ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 10/4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月4日(火)
❶新潟から戻って超困難案件ばかりの日常がはじまった。精神的なダメージを受けた人や障害のある人の家出や失踪、みんな親子の関係が壊れている。親の貧困が子どもの貧困に連鎖している。窃盗や覚せい剤で逮捕、刑務所出所後の生活再建、ごみ屋敷や騒音問題(幻聴が大半)一歩進んで二歩下がりまた一歩進んで、、今日の午後の生活保護申請同行は4時間かかった。相談者の生活歴の辻褄が全くあわず、どんどん嘘がばれていく。高圧的になる面接相談員、開き直る相談者、どんな経緯があっても「保護対象」である事には変わりがない。何とか生活保護申請受理、事務所には今晩からシェルターに入居する相談者が待っている。精神的なダメージを受けている、福祉事務所から個室の受け入れ先がないと言われてシェルターで受け入れるしかない。シェルターの入居者に配る野菜や果物、お菓子を積んで21時にシェルターに到着、これでも終了時間は早い。
❷今日は東京DEW戦略会議、反貧困ネットワークが入居する東京DEWとはTokyo Democratic Education Workの略です。民主的な「学び」と「働く」が融合する活動を行う拠点、ワーカーズコープと新宿若者サポートステーション、デザインを手がける440hzやフリースクールが同居しています。月1回の合同戦略会議で協働して「生きづらい社会」に対して様々な取り組みを企画します。今日の各団体の月次報告でも物価高騰や困難案件が急増していて支援者自身が「燃え尽きてしまう」問題がほぼ共通の不安として課題とされていました。反貧困ネットワークが主催して来年1月から開催する「相談員研修」も参加を呼びかけ「協働連帯」で進んでいく事を確認しました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。