ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇都宮線(東北本線)コミュの納得いかない料金

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前から、どーしても納得がいかないことがあって
トピ立てました。

宇都宮線って大宮で一旦降りると安くなるんですよね。

どうして?

上野から大宮は450円。
+の後ろが大宮からの料金。
カッコ内はまっすぐ行った場合の料金。

蓮田の場合
450+190=640(650)
久喜の場合
450+320=770(820)
宇都宮の場合
450+1280=1730(1890)

大宮から北の料金設定がちがうのだとか聞きましたが、
これじゃ、定期券を分けて買ったほうがいいじゃないか!
しかしSuicaの普及でそれもできない。

もどかしい。
宇都宮線はスキなんですけどね。
むかしは「かぼでん」の扇風機のスイッチを押して
喜んだものですwww

コメント(23)

電車特定区間と幹線の違いです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%8C%BA%E9%96%93
JTBか交通新聞社の大きい全国版の時刻表の巻末の運賃に関するページを熟読すれば分かりますよ 運賃の変わる境目は大宮だけじゃないんで
八王子経由で拜島に行くケースや中央線の高尾以西なども特定区間外です。一区間でも特定区間をはみ出すと全区間が特定区間外扱いで運賃計算されます。
雀宮/池袋は、赤羽で買い直すと
1450+150=1600(1890)で往復すると 580円違って
お得です。
それからJRにはおおまかに4段階の運賃があることを付け加えておきますね

>surf16さん
自分なら南浦和で切りますね 雀宮→南浦和で1280円,南浦和→池袋で210円の計1490円 指定席券売機かみどりの窓口で買っておけばいちいち途中下車する必要がないし降りる時は有人改札に持っていけは問題ないし
>ZeroGO!さん
乗車駅と下車駅共に東京近郊区間内だとその書き方は嘘になっちゃいますね…
例えば立川から拝島に行く時に東中神経由で行こうが豊田&北八王子経由で行こうが一筆書きで途中下車せずに当日中に移動すれば160円で済みますからね 揚げ足を取るようになってしまいすみません
一筆書きすれば八王子から拝島へは行けますね。でも八王子〜拝島は八高線(地交線)経由のほうが、距離が短くて結果的に安くつきそうですね。
ひょっとして特定区間内の相互発着なら、最短距離の計算には特定区間外の経路を使っても特定区間扱いで計算できるということでしょうか?
.

宇都宮在住です。

二重料金の便益受けて、大宮駅で、改札通過したくない・・・

で、回数券で、宇都宮−大宮間買って、乗り越ししてます。
毎年、夏と冬に母親の実家に帰省するですが、今までそのような手段があるとは知らなかったので、今びっくりしてます

こんど、利用してみます
(^O^)
昔は普通に定期券買い分けってあったみたいですね。
自動改札がそこまで優秀じゃなかった頃は(入場記録がないと出られないとか言う機能が無かった頃)、姉は磁気式の定期券で買い分けしてましたね。

半年定期券&買い分けで随分金額が浮くそうですよ。


今もそれは勿論出来ると思いますが、suicaを使えないのと、毎回駅員窓口みたいなところを通らないと出入りできないとでしょうね。

あまりにも面倒くさそうなのでうちはやる気がおきません・・・。




学生時代、上野〜久喜のsuica定期券&バイト先池袋〜赤羽の回数券を使っていた時は、湘南新宿ラインをなるべく使わずに、赤羽で一回改札を入りなおしてました。
久喜で駅員窓口で並んで・・・・とやるよりよっぽど待たないしわずらわしくなかったので・・・。
>ZeroGo!さん
八王子から拝島に行く場合は八高線経由の運賃が最安なので200円になります 東京都内なのに地方線扱い…高いですね 電車特定区間扱いになれば160円なのに
007は発着駅共に東京近郊区間内ならそうなります
>あぺぽさん
分割定期は通勤の磁気定期券同士でなくてもできますね 学生定期券と通勤定期券の組み合わせももちろんできますし 有効期間が同じ同士でなくても大丈夫です 2枚の定期券を揃えたら有人改札に行き通しの処理をして下さいと言えばビットの処理をしてくれるので1回この処理をしてもらえば有効期間が切れるまで持続しますので自動改札機が普通に使えます
磁気定期券と回数券との併用ですが久喜〜上野が手持ちの定期券で池袋から乗車する時は先に書かれてる赤羽で一旦下車するか久喜駅の有人改札で対応してもらう以外に久喜駅の自動清算機で回数券,磁気定期券の順に入れてると0円の清算券と定期券が出てくるので清算券を自動改札機に入れれば出場できるはずです 普通乗車券ではこれができるので ただこれも並ぶというのは避けられませんね 並びたくない場合はやっぱり赤羽下車が一番ですね…
すごい!
いろいろな方法があるんですね。
2枚の磁気定期を通しの処理が出来るだなんて!
しかしSuicaを使い出してしまったら
精算がないのが便利なんですよね。。。

自動で安い運賃計算してくれたらいいのになぁ。
無精者でスミマセン。
これについては今月のトレンディという雑誌に出ていましたね。
例えば分割で2枚の磁気定期をSUICAに統合とかが出来れば・・・話しは早い!?
おかしいですよねー
自分ずっと磁気の分割です
窓口で並ばないで買えるようになるといいな
Suicaでの分割定期券についてはT字の路線があれば
可能です。

例:大宮〜東京の場合
 片方の区間を20Km満たないギリギリまで延ばす
 大宮〜十条と赤羽〜東京の定期券を1枚のSuicaにできたり
 します。
 大宮赤羽間と十条間はいづれも20Km以内なので同一の
 料金になります。

 申し込みは緑の窓口でオペレーターによる発券となるようです。
 大宮 十条
   ⇔
 赤羽 東京
こういった表記の定期券ができるわけです笑
 ちなみにモバイルSuicaでも同様にモバイルSuica
 コールセンターにお問い合わせする事で可能みたいです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~abc/dome1002.html#c
うわ!そんなことまで出来たとは。
勉強になります。。。m(。_。;))m
>とろけたい想いさん
2枚の定期券を揃えたら有人改札に行き通しの処理をして下さいと言えばビットの処理をしてくれるので1回この処理をしてもらえば有効期間が切れるまで持続しますので
そうなんですか!?
知りませんでした・・・・。



最近はもっぱら車通勤が多いので、個人的にはsuicaに回数券が内蔵されてると便利だな〜と思います・・・・
これは・・・・実現化するには課題がめちゃくちゃ有りそうですけどね・・・「ココの区間だったら回数券使いたくなかった」とかは人それぞれでしょうしね・・・。
多分無理なんだろうな・・・


早い話、うちら消費者側はデポジットで¥500-を半永久的にJRに投資しているのだから、チャージに金額特典がつきゃいいんですよね。一万チャージでせめて500円くらいは・・・(昔のハイカの特典金額)
JRの電車運賃は、4段階になっています。まず、山手線内の運賃・電車区間運賃・幹線・地方線運賃があります。まず、解りやすい説明します。
上野ー久喜 820円
これは、幹線の通し運賃となります。
同区間の大宮分割
上野ー大宮450円
電車区間の運賃となります。
大宮ー久喜320円
幹線の運賃となります。
これは、電車区間と幹線区間の運賃計算が違うので、運賃が変わることにます。したがって、分割をすると安くなるわけです。
高いよな…黒磯から大宮まで百円にしろって…

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇都宮線(東北本線) 更新情報

宇都宮線(東北本線)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。