ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの貧困パンデミック――寝ている『公助』を叩き起こす 単行本(ソフトカバー) – 2021/7/30

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E7%A8%B2%E8%91%89-%E5%89%9B/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E7%A8%B2%E8%91%89+%E5%89%9B

2020年来のコロナ禍は、女性や若者等の貧困問題を可視化させた。長年、住居支援を中心に困窮者支援に取り組んできた著者が、コロナ禍の生活困難層への支援活動の記録を綴り、すべての人に健康で安全な生活が確保されるため必要な政策について提言する。


◆目次

はじめに―2019年~2020年、冬
第1章 2020年春
【2020年3月】緊急提言:コロナ対策は「自宅格差」を踏まえよ――感染も貧困も拡大させない対策を
【2020年3~4月】もう一つの緊急事態――「誰も路頭に迷わせない」ソーシャルアクションの記録
【2020年4月】ネットカフェ休業により路頭に迷う人々――東京都に「支援を届ける意思」はあるのか?
【2020年5月】生活保護のオンライン申請導入を急げ
第2章 2020年夏
【2020年6月】世界中の路上生活者を支えた猫の死――「反貧困犬猫部」と「ボブハウス」
【2020年7月】「感情」や「通念」で切り崩される人権保障――名古屋地裁で出された2つの判決を批判する
【2020年8月】貧困拡大の第二波と制度から排除される人々
インタビュー 居住支援の活動から
第3章 2020年秋
【2020年9月】「自立支援」の時代の終焉を迎えて――住居確保給付金から普遍的な家賃補助へ
【2020年10月】「家なき人」に住民が声かけする街――コロナ禍で進む「路上脱却」の背景とは?
【2020年11月】年末の貧困危機、派遣村より大事なことは?
第4章 2020~21年冬
【2020年12月】コロナ禍の年末、生活保護行政に変化の兆し
【2021年1月】底が抜けた貧困、届かぬ公助――コロナ禍の年越し炊き出し会場の異変
【2021年2月】権利と尊厳が守られる生活保護に――「三方悪し」の扶養照会の抜本的見直しを
第5章 2021年春
【2021年3月】横浜市「水際作戦」告発があぶり出したものは
【2021年4月】「住宅危機」――長期のコロナ禍で深刻化の一途
【2021年5月】参議院厚生労働委員会での参考人発言
あとがき―アフターコロナの「せめぎ合い」のために

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。