ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの食べ物も、着る物も買えません!悲惨すぎる「日本の貧困」の実情

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8974eeb4344d1ef1d47b50c5004688abe98e53

先月、内閣府は『令和3年子供の生活状況調査の分析』の報告書を公表しました。保護者と子どもの生活状況について分析したものですが、そこから日本における貧困の実態がみえてきました。

【2021年】都道府県「平均年収」ランキング

【関連記事】進学は親の年収次第…負の連鎖を断ち切れない、日本の手詰まり感

学歴による貧困…大卒以上かどうかで5倍の格差
[図表]世帯年収の分布 出所:内閣府『令和3年子供の生活状況調査の分析』より

内閣府『令和3年子供の生活状況調査の分析』によると、調査対象となった子どものいる世帯の世帯年収は「1,000万円以上」が15.3%と最も高く、次いで、「500万〜600万円未満」が12.2%、「700万〜800万円」が11.2%、「600万〜700万円」が10.5%。世帯年収1,000万円超えが1割超である一方で、「300万円未満」も1割超えという状況でした(図表)。

この結果を踏まえ、世帯年収による分類を行ったところ*、「中央値の1/2未満」が12.9%。「中央値の1/2〜中央値」が36.9%、中央値以上が50.2%でした。報告書では「中央値の1/2未満に該当する世帯は、貧困の課題を抱えている」として分析を行っています。

*年間収入に関する回答の各選択肢の中央値をその世帯の収入の値とし(たとえば「50万円未満」であれば25万円、「50〜100万円未満」であれば75万円とする)、その値を同居家族の人数の平方根をとったもので除す。そこで算出した値(等価世帯収入)の中央値を求め、さらに、その2分の1未満であるか否かで分類する

ほかの調査等では、等価可処分所得の中央値の半分未満の世帯を「貧困層」としていますが、本記事でも便宜上、「中央値の1/2未満」世帯を貧困層と称します。

では、まずは家族構成に注目していきます。

二人親世帯で貧困層だったのは7.5%なのに対し、ひとり親世帯の貧困層は50.2%。さらにひとり親世帯かつ母子世帯で貧困層は54.4%でした。二人親かひとり親かで貧困率は6倍強の差が生じています。

次に親の学歴。

母親が大卒以上で貧困層だったのは4.6%。対して母親が高卒で貧困層は19.7%。父親が大卒で貧困層だったのは5.3%に対して、父親が高卒で貧困層は14.1%。さらに両親ともに大卒以上で貧困層だったのは3.9%に対して、両親が高卒以下で貧困層は19.0%。親が大卒以上かそれ以下かで、貧困率に5倍もの差が生じています。

親の就労状況についてもみていきましょう。

母親が正社員(正規職員、会社役員含む)の割合は中央値以上で34.3%に対し、貧困層では17.4%。一方、父親が正社員の割合は中央値以上で91.5%に対し、貧困層では48.1%。男女差はあるものの、親が正社員かどうかで貧困率に2倍の差が生じています。

世帯収入が中央値の1/2未満…生活苦が6割
親の状況によって大きく左右される貧困。次に生活のゆとりについてみていくと、「生活が苦しい(「苦しい」「大変苦しい」の計)」と回答したのは中央値以上の世帯で9.0%に対し、貧困層で57.1%。同じように二人親世帯で「生活が苦しい」と回答したのは21.4%なのに対し、ひとり親世帯では51.8%にもなります。

また生活苦について、こんな質問。

あなたの世帯では、過去1年の間に、お金が足りなくて、家族が必要とする食料が買えないことがありましたか。ただし、嗜好品は含みません。

「食料が買えないことがあった(「よくあった」「ときどきあった」「まれにあった」)」のは中央値以上で1.9%に対して、貧困層では37.7%。3世帯に1世帯はお金が足りず、食べ物も買えず……、そんな経験をしています。

また衣服に関してもこんな質問。

あなたの世帯では、過1年の間に、お金が足りなくて、家族が必要とする衣服が買えないことがありましたか。ただし、高価な衣服や貴金属・宝飾品は含みません。

「衣服が買えないことがあった」のは中央値以上で4.2%に対して、貧困層では45.8%にもなりました。

さらに公共料金の支払いについて。

あなたの世帯では、過去1年の間に、以下の料金について、経済的な理由で未払いになったことがありまし たか。

電気、ガス、水道、いずれか1つでも払えなかったのは、中央値以上で0.9%に対し、貧困層は20.7%。5世帯に1世帯という水準です。

食べるものも買えず、着るものも買えず……生活困窮の現状。さらに調査ではうつ病や不安障害などの心の不調を確認するための、6項目の心の健康チェックである「K6」を使いスコアを算出しています。それによると重症精神障害相当とされる13点以上が、中央値以上5.4%だったのに対し、貧困層では22.4%。貧困によって心までも蝕んでいる状況が明らかになっています。

報告書では「新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、そうした世帯(収入が低い水準の世帯やひとり親世帯)での生活の状況がさらに厳しくなっている可能性があります」としています。さまざまな支援策が行われていますが、本当に必要な世帯に届けられているのか……考えていかなければなりません。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。