ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの反貧困ネットワーク 事務局長瀬戸大作さん 日記 8/3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月3日(水)
反貧困ネットワークの拠点が昨日から早稲田奉仕園裏にある東京DEW内に新設されました。ワーカーズコープが大家さんです。既に報告しましたが、ビルの入居者全てが社会的企業や「非営利・協同の社会的協同組合の団体です。ビル内部では様々なイベントが開催されています。シャプラニールとワーカーズコープが共催する「新宿フードパントリー」は生活相談、就労相談を並行して開催、反貧困ネットワークも今後、関わっていきます。毎月開催される「多文化共生サロン」では反貧困ネットワークも支援してきた外国人の方々がゲストにシェアキッチンCAFEにて、母国の料理を食べながら、日本で置かれている状況を学び、私たちが何をできるか考えます。昨晩はさっそく施設運営委員会でした。これからの協働連携が楽しみです。
「生きづらさを協働で立ち向かう」今日も仮放免状態で経済的困窮に悩む男性が相談に来られました。明日も反貧困ネットワークの相談室には相談者が来られます。
新拠点を設置しましたが、私は落ち着いて事務所に常駐できません。今日も朝から生保申請同行、昼は福祉事務所からアパート入居の許可が下りなかった相談者をビジネスホテルに迎えに行き、台東区の反貧困ネットワークのシェルターに案内、貧困ビジネスの無低には入所させないための対応策、何故、アパート入居の判断を先送りするのでしょうか。午後は代々木で弁護士相談同行と江戸川区役所にて区議さんとシェルター入居者の相談者の今後の支援方針の共有会議、18時30分に事務所に戻ったが、ワンコとシェルターに入居している方の部屋にゴキブリ君が乱入したとのSOS、ゴキブリ退治の防虫対策をおこなうしかなくて小型犬の健康問題を考慮して、別のペットシェルターに大移動、終了は22時30分、事務所に落ち着いて常駐できる日がいつ来るのでしょうか、、

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。