ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜市立常盤台小学校コミュの[[[ はじめましてトピック ]]]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(100)

78年生まれです
懐かしいみんなどうしてるんだろうあせあせ(飛び散る汗)元気かな
 s43年生まれで常盤台小は三年〜卒業です。

 当時の先生は当然定年を迎えられているとおもいますが、好き嫌いが多く給食を残しては下校ギリギリまで居残りさせられた事がたくさんありました。
 今だったら大問題になるような事(ビンタや居残り等)があからさまな横行していた時代でしたね。
S59年生まれですGWヒマでしょーがないので書き込んでみます。
覚えてるのは丸田先生と黒澤先生と阿倍先生かなー
物凄いあほうで でもカラーテストは得意だったのと給食の時間に人を笑わせて牛乳を吹かせるのを楽しんだ記憶があります。
あと給食のヒジキが奇跡的においしかったのと
あと体育倉庫の裏には いつもウ〇コがあったでしょう?
初めまして(^ー^)
5・6年→垣内先生
(確か1組だと)
でした。
知ってる方は絡んで下さいわーい(嬉しい顔)

はじめましてうれしい顔
s63年生まれぴかぴか(新しい)
平成12年卒業生です猫

ヨロシクで-すムード
友達がmixiを通じて小学校の同級生と再会したとゆ〜ことでexclamation ×2ぁたしも母校の常小学校コミュに参加しましたぁグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

S57生まれで5、6年の時は秋本周センセーでしたるんるん
3、4年はんー(長音記号1)台風思い出せなくてあせあせ1、2年は板津センセーでしたょわーい(嬉しい顔)
同クラだった子いたら是非コメント下さ〜ぃうれしい顔手(パー)
初めまして。
かなりの先輩でお恥ずかしいのですが
昭和37年生まれの卒業生です。
5,6年の時、岡田浩一先生のクラスだった方、
探してます。
岡田先生が卒業式の前にみんなが書いた作文を
渡したいっておっしゃってます。
クラスの方、いないかな〜
初めまして

昭和38年普通生まれですあせあせ(飛び散る汗)

似たような年代の方がいて 嬉しくなりましたぴかぴか(新しい)

私の学年だけ なぜか1.2.3年毎年クラス替えがあって

その頃の記憶は皆無ですふらふら


その代わり 4.5.6年は 3年間同じクラスだったので、

割とフルネーム 覚えてたりします 

6年の時は、加藤先生だったな。。。

今でも 学区ぎりぎり 駅のそばにいます

この頃 保中 の同窓会があって その時に常小の友達にも

会えたりして うれしいです

チビは坂小なので 行く機会も無いのですが 本当に懐かしい

宜しくです
> imoanさん

私39年です。
一学年上ですね。

同級生で『森シンイチ』さんと『森マサト』さんていませんでしたか?

いや知り合いではないのですが、
私らが5年生で6年生の卒業式の予行練習に参加した時に、
何度も呼ばれてたのが妙に印象に残ってまして…あせあせ

子供ですからみんなゲラゲラ笑っました。

『学校もわざわざ同じクラスにしなくても良いのに…』
子供ながら思ってました。
>しゃけさん

いたいた目

良く覚えてたね〜 すごいぴかぴか(新しい)

そう マイクで呼ばれると 森 まさと が 森 まさこ

に聞こえるんだよ

森 しんいち君 は 違うクラスだったような。。。

森 まさと君は 中一まで ずっと同じクラスだったよ

みんな 元気かな。。。


はじめましてうまい!

S39年1月生まれです。

6年の時はジャンボ伊藤級でした。
 
年代の近い方がいらっしゃって思わず参加しました。
今は東京ですが小学校時代は常盤台に住んでました。家
もしやimoanさんは同級生かしらexclamation & question
なんか懐かしいです。宜しくお願いしま〜す。
はじめまして。
mixiをはじめたばかりです。
思わず懐かしくなり、書き込ませてもらいました。

S35生まれ
1〜2年 西川先生!?
3〜4年 遠藤先生(臨時井上先生)たぶん・・
5〜6年 大村先生
途中で転校した友達、どうしてるかな〜
>どんどんさん、

やっと同級生見つけてうれしいですわーい(嬉しい顔)
二年生で転校してしまいましたが、
中嶋あき子先生のクラスでした。
>maonosukeさん

いるもんですね!うれしいです。
小学校の 思い出は 学校生活の中で一番たのしかったですよ手(チョキ)

前にコメントを書いたのですが、間違いがわかったので、訂正させてください。

S35生まれ

1〜2年 西山先生
3年 遠藤先生(臨時井上先生)
4〜6年 大村先生

みんな、どうしてるかな〜exclamation & question目
どんどんさんへ
私は30年生まれで弟がどんどんさんと同級生でした。私は児童会会長だったこともあってか?1年生のクラスへ始業時間前に行って先生が来るまでの間、紙芝居をしてあげたことを思い出します。特に西山先生のクラスは。もしかしたら、弟のクラスだったのかもしれません。弟は大村先生のクラスでもありました。
ジェルさんへ

私は一年の二学期にこの小学校に引っ越してきました。
大阪から来たのでことばの壁がありましたが、楽しい六年間でしたわーい(嬉しい顔)
紙芝居をしていただいてたのですね。
上級生は とてもやさしくて、あこがれの存在でした学校

私には33年生まれの姉がいるのですが、姉も、3〜4生が大村先生だったと思います。

1992年生まれ
小3で千葉へ転校して以来そっちの友達と連絡を全く取れてなかったんで、知ってる人、覚えてる人、同じ学年の人、いたら是非絡んで下さいぴかぴか(新しい)
今は名字が変わってるけど当時は鈴木雄哉って名前でしたるんるん
> どんどんさん
懐かしく読ませて頂きました
恥ずかしながら33年生まれで常磐台には6年生の時に…転校して来ました
ほとんどお友達が…できないでいました
卒業写真 アルバムも…持っていません
遠い思い出でクラスも何組だったのかも覚えてません仲良しだった人は…三浦都さんと坂元君ってクラスでも人気者だった人です
保土ヶ谷中でも一緒でしたが2年生の時に私は岐阜市へ転校してしまいました
お姉さんとは…同級生では無いでしょうか!?
S48年生まれです
クラスは4−1−2−2−5−5
だったと思います
愛知県に引越し?
僕はずっと横浜市民ではありますが、めぐりめぐって今また横浜です
>山〇Pちゃんさん

S.33年生まれで早生まれでなければ いっしょです。
姉も 保土中に行ったので もしかしたら わかるかもしれませんね。

私たちの代は少ないので 貴重ですね(笑)

近々 姉に会う予定。。。
昭和38年2月生まれですうれしい顔六年生の時に名古屋から転校してきて六年五組三宅先生のクラスでしたるんるん一年間だけでしたが、とても楽しかったるんるんもし同じクラスの子、いたら嬉しいなわーい(嬉しい顔)保土ヶ谷中学は三年生の文化祭で人形劇をやったなぁぴかぴか(新しい)黒人を題材にした映画主人公はクンタキンテという名前だった。あのアーチェリーの山本博くんが同じクラスでしたexclamation ×2
1970年2月生まれです。
二年生の、三月まで、いました。
多分背は小さ買ったと思います。
後、体育は、見学していたかも、しれないです。

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜市立常盤台小学校 更新情報

横浜市立常盤台小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング