ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 8/10

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月10日(水)
昨日も首都圏大移動で走り回った。超困難案件対応だった。今日は早稲田事務所にある新事務所に3名の相談者が来訪されて相談対応、いずれも緊急アクションの相談フォームからだ。交通費がある方は事務所で相談、自家用車で駆けつけする「駆けつけ支援」よりも時間をかけた丁寧なインテークができる。2名は生活保護申請同行してアパート入居を目指す。
●最初のAさんは神奈川県の湘南地域で生活保護申請したが、集団部屋の施設入所するしかないと言われた。うつのため、ルールのある生活は難しく、なるべく人と関わらないで過ごしたいと訴えたが、神奈川県は東京都のように福祉事務所経由でビジネスホテルに一時待機してアパート入居を目指すリソースが不足している。面談してくれた地元市議さんから連絡を受けて馴染みがある都内で生保申請をおこなう方針を決めた。東海道線で戻って事務所で面談、二日前の申請受理を取り下げる交渉を福祉事務所のケースワーカーにおこなうが事務所に戻り、取り下げ依頼をおこなわないと対応できないとお役所対応、何とか突っぱねてFAXで文書提出して問題解決、神奈川県はビジネスホテルや女性や家族向けの個室タイプの宿所提供施設などのリソースが徹底的に不足している。自治体議員ネットワークや支援団体で早急に取り組んでほしい。生活困窮者自立支援制度の「一時生活支援事業」と一体化させて、居住支援の強化を図り、ホームレス状態やドヤや無低を経由せずとも、地域居住支援事業において支援できるようにすべきです。
●次のBさんは相談フォームに「生活保護だけは受けたくない」でも所持金は300円、上野で今日から野宿、とにかく事務所に来てもらう事としました。ウーバーイーツなどデリバリーの仕事で頑張っている、しかしネカフェ生活を続けていれば、貯蓄ができない。以前に**区で生活保護を申請したら無低に入所させられうじ虫だらけ、自由に働く事もできず、アパート入居も三か月は認められない。失踪するしかなかった。仕事もしていて携帯電話もあるのだからビジネスホテルを経由してアパート入居を支援できるはず、、ひとりで生活保護申請すると何故、機械的に施設入所させるのか、、、**区は同行すると簡単にビジネスホテル、ひとりでいくと施設入所、何とかしたいよね。本当に、、生活保護制度を使えばアパートの入居費用も支給される。生保申請同行する事になった。
●21時、歌舞伎町から以前に支援していた相談者からSOS、半年に一回は家出してしまう。知的障害があるが正直な20代の女性、親や地元の支援団体にもお会いしてきた。私は電話でやり取り、今日は遅いので宿泊支援して、その場で親にメール「心配しないでください。必ず帰ります」現地に駆けつけてくれた阪上さんに感謝!こんな感じで今日も1日を終えた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。