ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 8/20

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月20日(金)
❶今日は朝から月2回のMさんの通院同行でした、練馬の自宅から環七通りひたすら走り大田区にある反貧困ネットワークシェルターに向かい、病院がある板橋区に通っています。。生活保護申請同行日の翌日にがんが解り4カ月間入院、闘病生活を終えて退院したMさんの4回目の診察日、体力低下と免疫力低下はだいぶ改善しつつも満員電車にはまだ耐えられない。ましてや東京都は5400人のコロナ感染、がんの再発抑止だけでなく、コロナ感染のリスクから徹底防衛します。出会った頃と見違えるほどに明るくなりました。
❷Mさんをシェルターに送り届け、大田区内のターミナル駅で待っていた所持金1000円の40代男性の駆けつけ支援、ここ2日間はSOSメールは減少して、野戦病院状態のスケジュールは一時休戦、しかし明日は、「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会」所持金がない相談者からの電話も増えるのは確実、可能な限りフォローします。
➌都内の感染者数が5000名を超える状況になって、日々おこなっている駆けつけ支援や狭い相談部屋での生活保護申請同行も神経を使いながら活動しないといけない。駆けつけ時の車中では窓は全開、向き合う会話はしない。来週からは紙マスク二枚着用に切り替えたい。感染したら支援が止まる。いま止める事はできない。
❹気になっている事がある。コロナ陽性反応後の療養二週間後にSOSをくれた相談者対応が今週だけで二名、二人が泊まっていた場所はネットカフェだ。症状がでて連絡しても入院できていない。軽症入院ができない状況下でホテル隔離がされない場合は、ネットカフェで療養するしかない。所持金も尽き、保険証も持たない困窮状態にある若者たちはひとり苦しんでいるかもしれない。昨年とは桁違いの感染爆発で自宅感染も酷く、安全な場所がなくなっている。昨日も貧困ビジネスの無料低額宿泊所に住む男性から電話が入り情報を聞く。
福祉事務所は、「現在の感染拡大があるので、無低も個室で案内している」実際は2フロアで68名、1フロアで34名が仕切り板だけで生活している?実際の部屋数はいくつか、実態把握をおこないたい。これでは失踪する人々が増えるのは当たり前だ。福祉事務所はいますぐ実態把握を!無低への入所強要を続けないでほしい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。