ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

箱根コミュの車で箱根旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

11月23日から一泊二日で箱根旅行に行きます。
車で行くのですが、はじめての箱根と言う事と
紅葉の時期の3連休ということで、
渋滞と各観光施設の混雑状況が気になり、
皆さんのアドバイスを頂きたく書き込みをさせて頂きましたダッシュ(走り出す様)

田舎から60歳を過ぎた両親が11時頃新幹線で小田原駅に着きます。
行きたいところとして上がっているのは

?小田原から箱根駅伝のコースを走ってゴール地点で記念撮影。
?大涌谷
?仙石原
?芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインを走る。

です。移動手段は全てマイカーです。
(両親は乗り物に乗せて私が車を回す、というのも考えてます)
宿は元箱根です。

今のところの考えでは
【1日目】
 お昼を小田原で食べてから
 ?⇒駒ケ岳ロープウェイに乗る⇒宿へ
【2日目】
 ?⇒?(可能な限り美術館めぐり)⇒?
 お昼過ぎには下山(伊豆方面へ)
です。

「ここへは絶対に行くべき!」といった情報や
もっと良いスケジュール、
混雑具合を教えていただければと思います。

強羅(箱根写真美術館)にも行ってみたいのですが、
渋滞で回りきれないかなぁ、と思って、
どうしようか迷ってます。

長くなってすいません。
どうか、皆さんのアドバイスをお願いしますexclamation ×2

コメント(8)

こんにちは。

箱根は紅葉シーズンになると道路事情がかなり悪くなり、
連休となれば尚更です‥多少の渋滞は覚悟されているとは思いますが、

時間的余裕が必要になります。

心配なのは小田原から国道1号線の駅伝コースを通るという事でしたが、
おそらく渋滞していると思いますのでたらーっ(汗)

電球場合によっては国道1号線の途中から乗れる箱根新道バイパス→箱根新道→箱根峠までのルートを使うか、

小田原から東名高速などを使い御殿場→乙女峠→仙石原のルートで来られた方がストレスなく箱根に入れると思います。

この程度のアドバイスしか出来ませんが、

楽しめる箱根旅行になると良いですね♪
一言で言えば、このスケジュールは 紅葉時期の連休という前提を基に考えると とても厳しいのではないかと思います。

★小田原から芦ノ湖までのマラソンコースの道のりは 結構、混みます。
特に 湯本から宮ノ下までは 上下線共に宮ノ下のT字路がネックとなり:普通の時でも渋滞気味です。
上手くいけば、夕方、駒ヶ岳ロープウェイに乗れるかもしれませんね。

ご両親との別行動はあまり、おすすめしません。
箱根の携帯電話の電波状況は良いとは限りません。つながらなかった場合は 悲劇ですね。

二日目に、大涌谷を見てから、仙石原に行って、美術館を見て、お昼過ぎに下山
は普通でも、ムリだと思います。
大涌谷か 仙石原か、どちらかに絞られては???

元箱根から仙石原への道も結構混みますよ。
移動時間を考えると、 仙石原にあるいくつかの美術館見学は厳しいかも。
1カ所に絞るなら、一番のおすすめは ポーラ美術館ですね。
元箱根→湖尻→姥子→ポーラ美術館
ランチは美術館内で、、、と言っても、激込みですが。。。

帰りは 仙石原→宮ノ下→湯本→小田原








美術館は、ラリック美術館とガラスの森がお勧めです。
どちらもレストランは、美味しいみたいですうまい!
仙石から、ひめしゃら林道で強羅には、抜けられます。ここは、渋滞しないので大丈夫です。その途中に、ポーラ美術館もあります。


帰りは、伊豆方面に下山されるのであれば、湯河原パークウェーで熱海に出るかか、芦ノ湖から国道1号線で三島に出るのが良いと思います。
もしくは、御殿場方面から沼津に出る手段もあります。
皆さん、アドバイスありがとうございますm(__)m

やっぱり小田原を11時発は厳しそうですね。
もっと早い新幹線で来てもらって、
一日目は駅伝コースを走って、どこにも寄らず
元箱根の宿に夕方までに着くことを目標に行きます。
元箱根を歩いて散策でも楽しいですよね?
余裕があれば、大涌谷に行ければ良いかと。

二日目は仙石原に行って、
込み具合を見て、美術館に入れたらと思います。

出来れば箱根ロープウェイにも乗りたいのですが、
激混みですよね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

箱根 更新情報

箱根のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング