ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うるし!漆大好き!コミュのこんにちはー!! 自己紹介トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(63)

> ミィイ★さん
よろしくお願いします、極めるってのはとても難しいことですが、それに向かうことで精神も鍛練されていく気がしますね。    卒業制作がんばってくださいね!
> げんきさん
布着せまでされた下駄とはさぞかし丈夫なことでしょう。一貫制作されているとはすごいですね。
趣味で木工、指物をやっています。仕上げは拭き漆です。もっと上手に仕上げができるようになりたいのでここで勉強させてください。よろしくお願いします。
テッシさんよろしくお願いします。
また、木工・指物についても色々教えてくださいわーい(嬉しい顔)
遅ればせながら、はじめまして。
漆好きな美術商です。

漆に魅せられ、若い頃、塗りを少し習いました。
その頃の経験が、美術商になってから、
とても役立っています。

素地から丁寧に作られた漆器は、丈夫で美しく、
軽くて扱い易いですね。
なのに、そのことを知らない(忘れられた)日本人が
多いのが現状です。
漆の魅力を作り手の皆さんのお話を参考にしながら、
広く伝えて行きたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。
はじめまして!
島根県内の博物館で学芸員してます顔(願)

今度、うちの博物館で弥生時代の色をテーマとした特別展を開催する予定で、その中で漆塗りの土器やら木製品を紹介します。
それと合わせて、漆とは何ぞやみたいな展示もしたいと考えてます。みなさんのお知恵をお借りできればと思いますので、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
こんにちは!

初めまして!

東北芸術工科大学という美大で漆芸を学んでますぴかぴか(新しい)漆って本当に素敵ですよね!
大好き!

こちらのコミュニティよく見ています♪漆関係の輪が少しでも広がれば良いな、と思っています。


よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。京都で漆工芸の作家さんと組んで新しいデザインの碁盤を開発しています。

漆とのご縁は今年になってからで、いろいろ勉強させていただいてます。
よろしくお願いいたします。

カピさん 政光さん ジプシーさんよろしくお願いします。
最近管理をさぼり気味の管理人のあさpです、このコミュがいろいろな情報源になれば幸いです。
皆さんからたくさんの展覧会情報をいただけるので大変ありがたいです、もしお近くの情報ありましたら、アップお願いします。
それでは今後ともよろしくお願いします。もみじ
はじめまして。
趣味で漆工芸、螺鈿やってますほっとした顔揺れるハート
主に篠笛や小鼓胴などを
修復、飾り等々にやってますぴかぴか(新しい)

他には和竿や箸、木札などウインク指でOK

素人ですが宜しくお願いいたしますm(__)m
月兎囃神さん
よろしくおねがいしま〜す。
管理人のあさpです。
展示会などあれば情報お願いします。
Makiさん
こちらこそよろしくお願いします。管理人のあさpです。
Makiさんの展示予定などありましたら、ぜひ載せてくださいね。

わーい(嬉しい顔)
はじめまして。
一年ほど前から漆を勉強し始めました。
専門は絵画なのですが、漆の綺麗さにはまってしまいました♪
始まりは金継ぎだったのですが…

疑問がいろいろわき上がっているので、こちらで教えを請いたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。室町時代からの浄法寺、南部、会津、秀衡、合鹿、朽木、吉野、北九州の漆器のコレクターです。古美術雑誌にも、時々出しております。2年前に旧浄法寺の教育委員だった人(現二戸の教育委員)が見に来ました。よろしくお願いします。
はじめまして。

大学時代にうるしに出会い、
社会人になっても、作ること、使うことを楽しんでいます。
(最近は使うことの方がほとんどですが…。)

こちらの漆の展覧会情報をよく見させていただいています。

よろしくお願いします。
こんにちはー

おふくろが漆作家で、学生時代は磨きとかバイトしてましたが、
中年になって思い立ち、弟子入りしました。
まだ始めたばかりで手板2枚作って箱に着手したところです。
絵心があるわけではないし、筆使いもド素人なので、線がよれよれです。
まだまだ修行中のみですがよろしくお願いします。
はじめまして(^_^)。
夫婦で日本産漆を中心に活動しています。三人の息子達を育てながらなので、非常に地味でゆっくりの活動です。芸術家国内研修を受けたことがあります。産地の塗りをテーマに歩いたので、弘前、福島、木曽、東京、奈良、京都、輪島、山中、鯖江、沖縄…いろんな出会いがありました。某産地で学芸員の経験もあります。広く浅い私ですあせあせ。宜しくお願いします。
> カピさん
はじめまして。私は二期生です。サクラマス展出してます。新しいこと教えてくださいウインク。宜しくお願いします。
はじめましてexclamation ×2
名古屋造形大の工芸コース木工専攻の太平洋ですexclamation ×2

一浪の時に漆作品に感動して以来、ゆっくりとですがやってきました。

愛知県内で漆の先生がいるのは本校だけということから入ったはいいものの…授業で漆芸はないので、授業後や教室通いで補うかたちでやってますあせあせ(飛び散る汗)

直接的な漆の仲間がいなく、漆について話せる人がなかなかいないので、話しあえる人がいるといいなぁと思ってますexclamation ×2
まだまだですが、気楽にからんでくださいぴかぴか(新しい)

よろしくお願いしま〜すexclamation ×2顔(願)
はじめまして

漆の奥深さにのめり込み独学で塗ったりしてます♪
まるで素人でして・・・ 職人さんと喋る機会が有ると目からうろばかりです。

屋根裏部屋に漆塗り場所を作りましたです♪

テクニック的な事も色々聞きたいですが漆好きな人と話したいですね。
特に桃山時代の漆が大好きです♪

私の漆のHP 更新してませんけど
http://www.geocities.jp/kumo12kumo/inuri.html
はじめまして。

徳島で漆器屋を営んでいます。
徳島独自の「遊山箱」という漆塗りのお弁当箱をオリジナルで販売しています。
かわいらしいですよーぴかぴか(新しい)

気軽にお声かけくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします^^
皆さん、はじめまして。ほっとした顔

子育てに少し余裕の出て来た30代の半ばで漆を始めました。
東京の端っこで創作しながら、かれこれ10年以上になります。ほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

漆芸は本当に難しくて、なかなか上手くなりません。冷や汗
失敗を繰り返しながら努力の日々。
けれどその難しさ厳しさが魅力かなぁとも思います。

皆さんの書き込み、大変勉強になります。
管理人さま、皆様、これからよろしくお願いします。顔(願)顔(願)顔(願)
はじめまして。
漆教室に行くことにして2年目です。
まだ、作品がひとつだけしか出来てませんが、けっこうたのしいですね。
益子で漆作家をやってます。よろしくお願いいたします。
はじめまして。
自分の母親が二戸市浄法寺町出身で、
昔は漆の元締め的存在の家だったそうです。

そんな縁から浄法寺漆産業の方とも繋がりまして
昨年、漆掻きの紹介動画を作成いたしました。
(自分の本業は映像制作業です)


この動画は先日、西新宿で開催された
「育てるうつわ いわてのうるし」イベントでも上映されました。

今年も漆掻きの作業風景を追いかける予定です。
よろしくどうぞ。
はじめまして。
母方の家が輪島塗の塗師屋をいとなんでいます。
私は、東京でギャラリーを営んでおり、
もっと勉強したいと思い、参加しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。
まだ全くの初心者です。
なにか情報が得られればと思って参加しました。
よろしくお願い申し上げます。

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うるし!漆大好き! 更新情報

うるし!漆大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング