ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの病気が重症のようですが医療費がないです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご無沙汰していました。

相変わらず、メンタル2級の月に約6万で、滞納を繰り返しながら、生活しています。

体調が、あまりにも悪いので、娘達が、仕事帰りに寄ってくれます。

通院の日や、ゴミの日や、仕事の休みの時に、6畳にタンス類が有り、狭くて、布団が2枚引ける場所ですが、実家がない私には、くつろげる場所を、奪えずに、生活する事を選択しました。 食費は独立採算制。光熱費は1人1万を入れてもらっています。

ヘルパーさんも、週に3回 1時間半で、娘の休みじゃない日に入ってくれています。

病状というのが・・・

長い持病ですが、甲状腺機能低下症ですが、以前に入院した時に、THSレセプタ阻害型と解り、この検査に、外注するのでという事で、1万かかりました。

当初は、認定されていなかったのですが、今は、公費負担の難病指定になっていますが、入院していた病院では、メンタルお断り。内分泌系も糖尿病しか専門じゃないとの理由で、今後は別の病院に行ってくださいと言われていて、申請はどうすればいいのかが、解りません。

幸い、メンタルの先生が、甲状腺の病は、精神的なものに関連すると、定期的な血液検査の項目に加えてくれているのと、薬も自立支援で出ているので、今まではやってこれましたが・・・

前回、血液検査で、心臓の数値が高いとの事で、3ヶ月後に血液検査をしたところ、前回よりも更に悪くなっていて、連携?している大きな病院の「心臓血管センター」を紹介されて、急遽、色んな検査を受けました。

狭心症か?心筋梗塞か?忘れましたが、発作の跡があり、心臓の血管が1部細くなっていて、動脈からチューブで造影剤?の検査をして、細くなってる血管を、バルーンで回復させれれば、手術しなくて済むと言われて、バルーンだと1泊2日程度で、退院できるだろうとの事でした。どちらにしろ、治療しないと危険だということです。

すぐにでも、受けたほうが良いそうですが、血液検査で、メンタルの病院での検査でも異常と、更に詳しく調べて血液の数値に異常が見つかり、心臓の方は、動脈を使うので、このままでは、心臓はいつ、何があってもおかしくないようで、担当になった先生が、帰るのに追いかけてきて、いつでも、異変を感じれば、必ず受け入れリストに入ってるので、直ぐに救急車で来てください。と何度も念を押されました。確かに、自覚症状はかなり前からあったのですが・・

どちらの異状ものんびりできない症状で、緊急で、血液内科のある医大に紹介状と、予約を取ってもらい検査が始まりますが・・・

費用が全くありません。  心臓血管センターの支払いは娘がしてくれました。

心臓の異常や、失神などの自覚症状が、ずっとあったので、娘に、個人病院ではなくて、大きな病院で、全部悪い所を調べて欲しいと言われていて、費用なら出せる範囲は出すからと、娘が言ってくれますが・・

娘たちも、特に、この頃の私の体調のせいで、自宅の家賃や光熱費と、実家になる私の住居の2重生活で、買いたいものも、控えて、行きたい所もも 私の体調が心配で、控えてるのを見ているので、この検査が、大きな病気の可能性が高いので、迷惑をかけたくはないのですが・・ちゃんと診てもらおうと思います。


左腕が頚椎からの痛みが、鎮痛剤で落ち着いていたのが、ある時から、薬が効かずしびれが急激に強くなり、心臓でもそういう症状が出ると悪化の時期が重なるようだと説明を受けました。下肢の浮腫も心臓からか?甲状腺の数値は、安定しているので、どちらかが原因のようで、原因を調べるには、MRIも受けないといけないです。費用は高いです。

腰椎も身障ですが、右足の痛みが増してる事と、母が患ったのを介護していたので、私の症状が、症状を話すと、多分、脊椎管狭窄症になっていると思われますとの事でした。ステロイドが使えないので、治療が困難だと思われます。

心臓の疾患と手術が必要でも、生保を受けると、娘たちの出入りは禁止ですか?
府団なので、収入を合算すると、同居は不可能です。移動に車が必要で、生保をためらっていた理由の1つでした。心臓疾患からも、不正脈や同期が激しいので、徒歩や、運動?行動制限をしてくださいと言われました。
車は通院にも必要で、1人では何があるか解らないので、娘同伴でしか利用しませんし、維持費は娘が利用しているので、支払っています。

過去の、自殺未遂で、右足の方が、浮腫が酷いのは、リンパが詰まっているからだろうとも診断され、何度か言われてきたのですが、放置していたら、スカートがはけないくらいに、足の太さや、靴のサイズまで、明らかに解るようになりました。この治療も必要だそうです。

最近は、補助用具のスクラッチの杖が必要になってきました。(役所から、入浴介助品と共に1割負担?で斡旋を受けた物です)右手に杖で、左手は身障と痛みで、物は持てません。

遂に、これ以上の心配と、医療費の負担をさせたくないので、高額医療の精度を使えばいいと、生保の申請に弁護士同伴で来てくれた時に言われたのですが、8月中で、心臓と、血液内科との検査をすると、結構な額になると思うのですが・・いくらからで、手続きは?調べるにも長時間、座るのも限界で、ごめんなさい。

何とか、掛け捨てですが、がん保険と女性疾患専用(甲状腺が含まれていました)と、生協の保険は払い続けてきたので、多少は助かるとは思いますが・・
娘に、立て替えてもらってる費用に、返したいと思うのですが・・

血液内科では、髄液の検査があるそうです。予想される病名は3個あります。
先天性に、血液を破壊していく病気。今まで問題がなかったので、先天性にぎもんかな? あちこちに内出血が出るので、紫斑病(公費負担の難病です)。血液検査で、ガンの腫瘍マカーが高いままなので、再生不良性貧血。のどれかに当てはまるだろうと、心臓血管センターの血液検査の担当の方の説明でした。

本気で、生保を考えないと医療費が全く出せない状況ですが・・
病院の相談窓口?で、収入がないことの相談をすると、診察を断られますか?
生保が受けやすいとも聞いた事があるのですが・・

数年前に、別の医大で身障の手帳の相談をした所、手術が不可能なので、先生は手帳を出したくなさそうだったのですが、相談して間に入ってもらったら、スムーズに受けれたのですが・・

これで、無理なら、病気と治療をを放置して、迷惑かけてまで、長生きしたいと思わないのが本音です。

長文で、誤字脱字や、まとまらない文章でごめんなさい。

コメント(3)

どこからみても生活保護しかないだろう、と思ったけど断られてしまうんでしょうか?(白)


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。