ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュのロダンの漫画家がホームレスになって 内田かずひろさん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://digital.asahi.com/articles/ASP4B3JT5P3TUCVL00M.html

 朝日新聞などに連載された「ロダンのココロ」シリーズで知られるマンガ家の内田かずひろさん(56)が、今年に入って一時ホームレス状態になったことをネット上で公表し、生活拠点を失った心情をつづっている。窓口で申請を受け付けない「水際作戦」ともいえる福祉事務所の対応によって、生活保護を断念する一方で、民間団体のシェルターに入り、創作活動を続けることができた。「運が良かった」と振り返る自身の経験を多くの人に伝えたいという。

新作「ロダンのココロ」
ホームレスになった心情について、朝日新聞で連載していたマンガ「ロダンのココロ」で描いてもらいました。記事の最後に掲載しています。
拡大する写真・図版
マンガ「ロダンのココロ」から

 「とうとうホームレスになってしまった」と題した文章と絵を、内田さんがネットメディアの「note」に発表したのは2月11日だった。取り壊しの予定が決まっていた東京都内のアパートを、昨年末に退去する約束で借りていた。期限が近づいても、児童書「みんなふつうで、みんなへん。」(あかね書房)の出版を控え、その作画に没頭した。「ほかのアパートを借りるお金は無かったが、居候させてくれるという知人がいたので楽観していた」と話す。

「できる仕事をやるんです」
 12月末にアパートを退去、1月末まで知人宅に居候した。だが、そこを出て行かなければならなくなると、帰る所を失った。「寝袋を持っていたので公園のベンチで寝たら、寒くてすぐに目が覚めた。恥をしのんで別の友人を頼った」

 どうにもならなくなり、2月初旬、生活保護の申請のために都内の福祉事務所に行った。だが、窓口で「無料低額宿泊施設」に入り、同月17日から都内で開催する「みんな〜」の原画展をあきらめるように言われた。「『やりたい仕事をやるんじゃないんです。できる仕事をやるんです』と。でも、創作活動も個展もあきらめることはできなかった。何の救いもないまま、福祉事務所を後にするしかなかった」

助けてもらえないのか
 内田さんは、福祉事務所の対応には一つの枠組みがあると感じた。「自分がそこからずれていることは分かっている。でも、ずれている人は助けてもらえないのでしょうか」

拡大する写真・図版
内田かずひろさん=東京都杉並区成田東の枡野書店

 救いの手を差し伸べたのは、行政ではなく、生活困窮者を支援する一般社団法人「つくろい東京ファンド」(稲葉剛・代表理事)だった。内田さんが「note」に窮状を書き込むと、ネット上で話題になり、ファンドで事務局を務める佐々木大志郎さん(42)の目に留まった。「困っていることを勇気を持って発信してくれたので、支援に向けて動くことができた。生活に困窮したら、恥ずかしいと思わずに何らかの形で助けを求めて欲しい」と佐々木さんは話す。内田さんも最初は公表をちゅうちょしていた。踏み切ったのは、「みんな〜」で文を担当した歌人の枡野浩一さん(52)に強く促されたからだった。

「ゼロ地点」に戻れた
 2月22日、内田さんは、都内にある同ファンドの個室のシェルターに入った。内田さんは「申請の書類を1枚も書いていないのに助けてくれた。こんなことがあるのかと驚きっぱなしだった」と話す。

 9日間の展覧会は、窮状を知った来場者でにぎわった。原画などの展示作品も売れ、方々への借金を返して「ゼロ地点」に戻ることができた。だが、新たな住まいを借りる資金や、日々の生活費を稼がなければならない状況は今も変わらない。

 内田さんは帰る所を失った経験をこう振り返る。「落ち着くところが定められないから、延々と歩き続けるというような感覚。不安という気持ちすら持てないような闇、自分の足元に底が無いような感じでした」(西田健作)

     ◇

 内田さん、枡野さん、イラストレーター・目黒雅也さんの合作を展示・販売する「一人一人一人展」が4月7日から30日まで、東京都杉並区西荻南3丁目の「BREWBOOKS」で開催される。内田さんの絵本「みんなわんわん」(好学社)も5月末に復刊予定。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。