ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの車椅子ギャルが「うっせぇわ」に乗せた障害者の本音、乗車拒否騒動で見えた「“思いやり”で解決できないから世の中は炎上する」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee5a2dfbc979c25ed5a8a2eea135491c96a5f22

 先天性の骨の病気によって車椅子生活を送る“さしみちゃん”は、グラフィックデザイナーとして働きながら、YouTuberとしても活動。彼女のチャンネル『脊損ギャルさしみちゃん』では、Adoの「うっせぇわ」に乗せて障害者の本音を赤裸々に歌った動画も、25歳女性ならではのファッショントークも、同じ熱量で発信されている。何かあると、ネットを中心に障害者VS健常者の構図になったり、妙な偏見もまだまだ残っている現在。そんな世の中をさしみちゃんはどう捉えているのか。障害者のリアルについて聞いた。

【写真】「色気すごい!」「カッコイイ…」車椅子ギャル、障害なんて関係なく日々を楽しむ姿

■「純情な障害者気取ってスマイル」障害者側と健常者側、どちらにも共感できないジレンマ

――障害のあれこれをAdoさんの「うっせぇわ」に乗せた、歌ってみた動画がとても衝撃的かつ、面白かったです。「純情な障害者気取ってスマイル 障害者じゃ当然のルールです」「一切合切健康な あなたじゃ分からないかもね」「“障害”も“障がい”もクソどうでもいい」など、障害者あるあるを吐き出していて。

 「あれはもう、ストロングゼロを飲んで書きました(笑)。歌がほんと難しくって、100テイクくらい撮ったのに、まさかの低クオリティーという(笑)。普段の動画だとキャッチーに伝えなきゃいけないので、なかなかあそこまでは言えないんですよ。でも、もともとの「うっせぇわ」がメッセージ性の強い歌詞なので、言っちゃえ!みたいな勢いがつきました」

――反響はいかがでしたか?

 「観てくれた人からは、歌詞が面白かったとか、車椅子の人の目線がよくわかったという反応が多くて、ヘタな歌をさらしてよかったなと思いました(笑)」

――とくに「純情な障害者気取ってスマイル」という歌詞には、ハッとさせられましたが。

 「障害者って、ものすごくいい人とか、逆に性に奔放だったり酒好きだったりする人のほうが、メディアとかにはもてはやされるんです。自分も“ギャル”を名乗ってブランディングはしてますけど、障害者だってみんな良いも悪いもない、一人の人間なんだよというのを伝えたかったんですよね」

■車椅子の乗車拒否騒動から感じる“見られている”意識、「笑顔で、お礼をするときには過剰に喜んで」
YouTubeではファッションなど、幅広く発信(写真:本人提供)

――なぜ、YouTubeやTikTokなどで発信しているんですか?

 「世の中には『障害者差別をやめてほしい』とか『優先してほしい』という意見もありますし、反対に健常者側の意見もあるんですけど、私はどちらにも共感できなくて。そのフラストレーションを感じているなかで、テレビでたくさんのLGBTQの方が活躍しているのを見て思ったんです。この人たちは、マイノリティである自分への理解を求めていない。それなら私も私自身を発信して、一人の人間として興味を持ってもらえたら、もっと障害者のリアルを伝えられるかなと。エンタメとして私を楽しんでくれた人が、日々の生活のなかで『そういえばこの段差は、さしみちゃんだったら困るんじゃないかな?』とか、思い出してくれたらいいなって」

――そんなさしみちゃんが、自分は周りと違うと感じたのはいつ頃ですか?

 「正直、人と違うなと感じたのは高校以降、一人で行動することが増えてからでした。それまでは養護学校のようなところに通ったこともなく、普通に友だちと日々を過ごしてこれたし、車椅子であることに不自由を感じていなかったんです」

――周りのサポートが素晴らしかったのはもちろん、さしみちゃん自身が好きなものを見つけるのがうまかったり、障害を理由に諦めたりすることがなかったんでしょうね。

 「まさにその通りです。いつも自分の趣味や好きな人のことで頭がいっぱいで、あまり障害について考えていませんでした。周りと同じように走れなくても、『走れねえなぁ〜』って思うくらいで(笑)。人の言葉や扱いで傷つくことはありましたけど、それを障害のせいだとは思わなかったし、誰もが持つ悩みのひとつくらいにしか捉えてなかったんですよね」

――とはいえ、「純情な障害者気取ってスマイル」、というときもある?

 「そうですね(笑)。電車に乗るときは、なるべく笑顔でいるようにしています。昨年の車椅子の乗車拒否騒動(車椅子の女性が、JRの無人駅で車椅子は下車できないという理由で乗車そのものを拒否された件)があってから、電車や街中でも人に見られているという意識が強くなって。いつもハッピーな笑顔でいて、お礼をするときには過剰に喜んで、家に帰ったらぐったりする、みたいなことが続いたんです」

■“思いやり”でボヤかすの対応、手助けは義務ではないが障害者には選択肢がない
――あの騒動はメディアでも大きく報じられましたが、さしみちゃんはどう見てました?

 「じつは私も同じ駅を利用しようとして、新幹線のチケットを買うときに『無理です』と断られた経験があって。理由はこの女性と同じだったんですけど、私としてはひとつ前の駅で降りてタクシーに乗ればいいやと思ったし、現地に行ってから『無理!』と言われるよりは良かったなぁと思ったんですけど。ただ、また別のときに車椅子で乗車したいことを問い合わせた際には、電話がたらい回しになっちゃって、答えに行きつくまでに全部で6時間くらいかかったんですよ(笑)」

――6時間!?

 「もちろん、無人駅に人を入れたりエレベーターを設置するようなハード面での改善は難しいと思うんですけど、フローをきちんと作る、障害者用の窓口を設置するといったソフト面での改善は、比較的やりやすいんじゃないかと思うんです。わざわざ特別待遇にしなくても、スムーズにできるやり方もあると思うんですよね。あと、こういう騒動が起きると、障害者VS健常者みたいな構図になってしまったり、当事者へのパーソナルな攻撃になることが多い。それは悲しいことだなとすごく思いました」

――対応策や手順が確立されていないことに問題がある、と。

 「そうですね。これは私が動画やSNSで伝えたいことでもあるんですけど、障害者への対応は“思いやり”とか、ボヤかした言葉でしか表現されないじゃないですか? 譲ることや手伝うことは、義務ではない。でも、例えば車椅子の人には選択肢がエレベーター1つしかないけど、健常者にはエレベーター、エスカレーター、階段の3つある。それなら、ぶつからない選択肢を選んだほうが早いと思うんですよね」

――たしかにそうですね。

 「私もデパートで何十回も満杯のエレベーターを見送ったことがありますけど、乗っている人は目も合わせてくれなかった。私だって、『歩けるなら階段を駆け下りたいわ!』と思いましたけど (笑)。“思いやり”という言葉で解決できないから、世の中も炎上する。私たちには選択肢がないんだよってことを、もう少し伝えていきたいなと思いますね」

――障害者への偏見に対して「理解がないのではなく知識がないだけ」とも言っています。

 「どっちが正解なのかではなく、なぜ溝ができているのか? ということに、もっと気づかなきゃいけないといつも思うんです。まあ、私の発信していることは、障害者への理解というよりも、25歳女子としての仕事やファッションのこと、恋愛のことのほうが重要なんですけど(笑)」

――なるほど。そういったことを知ってもらうためにも、さしみちゃんがリアルを発信していくと。

 「観てくれる方々も本当に優しい方ばかりで、コメントも励みにさせてもらっています。あまり誹謗中傷はないんですけど、たまには『死ね』とか『ブス』とか言われることもあります。でもそういう人には、そんなことに時間割いてないで、花を買ってみるとか床を磨くとかすれば?と思って、深刻には捉えていません」

――床磨き、いいですね(笑)。では最後に、そんなさしみちゃんの今後の夢とは?

 「東京ガールズコレクションとかに出てみたい、という野望が昔からあります。今は、人気のインフルエンサーさんが出演することも多いですよね。車椅子の人がランウェイを歩くことが特別ではなくなる日のために、これからも頑張ります!」

(文:川上きくえ)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。