ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スマートエイジング&ビジネスコミュの21世紀型いい男の年の重ね方とは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はいつもより早起きをして、早朝セミナーに行ってきました。

丸の内で今週開催されている朝EXPOです
http://www.asaexpo.net/2008spring/pro_eccoz.html

テーマは「21世紀型いい男の年の重ね方とは」
講師はエンジングスペシャリストの朝倉匠子さん
朝倉さんのセミナーは今回が2回目です

参加者は40名くらいで8割がネクタイ族。さすが丸の内

平均寿命の延びた現代、40歳でも人生のまだ半分。
それ以降のための人生の重ね方が重要。
2020年には二人に一人が50歳になります。

日本の100歳以上の高齢者は1963年は153名だったのが2007年には3万人を超えています。
これは医学の進歩と同時に動物性タンパク質の摂取量の増加が大きな要因。

男性と女性でエイジングの仕方が大きく異なる
70歳位までは女性が元気だがそれ以降、男性が元気になる
100歳以上の3/4は女性、残りが男性だけど、その女性の90%は寝たきりになっている。

1998年のリバプール大学のマニング博士の研究発表によると右手の人差し指と薬指の長さをくらべるとその人の生命力がわかるそうです。
男性は薬指、女性は人差し指が長い方が生命力が強いそうです

実践のためのキーワード
■食事
適度な脂肪と動物性タンパク質、野菜をバラエティよく食べることが重要
野菜だけでは、長寿が難しい
血糖値を急激にあげないような食べ方が重要

■運動
適度な運動。インナーマッスルを鍛える運動が好ましい。
プロの選手は身体が酸化していて短命である
骨を作るには身体に重力が感じる運動が必要

■サプリメント
食事だけでは十分な栄養がとれないので積極的に摂取すべき
例えばタンパク質は一日に体重の千分の一くらいの量が必要だがそれを食事だけで賄うのは困難

■睡眠
ノンレム睡眠時に成長ホルモンが生成されるので、よい睡眠が必要

■精神
好奇心、明るい事、おしゃれである事が重要

朝倉さんの話はドクターとは異なる視点から、魅力的に年を重ねる事に着目しています。
私自身も、セミナーなどで話をしますが、男性、女性の違いにも注目することに気付かされました。

また、日々の私のライフスタイルが間違えていないことを再確認できて、大変面白いセミナーでした。
当然、私の薬指は人差し指より1cm位長いですね

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スマートエイジング&ビジネス 更新情報

スマートエイジング&ビジネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング