ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 6/1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月1日(火)
墨田区も「生保申請すると自立支援に入所せよ」の繰り返し

❶二か月に一度の定期通院、8年前に大病して入院以降通い続けている病院の裏が偶然にも反貧困ネットワーク事務所なのです。今日は同僚の佐々木君が朝に渋谷と新宿からのSOSをくれた相談者を反貧困ネットワーク事務所に誘導してくれて通院後にすぐ相談対応できました。二人ともに20代の男性でした。4月以降のSOSの半数が20代です。コロナ災害の影響が1年以上も経過して若い年代が底が抜けたようにこぼれ落ちています。また共通していた事は、大阪や名古屋にいて仕事がなく東京に来たら仕事があるのではないか望みを繋いで上京したが仕事など見つからず、所持金を使い果たして野宿生活に至ったこと、所持金も200円、東京から移動する事もできない。一人目のA君は、墨田区で生保申請の相談にいったら自立支援に入所が条件といわれた。以前に上野公園で声を掛けられ1畳ほどの相部屋にぶちこまれ千葉県の**市で保護申請を強要された事があり、墨田区での保護申請を断念したという。「福祉が人を殺す」今回は平気だよ。私たちが一緒だから!
❷夜は事務所から総がかり行動実行委員会・改憲問題対策法律家6団体連絡会が主催する「コロナ禍に乗じた改憲を許すな! 市民と法律家のオンライン緊急集会〜 改憲の第一歩 改憲手続法(国民投票法)改正案を廃案に 〜 」のリレートークで発言させて頂きました。伊藤真弁護士、海渡雄一弁護士、半田滋さんなど凄いメンバーに「何で俺なんだ」と思いつつ発言、ZOOM集会では20名しか参加者が解らない。この集会にどれだけ参加しているのか解らず終了、やっぱりリアルじゃないとダメだな!と思っていたら、郡山から大阪に区域外避難している森松明希子さんから「見ていたよメール」後で森松さんに聞いたら100人以上ZOOM参加していたとの事、でも久し振りに森松さんとお喋り、また大阪で串カツ一緒に食べたいな。原発関西訴訟絶対勝利!
➌集会を中抜けして、三ノ輪にある「ほしのいえ」の中村シスターからのSOSに向かう。「ほしのいえ」に所持金10円の40歳の青年が待っていた。コロナで建築の仕事がなくなり、野宿生活になって今日、墨田区役所に生活保護申請の相談にいったら「自立支援センターに入所しないと申請は受け付けられない」昼間の相談と全く同じだ。山谷の有名なNPOにも相談したが同じような事を言われたという。江戸川も酷いが墨田も酷い。城東エリアは本当に酷い。本人は墨田はもう嫌だという。私たちのシェルターで最終的に受け入れる事を前提に生活保護申請同行する。緊急アクションの同志である小椋足立区議と共産党の谷川さんと協議し、4月9日に「城東エリア自治体議員・支援者会議」を開催し各区の生活保護申請現場の実態把握と課題整理し改善要望をまとめていく事にした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。