!と思います。
8月が終わる直前に間に合いました(汗)。
これだけは外せない曲ということで「SUMMERTIME BLUE -さよならの共犯者-」(同名アルバム収録)
あと、「優しい最後の夏」(「Urban Spirits」収録)
どちらも夏の終わりに聴きたくなる曲です。
昨日のライブでは演奏されたんでしょうかね?
「優しい最後の夏」いいですよね〜。
安部さんの中でも5本の指に入る程好きな曲ですわーい(嬉しい顔)
自分は特に「パノラマメモリー2」に入ってるリミックスバージョンが大好きですぴかぴか(新しい)
>shige213さん
パノラマメモリー2バージョン、オリジナルとまた違った感じでいいですね。海外のFMを聴いているような感じで、こういうことが似合うアーティスト&楽曲は安部さん以外にはなかなかいないと思います。

調子に乗って(笑)、9月初旬ちょっと秋を感じる夜に似合う曲。
「Funny Lady」(「Hold Me Tight」収録)
もちろんパノラマメモリーのバージョンもgoodです。
独特の空気感が、いいですよね〜クローバー


私は、9月生まれで、「September Barentain」が好きですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
先日の川崎では「優しい最後の夏」「セプテンバー・バレンタイン」とも歌ってくれました。
当日の詳しいレポートを、blue-motorさんが日記にして下さってます(←他力本願あせあせあせあせ(飛び散る汗)
今日10月3日は中秋の名月。(さっき郵便を出しに行ったらきれいに見えていました)
こんな月に似合う曲といえば、
「トパーズ色の月」(「Moderate」収録)
ですよね。やっぱり

あと「MOONLIT BLUE」(「Gallery」収録)も月に合っていると思います。
今日は安部さん聴きながらひとりドライブしようかな?
11月になってしまいましたね。
文化の秋(?)には、
「Music」(「Moderato」収録)が、合っていると思います。
あと超名曲「Double Imagination」(「SLIT」収録)も何となく今頃の季節と思っています。
12月といえば、やはりクリスマスということで、
やはり「イブのレストラン」「12月の雪」(どちらも「天国は待ってくれる」収録なんですね)は、外せませんね。「静かな夜が降る」「誕生日には花を買おう」(「Dear.」収録)も12月っぽい気がします。
あと「China Rain - in Christmas - 」(「I love you / 25th Anniversary」収録)、最近かなり気にっています。ホール&オーツばりのカッコ良いサウンドに強いメッセージの歌詞、心に響きます(涙)

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

安部恭弘を語ろう会 更新情報

安部恭弘を語ろう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング