ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 2/20

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月20日(土)
❶午後から「何よりも人と自然を大切にする練馬区をめざす区民集会実行委員会」主催の講演会「新型コロナ災害 押し寄せる生活の危機 自助・共助をこえて..いま 私たちにできることは?」をテーマに1時間話させて頂きました。大した拡散もされていないはずなのに、ココネリの研修室はたくさんの参加者で驚きました。「区民集会実行委員会」は、練馬区民が、自治体職員とともに区政のことを考え、学びともに行動する事が団体の目的で活動しています。今日も練馬区職労に参画している福祉事務所の相談員さんが何人か参加してくれました。練馬区民として、生活保護課だけでなく、生活困窮者自立支援の現場で起きている問題を共有化して民間支援団体や心を寄せる市民も参画して「練馬住民連帯運動」として誰一人も残さない困窮者支援活動を取り組んでいきたい。そのような内容を語りあえた場になったと思います。
❷16時に会場を出て昨晩の深夜にSOSをくれた32歳の青年Cさんに会いに**市に向かった。所持金はゼロ円、友人宅に一時的に身を寄せている。先月まで飲食店にて日払いでの仕事をしていたが、二度目の緊急事態宣言に伴い仕事を切られた。昨日、市役所を訪れ、ひとりで生活保護の申請に行った。相談員から提示されたのは、50人程が共同生活を送っている施設へ入所し、その後生活保護を受給し、自立を目指してほしいとの事。応じてもらえないのであれば、市から援助できることは難しい。最後には他の自治体も考えてみてくださいと、追い返された。最後のの手段と考えていた役所の対応に絶望していた時に、youtubeにてTBSNEWS23の私の特集番組を見て連絡をくれた。深夜だけどメール返信して即時対応を約束、地元の支援団体「**派遣村」にも参画する市議さんと一緒に会いにいった。派遣村の支援者には、このような対応を一切しないのに、ひとりで行くとこのような施設収容を拒否すると追い返ししている事実に市議さんも怒り心頭状態!来週早々に「**派遣村」の代表が生活保護申請に同行、**市福祉の理不尽を質す。Cさんはもう独りじゃない!
➌夜は反貧困ネットワーク代表の宇都宮健児さんのYouTubechannelうつけんマンスリートークでゲストトーク、出演中にも「「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る何でも相談会」の現場から明日、急遽のSOS対応に向って欲しいとの連絡が入る。放送終了後の21時30分に相談者へ電話連絡、状況確認と明日の待ち合わせ時間を確認、明日は昼間は茨城県のつくば市での相談会、その後に命を繋ぐ必要がある若い2人の対応、19時の「韓国の地域ぐるみの反貧困運動事例を紹介するオンライン講座」に間に合うかどうか!韓国の住民連帯運動が貧困問題にどのように向き合ってきたか?友人のカンネヨンに早く会いたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。