ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪府立寝屋川高校コミュの学校帰りの寄り道は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よく行ったのが、

お好み焼き「なぎさ」 豚モダンが350円だた。
食堂「けんろく」 チャーハンよく食べた。
中華「50番」  から揚げ麻婆定食。おやじは偏屈だた。

食べるとこばっかりだ!
もう20年前だし、まだ今でも店あるのかな?

コメント(49)

「なぎさ」と「50番」は授業中によく行ったなぁ。
帰り道は、ロッテリアのドリンクバーで3時間ぐらい粘って、店員から鬱陶しがられたもんだ。。。
若い方たちはきっと知らないかも・・・。(もう今はないですよね?)かつて踏み切りの横にあったパルナスの喫茶店!なんとも言えない暗〜い店内で、ピロシキと、確かジャムが横についていた紅茶を飲みながら、友人と長々とおしゃべりしたもんです。パルナスのCMも忘れられないなあ。
 懐かしいお話で盛り上がっているので、参加してみました。

>りばごん 様

 食堂「兼六」。夏休みを中心に友人と行きました。学校の食堂並みの値段でいろいろなメニューが味わえましたね。
 一度、生徒会活動が長引いて、昼過ぎに行ったら、店のご主人からなじみのお客と同様に、「兄ちゃん、コーヒーいる?」と言って自家製のコーヒー牛乳をごちそうになった思い出があります。

>1:ミッシェル 様
 
 新聞部に所属していた1年上の先輩が、学校帰りにビリヤードをしていたことを覚えています。

>6:てらひ 様

 アドバンス寝屋川。1年生の時、よく利用していました。友人の間では略して「アド地下」と呼んでいました。デザートから軽食まで楽しめ、駅前とあって、友人とダベるのには最適の場所でした。

>11:おりこ 様

 学生時代ではないですが、養祖父母が寝屋川に住んでいたので、小学生くらいの頃、母と妹で訪ねる時にパルナスの喫茶店に立ち寄りました。CMもありましたね。ほとんど記憶もおぼろげですが。

 私が高校生の時は、他に駅前のパチンコ店上のゲームセンターABC(初めて親同伴なしで入ったゲームセンターです!!)、母から「パン買うてきて」と、キムラヤのパン屋でおつかい(^^;)をしました。
うーん、アド地下っていうのは、全く記憶に無いですね。いつごろできたのでしょうか。
あの駄菓子屋さんは早子商店と言うんですか。なんか10円ぐらいのアメフトのゲームをよくやったなあ。
同級生がチェリオの「イカマーク」か何かが出てチェリオ10本当たってました。ちゃんと残さずに飲めたんだろうか‥‥‥。(^-^ა)
私もアドバンスの地下で、土曜日夕方までだらだら食ったり喋ったりしていた一人です。
バターコーンカレーが確か350円とか、天丼とうどんのセットが580円とかで…リーズナブルでボリュームもあった記憶があります。
主食を食べたあとは、アイスクリームやらケーキやらジュースやら…。
お金の無い時はバターコーンレー+アイスクリームで、夕方まで500円で楽しめた記憶があります。

>りばごん様
アドバンスねやがわは、おそらく1985年前後に出来たと思います。
今は既に地下は食料品売り場になってしまっていますが…。
ABCといえばゲーメストの誤植。

そして、ABCとは別にもう一軒パチ屋の上にゲーセンがあったんやけど、なんて名前やったか思い出せない。
既に気になって4日……覚えてる人おったら誰か教えてください…

