ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポルシェ 【ヘルプ】コミュの異音解消方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
01'996前期型GT3 street を中古車で購入しました。

1500km程走行し、ダッシュボード付近から異音が出ています。

?窓を開けて走行すると聞こえない音量の音
?段差を乗り越えた時に鳴るのですが、大きな段差は全くならず小さな段差でなる。
?音は何かが擦れるような音質。
?ダッシュボードを上から押さえたり各所プラスチックパーツを押さえて走行しても変化無し。

異音潰しはなかなか難しいですが・・・
密閉性の高さが余計に気になってしまいます。

どなたか解決方法がありましたら教えてください。

コメント(22)

このような音は、原則消えないと思われます。
どうしても、音が出て来てしまいます。

音を聞いておりませんので、なんとも言えませんが
ダッシュボード内のスピーカーの取り付け部から
音がキシキシ出ているケースが有ります。
一度ご確認ください。

この部分で有れば、スピーカーとダッシュボードの間に
薄いウレタンを張ると解消できると思います。


他の部分で音が出ている場合でも、その部分にウレタンの
薄いシール状の物を張って、挟んで緩衝材にして音を消します。
根気のいる作業ですし、かえって他から音を誘発する事が多いです。
ゴトゴト、やバキバキと言った明らかに何かが脱落している
様な音では無い限り、諦められた方がよいかとおもいます。
グッド(上向き矢印)と同じです。

音って気になりますよねあせあせ(飛び散る汗)

PCにいれてやって頂きましたが、やる事は同じです手(パー)
最悪だったのが、音ですから人によっては気がつかないんですょあせあせ(飛び散る汗)
PCのメカニックもどこexclamation & questionみたいな感じで結局音が分からないまま上記の様な対策をして頂きましたあせあせ(飛び散る汗)
それでも、たまに音はしますょあせあせ
空冷時代はよく助手席エアバックの蓋の隙間にウレタン材詰めて治ることがよくありましたね。
ガラスを脱着して治ることも。
おむすびさん

丁寧な回答ありがとうございます。

なんとなくですが、右スピーカーが怪しい感じがしていました。またオーディオを使用すると割と出にくくなっている気がしました。今週金曜日に乗る機会があるのでトルクスネジを外せる準備をして乗り込んでみますね!

内装の脱着はプラスチックの劣化や、はめ穴の拡大を招き更に異音の発生に繋がってしまいますよね。そのまま弄らないというのが一番なのかもしれませんが・・・ネジ部なので慎重に作業します。

隊長さん

気になりますよね・・・音。ある程度の値段とクオリティのクルマなら気になりませんが・・・ポルシェなら消えて欲しいです。
私も他の友人を乗せましたがあまり気が付いてもらえませんでした。
私自身が気にしすぎなのかもしれませんね。

脱着→薄いウレタン貼り付けをテストしてみます!

pergauxさん

空冷のクルマ・・・知り合いの993RSは見事なまでに異音がありませんでした。個体差は少量生産だけに多そうですね。ガラス脱着により異音解消ということはガラスのシールの劣化によりガラスが動くからなのでしょうか?

室内のガタピシ音というのは不思議で全く同じクルマでも異音が「する」「しない」で剛性感が変わる気がします。5万kmのクルマと10万Kmのクルマで5万kmのクルマが室内異音が激しければ10万kmのクルマの方が「程度が良く、荒く使われていないボディ」と思ってしまう気がします。

ちなみに、我が家のポルシェは異音の塊です。

内装がすべてない為、エンジンやミッションの音がダイレクトに
室内で共鳴しています。

足周りがほぼリジットになっているので、ギシギシかなり五月蠅いです。
ロールケージも溶接で固定しているので、きしみ音が出ています。

そんなのに、乗っているので、異音とはお友達です。

個人的には、壊れ出ている音でなければ、気にしない事にしています。
壊れていて、異音なのか、何かが触れ合ってしまって異音なのかの判断
が一番難しいと思います。
足周りなどは、ゴキゴキ音が出ていても問題無い時と、小さなカリカリ
音でも致命傷の時と有るので、判断は難しいと思います。
皆さん、本日色々試してみました。
天候不良のため先週は乗れず遅くなってしまいごめんなさい。

まずはスピーカーの脱着後の走行でギシギシ鳴っていました。気持ち音が大きくなった程度なのでよくわかりません。友人に乗って走行中に探ってもらいましたが丁度ダッシュボード中央の奥が何か怪しい感じがします。

これはオーディオ周辺をばらしてみないと何とも言え無そうです・・・

正直弄りたくありませんが↓↓

・・・関係ありませんがスピーカーがFOCAL製でしたが純正なのか社外なのかちょっと気になりました。
僕の経験では足の硬い車は異音からは逃げられないと思いますよ。
いつかはしてきます。内装、外装、色々と。
中途半端に内装を弄った事のある車は処理が悪いとなおさらですね。
ダッシュボードなどに遊びがあるのでなければ、ウレタン等はあまり
効果がないかも知れません。あちこち押さえながら走ってみて下さい。
ハァー、その気持ち凄く良く解ります。
僕は996タルガtipから今年の春997C2S MT へ乗り換えましたが、一番最初に気が付いた事は「ポルシェは絶対にマニュアルが良い!」そして二番目に気が付いた事が「あーっ、ダッシュボードからミシミシ音がない!」でした。僕もほぼ三年間この音に悩まされ続けました。
何処へ行っても、誰に見せても解決しませんでした。パッドを挟んでも、何を詰めてもなおりませんでした。
今となってはホントにイライラする思い出ですね。
本日、ダッシュボードや内張り等から異音が出るため4回目の入院から退院してきました。
サービスの方とノークレームを約束してムリムリお願いしました。
少し良くなりましたが…今回でやめます。
エンドレスです。
これは、ポルシェが特別ではなく材質の問題なんですょと御説明をしてくれました。
プラスチックですので年数が経過するとやはり劣化が…
また、温度・湿度で音が出る部分も変わりますとの事です。
997が出ないのは、新しいからだけで時間が経過すればたぶん同じとの見解でした。
さとーしぃさん

もう解消されましたか?
その音、まず間違いなくフロントガラスですよ手(パー)

隙間にコーキング屋さんがつかう目地埋め用のシール?を詰めてばとまりますよ指でOK

ぼくは996を前期GT3、4S、ターボと乗り継いでいますが3台共に音がでましたたらーっ(汗)

全てこの対応で治まっています指でOK
993でも フロントガラスでした!

ガラス交換前から キシキシ。。
擦り傷が目立ったので交換後ひどくなり ガラス屋さんに話して
コーキングをバッチリしてもらったら 改善されました。

現在はスプリング強化・マフラー等他の音のがうるさいですが。
実は、
ぼくも現在悩んでいます。

ぼくの場合は、右助手席側のドアから。
コツコツ・・・コツコツ・・・
というような音。

ほんと、イライラしますよね。

今度時間とって整備に出したいと思ってます。

これも実体験ですが、ドアでしたら多分パワーウィンドウのレギュレターじゃないかと思います。ワイヤーが伸びて遊びが大きくなり音が出ましたよ手(チョキ)
>ちきんさん
ご指導ありがとうございます。
寒い時期に入りあまりクルマに乗っていませんが、暖かい時期よりギシギシ鳴っていると思われます。対策の目地埋め用のテープとはスポンジ状の物でしょうか?
早速購入しにホームセンターへ行ってみようと思います。
張る場所は”ダッシュボードとガラスの隙間”で良いのでしょうか?

教えていただけたらと思います♪

なかなかみなさん異音と格闘していますね。他のメーカーのスーパーカーやスポーツカーと比べると少ないほうな気がしますが・・・気になります。
皆様も異音と格闘してますねあせあせ(飛び散る汗)

私も、異音だけで4回PCに入れましたあせあせ

PCで教えて頂いたのは温度・湿度で変わってくるそうですあせあせ(飛び散る汗)
だから出たり出なかったりをするので困ってるそうです…
また、逆に悪くなる場合もあるとの見解ですあせあせ(飛び散る汗)

あまりオススメしないのですがと教えてくれたのがシリコンスプレーです指でOK
難点は、油分を含んでいるので皮とかですと後で段々と油が出てくる事あせあせ(飛び散る汗)

これをガラス・ダッシュボードに少しずつやるのが良いかもしれません手(パー)
やりすぎると油が…

私の場合は、これでも気になったのでノークレームを約束して音の出る場所を一度分解して当っている部分に何か入れてもらいましたあせあせ
さとーしぃさん

棒状のプラスチックとゆーかヒモみたいな奴です。

ホームセンターにあるはずですよ。

商品名は、ミナフォーム?のなんやらマルマル?とかゆー名前だった気がしますほっとした顔

太さがあるので注意してください。

8ミリくらいがベストですが10ミリくらいまでなら入るはずです。

あと入れる場所ですが、車両内ではありませんよ。

外から見てガラスとピラーの間にゴムのモールがありますよね?

そのゴムをめくってマイナスドライバー等で奥まで詰め込んでていきます。

一周入れてまだ音が止まらなかったらもう一周いれてを繰り返せばOKです。

僕の場合GT3は一周、4Sも一周でしたが、今乗ってるターボはなんと4周いれてようやく止まりましたあせあせ

ちなみにリアも同じ要領で音消せますよ手(パー)

後、隊長さんがいわれる通り詰める箇所と同じ所にシリコンスプレーを吹けば一時的には止まりますよ。

ただ一週間もてばいいとこだと思いますあせあせ(飛び散る汗)

ホントはガラス外して付け直すと止まるらしーですが予算かかりすぎますからねたらーっ(汗)

頑張ってみてください指でOK
本日、(あれからかなり経ってしまいましたが‥)ミナフォームマルマルを購入し施工しました。200mも購入してしまい相当余っています‥
私のクルマはフロントウィンドウ一周のみで完全に止まりました。その他の異音も消え?かなり気持ち良くドライブできるようになりました。ギシギシ音が消えると剛性が上がった気がします。
色々教えていただきありがとうございました。
やっぱりそうだったでしょ?ウインク

ちなみにリアも同じ対処でいけます。

996の異音は避けられませんからねたらーっ(汗)

後ドアまわりはPWのレギュレターで間違いないと思いますよあっかんべー

あいらぶ996〜あっかんべー
>ちきんさん

おっしゃる通りでした!週末は快適ドライブになりそうです♪
本当にありがとうございました★
>>[17]
すみません、今更ながら教えてください。ミナフォームを詰め込む場所はウインドウの上側3辺だけで大丈夫でしょうか?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポルシェ 【ヘルプ】 更新情報

ポルシェ 【ヘルプ】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング