ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JR北海道コミュの北海道新幹線 新函館駅(仮称名)の駅名問題について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、北海道新幹線の駅名問題が新聞やテレビ等で報道されています。

函館市は、長年誘致活動を進めてきており、尚且つ、仮称名として既に固定して決まっていることから、そのまま「新函館駅」と主張し、一方、北斗市は、100億円規模の予算で駅舎を建設している事から「北斗函館駅」を主張しています。

この駅問題について、どっちを支持するは難しいのですが、私は基本的に北斗市と函館市を合併して「函館市」にすれば、所在地が函館にあるわけだから、「新函館」ですむと思います。

もっと辛口を言わせてもらうと、北斗市長も函館市長もわがままです。
何にわがままか?
まず函館市に対して。
初めは、北斗市の前市長が「新駅は函館の行政区域ではないから、北斗駅にすべきだ」と言ったにも関わらず、北斗市がある意味函館市に配慮した形で、「北斗函館」と主張しているのに、函館市はそれでも「新函館」だと譲らない。頭文字が「新」から「北斗」に変わっただけで、函館の名前はついている事のどこに文句があるのか。
次に北斗市に対して。
経済でも医療でも教育でも、何でも函館市におんぶにだっこしていて、自分達は今までにPRはしているけど、回数が少ない方だと思うのに(最近になってからはPR活動多いみたいですが・・・)、駅名は函館では嫌だという、思惑。過去の事を考えると、合併以来、PR活動の回数が少なく、知名度をあげてこなかったのは北斗市であるといいたい。

この点を考えると、「函館北斗」だと考えます。両者の思惑を考え、両者を配慮した形で、駅名を考えるといいと思います。
駅名は「函館北斗」ですが、理由は、やはり駅名の所在地を下につけて、でもそれは函館の新幹線の駅だという事で、「新」の様な固有名詞として頭に「函館」をつければいいと考えるからです。

そうした形で、函館・北斗両市に理解を頂ければいいと思います。

この意見について、反論!意見!文句!(笑)があれば書き込みよろしくです。

コメント(37)

単刀直入に、駅名に「北斗」を入れるのは反対だ!
「新函館」以外になると札幌延伸まで北海道に直通しとる気がせんかつ乗る気がせん。

完全別議論になるが、首長・市議報酬削減兼ね、そんな北斗市は函館市に吸収されて短命に終わるべきです。
まぁ両市双方プライドも高いと思うからね^^;仕方ない仕方ない。
色んな考え方あってなんぼ^^
北函館の方が位置的にもわかりやすいと思いますが、少なくとも北斗市に配慮する必要は皆無かと。
だって合併まで北斗なんて地名ありませんでしたし、北斗と言えば特急とか北斗星とか世紀末とか…てなわけで?こんなコミュ作ってみました(爆)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6202518
「新函館」
これは北斗市に配慮する必要はないかと。
そもそも北斗市というのは函館市のベッドタウンとして発展した街であり、函館都市圏の一部なのです。
北斗市が自力で発展したのではありません。

北斗市の渡島大野駅に新幹線の駅を建設するのは、北斗市の利便性を考えてのことではなく、線形の都合でしかありません。
北斗市の主張は地域エゴであり、理に叶っておりません。
そういえば新白河駅も所在地も白河市ではなく西郷村ですね。
しかも新幹線開業を機に磐城西郷から新白河に改称してますね。
北斗市にとって,新幹線は一大プロジェクトであり,
合併以来,かなり力を入れてきたと言うことができ,北斗市の主張はごもっともかと思います。

海老沢市長が「北斗駅」を主張した際にはさすがにどうかと思いましたが,
函館に埋没するのは避けたいというのは十分に理解できます。

函館の名はやはり冠するべきで,函館地方の北斗という意味で,
「函館北斗」が無難だと思いますけどね。

そもそも函館側が「新函館」にどうしてここまで固執するのかが分かりません…。
函館側が北斗側に考慮して,「函館北斗」を提案すれば話はまとまると思うのですが…。

函館側が「新函館」を譲らないものだから,北斗側も「北斗函館」で主張を続けるしかないという現状のような気がします。

一部で言われている「新函館北斗」は正直意味が分からず…。
「新」は何の意味なんだろうな,と。
>>[8]
なんで函館市が北斗市に配慮しなければならないのでしょうか?
函館市あっての北斗市であり、北斗市あっての函館市ではないのに…
>>[010]
2市間に主従関係を想定すべきではないと思いますよ。
確かに、函館のベッドタウンとして発展した経緯はあるかもしれません。
しかし、それが理由で函館に従属しなければいけない理由になるのでしょうか?

函館は港があったという地理的優位性から発展だけでしょう。
青函トンネルが福島にあって、新幹線を札幌まで延伸させる計画があり、新幹線基地に必要な敷地があるという優位性から、北斗に新駅が置かれることになった、というだけの話ではないでしょうか。

北斗市が単に函館のベッドタウンとしてではなく、交通ターミナルとして、新幹線を市発展の好機ととらえることはとても自然なことだと思います。

しかも、新幹線は、在来線分離という負の側面もあります。
その影響を最も受けるのもまた北斗市だと思います。

逆の論理ならば、駅ができるのは北斗なんだから、函館に配慮する必要はない、ということになるかと。
東京駅で行き先表示板を想像してみてください。

はやぶさ1号 6:32発  新函館行き

はやぶさ1号 6:32発  北斗函館行き

はやぶさ1号 6:32発  函館北斗行き

※「はやぶさ」の愛称名は北海道新幹線開業時、新たな愛称根名を公募するかもしれませんので仮称とします。

そしてもしも列車名が「北斗」が公募で選ばれた場合、

北斗1号 6:32発  新函館行き

北斗1号 6:32発  北斗函館行き

北斗1号 6:32発  函館北斗行き

※札幌延伸で「北斗」は札幌・函館間を結ぶ現行特急の「北斗」が公募で選ばれる可能性が高いため、再来年の開業で使われることは考えにくいですが、いずれ列車名として「北斗」が使われる可能性は高いと推測しています。もしかしたら「北斗星」か漢字の新幹線の名称は今までないので「ほくと」かもしれません。

いずれにしても、列車名と駅名が重なるのは混乱を招くような気がします。

現状、東北新幹線「なすの」が那須塩原と似たものがありますが、那須塩原駅が完成したのが先で、あとから列車名が「なすの」になり、しかもこの那須塩原駅の駅名から那須塩原市となった経緯があります。

少し話が逸れましたが、列車名はさて置いといて、駅名は後から変更するのはよくあることですが、いろいろ理由があって(知名度が低い、不吉な呼び名、分かりにくなど)変更されることがあります。

山陽新幹線の小郡が新山口になったのもそうです。

この件は、場所が北斗市にありながら北斗市は合併してできた自治体であること、そして函館は観光地としての知名度が高いことをあげれば必然的に、

「新函館」

となるような気がします。

ただ昔の駅名表示板には必ず駅名の下に(北海道北斗市)などと自治体の名前が入っていました。

なので、

「新函館(北斗市)」と入れても良いのかと思います。

場所も函館から離れていて、北斗市にあるということも知らないで乗り継ぎする人も多いと思いますし、一番いけないのは北斗市長も函館市長も双方譲り合わないというところが、なんというかイメージダウンに繋がりそうな気がしてなりません。
>>[011]
主従関係はハッキリさせるべきです。
どう考えても北斗市は函館市のベッドタウンであり、新幹線の駅を北斗市内に設けるのは建設上の都合でしかありません。
函館市内に建設しようが北斗市内に建設しようが、新幹線の新駅の第一義は函館(都市圏)の駅であるということです。

何も北斗市内の渡島大野駅に新幹線の駅を設けることに反対しているわけではないのです。
また、北斗市がこの機会を更なる発展に活用せんとすることにも異論はありません。
函館の出入り口となる新駅に無理矢理「北斗」の名称を押し付ける行為がエゴだということです。
>>[012]
北斗市側は仰るような行き先表示に北斗の名前が表示されることを重視していると思いますよ。

それを言い始めると、「新庄行き」とか、なかなかつらいものがあるかと…。

行き先や経由地と列車名が一致することはそんなに珍しいことでもないと思いますし。

ちなみに、ここからは推測ですが、新幹線開業後は、特急北斗はすべてスーパー化した上で、区間は札幌ー函館のままだと思いますよ。
>>[013]
なんでそんなに函館が偉いのでしょう…?
函館圏の駅という想定なら、北斗だけでなく、函館側が市名を駅名にすることもエゴだと言えると思いますよ。

それならいっそのこと「渡島中央駅」とかの方が無難だろう、なんて互いに得しないことになるように思いますが。
(↑実際にそうなるとは到底思えませんが。)
>>[015]
偉い偉くないの問題じゃないんですよ。
「函館」と「北斗」では知名度が月とすっぽんなんです。
新駅は函館都市圏のための駅であり、北斗市のための駅ではないのです。
北斗市内に設けられるのは単なる建設上の都合でしかないのです。

先に述べましたが、新白河駅は西郷村にあり、新幹線開通時に「磐城西郷」から改称されましたが、西郷村はそれにクレームをつけたでしょうか?

羽田空港だってあくまでも通称であって、正式には「東京国際空港」です。
千葉県浦安市にあっても「東京ディズニーランド」です。
今の知名度云々より、知名度を上げるために「北斗」を入れたい思惑もありますよ。「北斗」だけでは分かりにくいですが、どこかに「函館」が入っていれば、わかると思います。
近々社長と知事が会って決まるみたいですよ。
>>[017]


明日決定の予定だそうです。
北海道側の提案では『新函館北斗』だそうですが、JR北海道としては知名度や東京方面での案内・函館市への配慮(函館駅を改築した際に新幹線乗り入れを考慮したホームの配置等)から『新函館』を推す声もあるとか。


まぁ、新幹線誘致と駅舎改築に多額の予算かけさせておいて、函館郊外の町に北海道側の駅舎建設決定の経緯にJR関係者側も函館に配慮すべしとの意見も根強いとか。
>>[14]
横からですが、「新庄」行きは「山形・新庄」行きで案内されています。おそらく新庄だけでは意味が通じていないんだと思います。ご存知でしたらスイマセン。
>>[018]
大阪と新大阪、横浜と新横浜、白河と新白河、神戸と新神戸。あ〜自治体が一緒の所もありますね。

まあ外から見たら新函館が妥当だと思います。「北斗」は十分認知されていないと思います。後は自治体の力関係ウッシッシ


歴史的経緯から

函館→北海道新幹線計画が開始となってから、函館駅への乗り入れを陳情、JRも一時は函館駅乗り入れを視野に検討→但し札幌延伸に関する諸問題(所要時間が長くなる)の為に函館駅乗り入れは実質的に破綻(但し、函館駅を改築した際には将来的な新幹線乗り入れを前提とした構内改良(7,8番線)が行われていたとする点もあります)。北海道庁も函館乗り入れを推進しておきながら、最終的に裏切って現ルート決定(函館駅改築も乗り入れ前提にしていたが、乗り入れを反故にした)といった点もあり、道庁の一部ではこれまでの経緯を考えれば函館側に譲歩するのが筋との話も・・・。

北斗市→合併前の大野町の時点では然程誘致活動が行われていなかった点(暫定作成の計画上のルートに渡島大野駅が被っていた関係)、函館へのアクセス駅ではなく途中駅としてしか見ていなかった点(当初函館乗り入れ後に札幌までのルート上に渡島大野駅があった点)もあります。

自治体の力で考えれば有力な観光地・公的機関が多い函館と、観光地に乏しくどちらかと言えば「函館のベッドタウン」としての機能のみで医療等を含めた公的サービスの殆どを函館に依存せざるを得ないうえ、市街地も行政機能も生活基盤も旧上磯町が中心で旧大野町近隣は農村地帯という現状等を考えれば、駅名は「新函館」とした方が知名度もあるので妥当かと思います。

北斗市は一時沿線の国道に建てた看板には「北海道新幹線、新函館乗り入れ決定 北斗市」としていたが、近年では「北斗市へ北海道新幹線乗り入れ」と看板を取り替えていた点もありますね。

多分ですが、「函館北斗」とか「北斗駅」としたところで数年もしないうちに「新函館」とでも名前変える可能性あるんじゃないでしょうか?
東京で「北斗駅」なんて行き先にしたところで「何処行くの?これ?」なんて声が聞こえてきそう。
もう一つ追加

北海道新幹線の発着駅の周囲が「農村」で周囲に市街地が無い(旧大野町の中心街まで2キロ以上)といった地理的特性・企業誘致が叫ばれているが有力なショッピングモール等も周辺が農村という現状では乗り気では無い現状等々を考えれば、函館北斗駅にしたところでどうなんだろうかと。
函館まで17分もかけなければ移動出来ない事もありますねぇ・・・。

札幌延伸で仮に現在の函館乗り入れしたとして10分程度の差との話。
だったら無理に直線ルートにしなくても函館乗り入れしといた方がまだ良かった気もする。
たった10分やそこらの時間差で函館までのアクセス犠牲にする意味があったのかも疑問。


ホント、札幌延伸だけで周り何も無い場所に多額の税金かけて駅舎建てて、有力な観光地たる函館まで最短で17分もかけて普通列車に乗って移動を強いられる。
札幌延伸ったって道内だけでは採算が取れないの分かっていて延伸・・・
道都札幌から東京方面へ新幹線伸ばしたって恩恵受けるの仙台までで、仙台~大宮間は通過せざるを得ない現状では宇都宮等は通過する(仙台~大宮間は仙台や大宮での乗り換えが必要)うえに利用客が本当に存在するのかすら微妙。
東京~札幌まで利用するくらいなら飛行機利用する率高そう。
東京等の関東から北で新幹線による恩恵受けるのは青森が所要時間等を考えて北限と言われているのに・・・。


ホント、お偉いさんの考える事はよく分からないです。

駅舎の話題とは離れましたね、すいません。
駅名決まったようです。「新函館北斗」のようです。
決まりましたね。字数が多いので、掲示板の字が小さくならないか心配。 鹿児島中央と同じか…
字数が多いとは思いませんが、やはりしっくりくる感じはしませんね。

それはともかく、思うことが一つあります。
渡島大野は函館から17.9kmです。もう一つの道内の新幹線駅になる木古内が函館から41.2kmなんですね。
新幹線とはいえ、木古内〜新函館北斗の移動時間を考えると、木古内も函館へのアクセス駅足り得るのでは!?
もちろん場合によってはですが
>>[030]
距離的にはありですね。ただ地形が険しい事(先日の脱線でも指摘されてますが、かなり今の線路もいびつだと感じます)やできるだけ安価にあげたい都合かな?
アクセス部分は複線電化でしたか?土地代もありそうですね。
>>[32]
いや、これは木古内をメインの接続駅にするべき、ということではなく、必然的に接続駅になっていくのでは?と思ってます。
函館〜木古内に電車が走る以上は、木古内で新幹線に接続する電車ができるでしょうし、その電車は接続電車ということになりますので。

それにしても新幹線は新函館付近では思ったより急カーブになるみたいですね。
あんな急カーブにするくらいなら、新幹線駅は上磯にしたほうがよかったような気もしますが。

>>[034]
木古内にどれだけ新幹線が停車するか?でしょうね。付近の人口から考えると、1日数本と私は思います。西村京太郎か、行きたいファンしか使わないのでは?ウッシッシ
みなさまこんばんは。先日の遠征で新函館北斗駅へ行ってきました。建物の側には新函館北斗駅の表示です。
ホームの駅名板は、まだ当然渡島大野のままです。
二時間近く次の列車が来ないので困ったな〜と思っていたら、なんとH5系のラッピングされた函館バスが来たので乗りました。函館までは約50分で630円かかかりました。
新幹線開業したらまた行ってみたいです。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JR北海道 更新情報

JR北海道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。