ABCは商店街側やったよね。もう一軒あったはずなんやけど…どこやったっけなあ。
49歳ですから、何期でしょうか?
中華の天龍ってご存知の方はいませんか?
中央小学校の向こう側の文化住宅の一階でやってたお店です。
その後国道一号線に移転して、昨年かな、今度は千里山に再び移転したお店です。
お昼休みによく食べに行ってました。
『おいくらですか?』
『焼き飯に水一杯で280万円!』とか言って、超古典ギャグを恒常的に使う南方系顔のおっちゃんと、不釣合いに美人な奥さんでやってました。
安くて、味はそれなりにおいしかったです。
当時、なぎさもあったけど、僕たちはもっぱら天龍でした。
ここは、僕らの世代はあまり来ないから、誰も知らないかも知れませんね。
山本さん>
私は37期生です。40歳になってしまいました(T_T)
天龍! 
良く行きました&某雀荘で出前とって食べたりもしてました。焼き飯=やかまし、ハムかつ=ぞうり 
とか おっちゃん・おばちゃんが言ってたりもしました。
べたな店でしたよね〜なつかしいな〜〜〜
ナッキーさん!
そうですか、僕より九つ下の世代でもご存知でしたか。
今でもたまに千里丘まで食べに行きます。
小エビのてんぷらは、伊勢海老のから揚げと今でも呼んでおられます。
千里山の客はギャグ言っても通じないからしんどいとこぼしていました。
おっちゃんもかなりの歳ですが、まだ働けるみたいですからよかったらいっぺん行ってみて下さい。
JR千里丘 摂津水都信金向かいです。
タイムトリップしてみてください。
確かに五十番は「からま〜」って言ってましたね。あと、?3定食とか番号のついたのも色々あったような。
しかし、おやじが偏屈で、一度、わたしの友達と言い争いになってました(>_<)
きゃー!天龍!
はい、私も37期生です。

焼き飯→やかまし、懐かし過ぎるわ。

おっちゃん、王貞治に似てるな、って思ってました。
ちなみに私は天津飯がお気に入りでした。

JR千里が丘ですか、行ってみたい!
私も37期生ですが、二人ともどなたか見当がつきません・・・
私は授業を抜け出して、「けんろく」。
放課後マクドでした。 あとは「風月」の何とかセット。すっかり忘れてしまいました・・・
うまいかどうかは今でも疑問ですが、
ラスバーガーというのが今でも忘れられません。
よくもわるくもハンドメイド。
25期生です。ESS所属です。

駅に向かう左側の風月・・・お金のある時冷や汗行きました〜!
同期の方、或いは近い方、おられませんか〜??


今はないけど、カラオケBOX「バットマン」よく行ったな〜(*^ー^)ノ♪
41期生です。当時他校の友人の姉がミスドでバイトしていて「ミスド」カードなる物を皆に進めてくれないかと言われました。ドーナツにプラス100円ぐらいでコーヒーも飲めると言うお得な制度だったので、所属していた柔道部の皆に勧めて入ってもらいました。皆、今お礼を改めて言います。ありがとうございました。
39期生です。
入学式の日から卒業式まで駅前のマク〇ナルドにはお世話になりました。
クラブが終わってお腹が空いたら直行することが多かったです。友達と勉強することもありました。
バースデーパーティー用の部屋が2階にあって(今もあるのかしら?)大人数で誕生日会なんかもやったりしました。
「ツルホ」


場所は、寝屋高正門を出てすぐのアドバンスロード沿い。

「コンビネンスストア」と書かれたA4の紙が貼ってある店に、クラブ帰りに必ず寄ってました。

酒屋さんみたいな所で、実際には、くつろぐ場所ではないのに、店の前にたむろして、日が暮れてもなお、あーでもない、こうでもないと話し続けた事をよく覚えていますウッシッシ
42期生です。

私の思い出も断然「ツルホ」です!
プリンバーという50円のアイスを奪い合って食べてました。
たくさん入荷された日には自分用と言って冷凍庫の他のアイスの奥に隠して、翌日に「私のプリンバーは?」とか言って探したりしてました。

後はアドバンスの下もよく行きました。
食べてばっかり!
 風月だなぁ

 土曜の昼に友達と帰りに寄るのが常でした

 あそこのカキ氷は量が多くて、中にアイスが入ってて、最後まで食うのは一苦労でしたね
 でも、毎度頭がキーーーーーんとしながらも、最後まで食ってました

 32期生放送部です
なぎさ、風月、アドバンス、、どれも部活帰りに良く行きました。
ツルホでは大量のセーフガードを買っていました。
部活のクリスマスパーティーで出す、小劇の台本とかを皆で練っていた思い出が。
懐かしいな。

46期生でした。
46期生の帰宅部ですウッシッシ

アドバンスのドムドム(やったかな?)

一方通行の本屋

ゲーセンのジャンボ

ボウルバロン

ニコパチ横のバッティングセンター

よく遊んだなぁるんるん
あー、ボウルバロンね。

確かに良く行った^^

>>[19]

中華・天龍のその後の消息を調べています。もしご存知のなら教えて下さい。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪府立寝屋川高校 更新情報

大阪府立寝屋川高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング