ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヤホ!ネパールワークキャンプコミュの告知。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(2)

女子部卒業、1年の浪人を経てこの春慶應義塾大学法学部法律学科に入学いたしました、こうへい先生の二女、鈴木真希です。よろしくお願いします!

私は大学で、KIVOという国際協力学生団体に所属しています。
KIVOは、年度末にネパールへ行って現地の子供たちに本を届けています!
年度内は、それに向けた活動を行っています♪

興味持ってくださった方は
KIVOホームページ http://kivo-col.com/
私のKIVOのPR日記 (「大学でたのしいこと。」5月13日)
を見ていただけると嬉しいですv
さっそく、私の所属するKIVOのイベント告知をさせていただきます!

入場自由!ネパールボランティア報告会!

【5/22(土)】
国際協力学生団体KIVO主催
原宿第1回 ネパールボランティア報告会
「〜ネパール・モンパルツァ〜」(ネパール語でネパール大好き)

「ネパールの学校に、本を」という活動を2009年春に行いました。
ネパールへ行き、1,000冊の本を届けたKIVOの活動を、 原宿のきれいなお店にて報告します

入場は無料・出入りは自由
ふらっと立ち寄るのもよし、KIVOが行うアツい活動を肌で感じたい人も、是非ともこの機会にお立ち寄り下さい

【日時】
2010年5月22日(土)
11時〜19時

【場所】
デザインフェスタギャラリー原宿 EAST 1階102
(MAPは別途HP参照 http://kivo-col.com/ )

最寄り駅:原宿駅/表参道駅

【KIVOについて・ネパールボランティアについて】
「世界に、希望を」という理念のもと、
2009年は「ネパールに、本を」という活動を行いました。

識字率の低く、学校に学級文庫・図書館がない、という現状を見て、
大学生でも出来る「本をネパールに届ける」という活動を
中間団体を介さずに行いました。

実際に現地の人の人とコンタクトを取り、現地の人と協力しながら行いました。

今回の報告会では、多くの人に活動を知ってもらい、ネパールの問題点の話や
学生だけで行うことの出来るボランティア活動の現場を、
来て頂いた人に公開したいと思います!

・ネパールってどこにあるかさえ、わからない
・学生が行うボランティアって、どういうものなの?
・なんでネパールなの?
・ネパールで熱いことやってる学生が他にもいたなんて!
・ネパールについて語りたい!

などなど、様々な疑問や熱い思いをお持ちのかた、是非いらっしゃって下さい !
待ってますv

ご質問などございましたら、私にmixiでメッセージくださるとうれしいですv
早急にお返事させて頂きます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヤホ!ネパールワークキャンプ 更新情報

ヤホ!ネパールワークキャンプのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング