ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 2/11

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月11日(木)  公園からのSOSが止まらない
❶午前はパルシステムの職場の友人から受けたSOSで、都内の小さな公園に向かった。待っていたのは中国人のPさん。8カ月間も公園で野宿してきた。元々は在留カードを所持して生活保護を利用していたが、事情があり更新できずにいたら、生活保護を廃止されるだけでなく、不法滞在者として警察に通報されて逮捕までされてしまう。現在は仮放免状態、就労する事もできず、生活保護など福祉制度も利用できず、仕方なく公園で暮らしていた。
身体も引き摺っている。体調を考えるとこれ以上の野宿はさせられない、明日から反貧困ネットワークのシェルターで受け入れ、チームで対応して入管にも在留申請で同行対応する。
❷午後から職場であるパルシステムに戻り、地域活動委員会でこの間の困窮者支援の状況報告とパルシステムが取り組む福島の保養・検診・避難者支援の助成金団体の活動報告会で「避難の協同センター」の活動を報告、報告をおこなった各団体がコロナの影響で活動が制限されるなかでも、健康影響や避難者の困難は原発事故から10年を経過しても続いている事から活動を継続していく意思を参加する組合員に呼びかける内容だった。
➌パルシステムがある東新宿から反天連デモを妨害する右翼と機動隊ばかりの早稲田を抜けて、1年前からメールでやり取りを続けていた原発事故から避難されているシングルマザーと初めてお会いしました。度重なる体調不良が続き、経済的にも厳しいのに明るく振る舞う。これからの住まい探し含め応援していく。私と同い年、とにかく独りにならないよう見守り続けていく事がいちばん大切なんだ。
❹今日もSOSが続いている。新宿からのSOSが届き、19時に待ち合わせ場所に向かうが、相談者の携帯通信が電池切れで途切れてしまい、今日は会えずじまい。深夜にメールが届き、明日の夜に会う事に、相談者の70%が携帯電話が止まっている。
❺今日の最後は練馬光が丘公園からのSOS、沖縄出身のUさん51歳と会う。私の練馬の講演会を聞きにきた方から私の電話番号を聞いたという。自立支援センターや生活保護で無料低額所に入れられた経験あるが11年間、空き缶回収しながら野宿生活。本人の希望で火曜日に**区で生活保護申請同行する。Uさん今までよく頑張りましたね。今回は11年振りのアパート生活を実現しましょう。頑張ります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。