ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歳時記〜季節と言葉を楽しんでコミュの穀雨の末候、牡丹華 (4/30-5/4) 晩春 第18候

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぼたんはなさく

白牡丹、大きな籠(こ)に満ち、
照り層(かさ)む内紫、
豊かなり、芬華(かがやき)の奥、
とどろきぬ、閑けき春に

 〜白牡丹/北原白秋

牡丹は、4月下旬から5月初めにかけて開花します。
あでやかで華やかな花姿から「花王」とも。
漢詩では、国一番の美女と比較され、また日本では『百花の譜/許六』によると、

「寵愛を受けた妾が、晴天に向かって吐息をついている風情」

と評されています。
かわいくぷっくりした唇からこぼれる吐息は花びらになり…

輪が春の二十姿と打ぞ見ぬ底くれなひのうす色牡丹
(みたれ髪/与謝野晶子)

中国の渤海が原産で「深い海(深見)の草」と名付けられ、『出雲国風土記』では牡丹(ふかぐさ)、深見草と記されています。
その典雅な趣のせいか、隋の時代から栽培され、唐の時代には宮廷で爆発的に流行り、熱狂的な牡丹ブームが。
都は牡丹の花で埋まり、花期の20日間、人々は仕事もせず酔いしれたそうです。

白居易は

牡丹の芳(はな) 牡丹の芳 黄金の蘂(ずい)は紅玉の房に綻ぶ
千片の赤英、霞蘭蘭たり

と詠んでいます。
能「石橋」の最後の詞章に、牡丹に狂う獅子の勇壮な場面がありまよね、確か。

その昔、
唐の即天武后は権力をほしいままにしていた女帝です。
雪見の宴で白一色の庭に飽きて、「ただちに咲け」と百花の命じました。
しかし、百花の王・牡丹だけは従いません。怒った武后は牡丹を火攻めにして無理やり開かせました。
それでも怒りのおさまらない武后は牡丹を洛陽に追放したとか。
洛陽が牡丹の名所の由縁です。

日本には平安時代に渡来したといわれています。
鑑賞用として、
江戸時代にはすでに160種以上の品種が知られていたようです。
白牡丹の気品の高さ、紅牡丹の愛らしさは魅力的。
真紅の濃いものを黒牡丹といい、こちらは妖艶な雰囲気。
白王獅子、司獅子、楊貴妃、紫雲殿、鳥羽玉(ぬばたま)…絢爛な名前が付けられています。

はなやかにしづかなるものは牡丹かな (暁台)

語源は、ギリシャ語のBOTANEを、古代中国語で音訳したもの。
花言葉は、恥じらい、富貴。

白牡丹といふといへども紅ほのか (虚子)

コメント(7)

“立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花”…誰が言ったんでしたっけ…?
つい最近まで“牡丹”と“芍薬”の区別がつきませんでしたあせあせ
立てば芍薬 居(とと)すりゃ牡丹 歩行(あるく)姿は百合の花

松葉軒東井編「譬喩尽」


牡丹が百花の王、芍薬は花の宰相とよばれているんですよね。
牡丹花は咲き定まりて静かなり

 花の占めたる位置のたしかさ。

(木下利玄)


牡丹は 中国名を音読みして ぼたん。

「出雲国風土記」では 牡丹(ふかみぐさ)

中国の渤海が原産なので、深い海の草が転じて深見草というそうです。
島根の県花でしたっけ…?
大根島の牡丹…一度見てみたいものです目
クローバー風果さん

いい香り しますねるんるん
さすが百花の王ですね。


クローバーbettyさん

私も大根島の牡丹 観てみたい。
300年の歴史があるんだよね。
壮観だろうなぁ。牡丹畑。
牡丹色…紫ががった紅色。
今朝 夜明け前、牡丹色の空でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歳時記〜季節と言葉を楽しんで 更新情報

歳時記〜季節と言葉を楽しんでのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング