ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国武将×和柄 兜-kabuto-コミュの宇喜多秀家☆フェスに出店します。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気がつけば、一週間前になっていました。あせあせ(飛び散る汗)
11月21日(土)
岡山城天守閣広場
(雨天の場合は岡山城不明門)
11時〜16時

岡山市の発展の礎を築いた宇喜多父子について、
楽しく語り合い学び、わいわいと交流する
集いが開催されるのです。
そこで、戦国グッズの販売もありまして
参加させて頂く事となりました。

参加にあたりまして、
ひなたさん本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)
そしてそして、はるさん、朝生さんありがとうございますぴかぴか(新しい)

戦国グッズ販売の参加店は、

◆戦国グッズ専門店 しょうぶ屋さん
◆京仏具 三香堂さん
◆歴史時代書房 時代屋さん

っとなっております。

イベント詳細は、

■弟一部:13時〜14時
 ゆるキャラ達がやってきます!!
 ・うっきー
 ・ユッキー
 ・湯原温丸
 
 備州岡山城鉄砲隊
 ・撃ち方指南、甲冑試着体験(人数限定5名)
 
 講演会
 ・「宇喜多家を興した者、潰した者」
  講師:宇喜多家史談会会長 柴田一氏

■弟二部:14時〜16時
 ・うきうき討論会
  「戦国武将 ここが好き」
  進行:歴史時代屋書房 時代屋  若女将 磯部深雪さん
     小西行長顕彰会      ひなたさん


 名刀太鼓 演奏


関連行事は、

11月20日(金)
・11時〜12時
 光珍寺にて  宇喜多家慰霊法要
・13時半〜17時
 宇喜多軍バスツアー(参加料:2000円)
 貸切バスで乙子城-沼城-備中高松城を視察 

そして今日、長曾我部最高委員会の右衛門太郎さんより
連絡があり、11/21当日なんと手伝って下さるとのお話、
無茶苦茶嬉しい♪宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)

更に宇喜多家紋のブックカバー(文庫のみ)を、
本当に枚数限定(10枚位です)となりますが、紬地で渋く製作中です。
そして、長曾我部盛親ジップパーカー(黒)今回はLサイズXLサイズのみ
・Tシャツ(黒)・トートバッグ(黒)もデビューです。
サイズも中途半端で数も更に少ないと思いますがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

もし、お時間がありましたら遊びに来て下さい〜あせあせダッシュ(走り出す様)

コメント(2)

宇喜多フェスでお会いできました皆様
本当にありがとうございましたm(__)m

バタバタのでだしでしたが、楽しい一日がおくれました。
本当にありがとうございましたm(__)m
一年前の記事ですが・・・ウッシッシ
秀家関連で掲載させて頂きます。


宇喜多秀家は元亀3年生まれ 愛妻の願文で確定 岡山
2009.2.6 02:27
 謎のままとなっていた戦国武将、宇喜多秀家の誕生年が、愛妻の豪姫の願文から元亀3年(1572年)と確定され、最新の宇喜多家史談会(柴田一会長)の会報(1月25日付)に収録された。関ヶ原の合戦(1600年)のあと、「流人」として八丈島に移され、明暦元年(1655年)に83歳で病死した秀家の数奇な生涯を研究する上で、重要な手がかりの一つとなりそうだ。

 同史談会によると、秀家の没年は江戸期の史料「流人存亡覚書」などで、明暦元年11月20日と確定しているが、誕生年については謎のままだった。「おかやま人物風土記」(岡山県公報協会)などでは、天正元年(1573年)説で記載されているケースが多く、「天正説」が通説となっていた。

 ところが、柴田会長らは前田家から嫁いだ正室の豪姫が慶長5年、関ヶ原に出陣する秀家の無事を祈願する際、奈良・長谷寺に出した「豪姫願文」のなかに「(秀家は)さるの御年にて、29歳」と書き残していることに着目。天正元年は酉(とり)年で、申(さる)年なら「元亀3年」以外に考えられないと結論づけた。

 柴田会長は「愛妻の豪姫が秀家の年をごまかすことは考えられない。願文が証拠。元亀3年で確定です」と話している。

 同史談会のある宇喜多家の菩提寺・光珍寺(岡山市磨屋町)には最近、全国から若い女性たちが訪れるようになったといい、石渡隆純住職は「戦国武将ブームで秀家に興味をもつ若い女性たちが増えていることはうれしいこと」と話している。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国武将×和柄 兜-kabuto- 更新情報

戦国武将×和柄 兜-kabuto-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング