ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

魚を食べよう!コミュの私の住んでる所、こんな海のモノ食ってます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今更言うまでもなく、南北に長く日本列島はそれはそれは多くの食性の違いがあり、一つの魚とっても食べ方から商品価値まで様々な違いがあります。

ここではその違いを比較し、新たな視点で魚を見るトピです。

簡単に言えば
「うち、こんなん食べてんけど、食べる人いてはる?」
「うち、この魚、こないにして食べてんけど、他の人はどないにしてんの?」
みたいな、要は地元の美味い魚を紹介して、そんな食べ方もあるとか、魚の知識の引き出しが広がればええなぁというトピです。

あなたの地元、どんな魚、食べてますか?

(注意)
食性は地域や個人によって様々なので、それを批判したり揶揄するような事はやめてくださいね。

コメント(27)

とりあえず立てた手前トップバッターという事で…

私の実家は香川県です。香川県は養殖ハマチ発祥の地という事で、県下全域の食卓に、養殖物全般広く普及しています。他県に比べて養殖物への抵抗も少ないです。
料理は圧倒的に照り焼きが多いと思います。同じ焼き物でも塩焼きはあまり頻繁に調理しませんし、鍋物など煮炊きとなると、やる人はかなり少ない様に思えます。

確かに天然物に比べれば、改良されたてきたとは言え、脂くどいですが、魚が品薄になるこの時期に安定供給できるのは大きな強みですし、特に暖流に乗ってくる天然ぶりに多いブリ線虫も養殖物にはまったく無いので、捌くのが楽です。

他県ではどんな風にしてブリを食べてますか?
(ちなみに本トピの最初に出ている魚は一度ぜひ食べてみたいヨロイイタチウオ、通称ヒゲダラです。あ〜食べたい)
んーーー、昼行灯様。


こいつはギンポ?

食性で理解しない人は俺がゲンコッツン致します!

今日は飲み過ぎて酔ってます。


ぶりちゃんぐはお刺身で
食べますよ。(千葉県) むふふ!
>おこうさん
お久しぶりです。そういや刺身忘れてましたね。
刺身は食べます。

今、住んでる高知では天然&赤身嗜好の強い土地です。(そのためか脂のノリは他県ほど重要視されてないような気がします)当然ブリは天然物で高知西部の沖ノ島が有名な漁場です。
ただ脂のノリで言えば、日本海等の寒い海のがいいですね。金沢で食った時はびっくりしました。千葉も東京湾と房総半島沖と、いい漁場がありますね。

写真は前述の通りヒゲダラです。ギンポも滋味深いオツな味わいですね。関東では比較的名も知れてるようですが、関西では全然ありません。ですから私が食べたときも、卸の小物の中から無理言って分けてもらい天婦羅にした次第です。こちらでは商品価値があまりないのでタダでくれました。

>sabastianfernandezさん
初めまして。神奈川は鯵ですか。確かに三浦半島は好漁場として有名ですね。
三浦半島の鯵…食べてみたいなぁ…
神奈川ではなめろうの文化はあるのでしょうか?それとも何か独自の食べ方が?
よろしければ教えてください。
ちょうどこの時期
食べた事は無いのですが以前福井の方へ旅行に行ったら、
ドジョウの親玉みたいなん売ってました。

20センチ位で凄いゼラチン質で覆われていて白っぽい魚でした。
名前は記憶に残っていません。この地方の方で知っている方情報待ってます!(写真なんかあると嬉しいなぁ)
福島県。親父がホヤ喰ってました。
まるのままスーパーで売ってたみたい。
関東・九州に住んでるときはみたことないきがするんだけどマイナー?
>うみさん
そりゃ、何でしょうね〜。想像もつきません。日本海や北方の海は食べた事ない魚が多くておもしろいです。

>ぽちさん
これもね〜、いっぺん食べやんといかん思てる海の幸です。
残念ながら関西圏の市場ではあまり出回る事がないです。
今年仙台に行った時、居酒屋に普通にありましたが、食べるのにはよいしょがいります。
>sabastianfernandezさん
「鯵の押し寿司」美味そう。と言うか今すぐ食べたい。小鯵ってところがいいです。
鯖の押し寿司もおいしいですが、ややくせがあるので、こちらは鯖が苦手な方でも大丈夫そうです。

なめろうは房総半島が主体だと思いますが漁師料理です。
鯵などを三枚におろし、そこから粘りが出るまで包丁で叩きます。そこへ味噌やあさつきなんかを加えて味付けし完成。
皿を舐めるほど美味いというところから「なめろう」という様です。
関東ならばあるでしょうと思っていた私のほうが浅はかでした。やっぱり日本は広い。
>sabastianfernandezさん
こちらも(私だけって事はないと思います)なめろうとタタキならばタタキです。元々なめろう自体が関西では知られていませんから当然ですが。
私は生姜醤油ではなくポン酢や土佐酢と生姜、ネギで味付けして、ご飯の上にかけて食べます。美味い!

>JO−JOさん
はじめまして。
来ましたね!北海道!
「ゴッコ」は初耳でした。ダンゴウオなら水族館で一度見ました。初見の感想が「かわいい、美味そう」でした。やっぱり美味いんですね。
「ハッカク」は一度扱った事があります。食べ方も捌き方もわかりませんでした。どうやって食べるんです?
JOーJOさん>
明けましておめでとうございます。年またぎになってしまいました。
「ハッカク」は本当に独特の捌き方ですね。さすがに私の近所にこれに近い魚はいませんが、推測するに高知の沖うるめ(ニギス)に近いかもしれません。
ということは干物にしても案外いけるかもしれませんね。
春の魚が出始めました。そんな中ビックリすることが。
高知では春の風物詩「メバル」が食卓に上がらないらしく、周りのおばちゃん連中がこれ何?と聞いてくるほど食べられていない魚なんです。そういえばカレイも日本で一番消費量が少ないらしいですし…
しかしメバルの件は少し驚きました。日本中で食べられている魚の一つと思っていた魚でした。
日本は広いなぁ
ハッカク一回北海道の友達にもらったなぁ
うまかった。一夜干しになってて、背中からねぎ味噌入れて、
ホイル焼き。うまかったなぁ・・・・
築地にはたまにしか入らないってすし屋のおやじが言ってた。

そろそろたけのこメバルですな。
>すぎさま(今更で申し訳ないです)
メヒカリは高知で通年ほぼ入手可能です。冷凍で漁期以外もストックしてあるみたいですよ。

>イベりっこさん
ゲンゲと名のつく魚は美味と聞きます。一度タナカゲンゲを食べてみたいですね。
昨日の飲みに、ブタゲルゲを呼んだ俺は、

大ブーイングでした。
はじめまして。
広島の山奥に住んでいるんですが、
昔から「サメ」を「ワニ」と呼んで食べます。
正月や特別な時にだされます。
山間部なので、生で食べれる魚は・・・となって
サメにいきつんたんでしょう。
今はいいですね!!
タルタルさんはじめまして。サメは鮮度がよければ臭みもなく酢味噌で食べれば結構いけますね。
ワニという名称も聞いたことがあるのは西日本だからでしょうか?
>昼行灯さん
コメントありがとうございます!
他県の方とこの話をする機会がなかったので、お聞きになった
事があるとはビックリです!
確かに酢味噌ですね!
皮を茹でて酢味噌で和えるといいつまみです。
皮を酢味噌…

あ〜 こらたまらんなぁ…
今三重県に住んでいるのですが、南の方だとウツボが有名です。僕も夏に潜って捕まえて食べたんですがおいしいですよ。刺身がすごくモチモチしてて上手いです。
でも普通の食べ物ですかね....。
こんばんは!!

ハタタテフグさん!うつぼのお造り!!

かなりな海男とおみうけしましたww
ハタタテフグさん、続いてこんばんは!

ウツボ、美味いですよね〜上質の鶏肉の味わいですね。
高知では魚を売りにしてる居酒屋や割烹なんかでウツボのタタキが置いてあります。美味い店は本当に美味い!!見た目で食べるのを敬遠している人は損ですよ、損!

今、ビックコミックの「築地魚河岸三代目」でウツボを取り扱ってます。どれも酒のアテにかなり美味そうです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

魚を食べよう! 更新情報

魚を食べよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング