ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歳時記〜季節と言葉を楽しんでコミュの春分の末候、雷乃発声 (3/30-4/4) 仲春 第12候

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かみなりこえをはっす

雷鳴轟き、春の気がますます濃厚になるとき。

下町は雨になりけり春の雷 (子規)

春の雷は、夏の雷と違い、1つ2つで止んでしまいます。
気象学上では界雷のひとつだそうです。

春雷のたどたどとして終わりけり (細見綾子)

梅雨明けの雷のようにしつこくなく、あっさりとしていて、趣がありますね。

雷も雀が鳴けばしまいなり (江戸川柳)

冬型の気圧配置がゆるみ、発達した低気圧が日本海を通過します。
この低気圧から本州沿いに伸びる寒冷前線に温かい南風が吹き込み
雷が発生します。これが春雷。

春雷や島には島の犬走り (三谷昭)

寒冷前線が通過した後は晴天。
温度は急に下がりますが…。
これを繰り返しながら、春は深まります。

そういえば
雷よけといえば
「くわばら、くわはら」っていいますよね。

和泉の国の桑原の地の井戸に雷が落ちました。
その井戸に閉じ込められた雷は、天上に戻りたいと懇願し、桑原の人々と
この地(桑原)には落ちないという約束をして天上に帰ることができたとか。
それ以来、「くわばら、くわばら」は雷を退散させる言葉になったんだそうです。

コメント(8)

先日の真夜中、地響きする程の雷鳴があり!飛び起きましたヨふらふら
私はまたテロが起きたのかと思い、慌てて外を見た・・・小心者デス眠い(睡眠)
春の雷なら1つ2つでおさまるから…。

雷の走った瞬間ってのを、パチリと撮って
みたいなぁ。
先日、突然の春雷雷にビックリ(οдО;)exclamation ×2
そのあとを追うかのように大きな雹がいきなり叩きつけるように降ってきて、車のフロントガラスが割れるじゃないかと心配しましたげっそりオロオロ
それは…すごい春雷ですねぇ。

春の雷(らい)っていうと、やわらかい語感で
春雷(しゅんらい)っていうと、弾ける語感、かな。

まさに春雷。
先日も 夜に
ぴかっ ごろごろ と春雷。
びっくりしましたね〜。

啓蟄の頃の雷は、虫だしの雷。

春雷 しゅんらい は ちょっとはじけた感じで
春の雷 はるのらい は やわらかい感じがします。

夏の雷のような激しさはありませんが、ときに雹(ひょう)を降らせて田畑の作物に被害を与える怖い顔も持っています。

夕べ、豪雨に雷 すごかった…
さくら 終わりだなぁ。。。と。
今年の春の嵐はすごかった〜。暴風雨。
カミナリもなって。
台風なみの勢いでした。

春の雷(らい)では なかったなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歳時記〜季節と言葉を楽しんで 更新情報

歳時記〜季節と言葉を楽しんでのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング