ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの現在実家暮らし、障害年金暮らしですが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。生活保護について全く無知で詳しいお話を聞きたくて書き込みます。

六年ほど前から統合失調症を患い、仕事も出来ず、入退院を繰り返していました。現在は精神障害2級を認定してもらい、障害年金を受給して実家で生活しています。


両親は健在ですが既に無職で年金生活をしており、僕を養う余裕がないわけではないのですが早く自立して欲しいようです。また病気のことで口論になったり両親の発言でイライラさせられて毎日ひどく落ち込みます。


仕事は出来ない状態で週一回2時間のバイトを辛うじてしています。復職を目指してデイケアには通っていますがまだまだ働けるようになるには時間がかかりそうで…


そんな中で精神科の医師から「一人暮らしするなら生活保護を受けるくらいしか手段がないがそれには相当厳しい審査がある」と聞き、このコミュの過去の質問を読みました。

まず私には障害年金を受給したときに払い込まれた150万程のお金がありますが両親に使い込むといけないからと言って違う定期預金口座に全額移すことになりました。
この口座は誰の名義のものなのかわからずもしかしたら両親が作った私名義の貯金になってる可能性があります。
そのお金で当面引っ越しや生活をして貯金をなくさなくてはいけないですよね?


また家族で持ってる車の名義が僕になっています。父は免許を持っていますがペーパードライバーなので基本今まで手続きなどは僕がやっていたため、お金は出してもらって名義は僕にしていました。
車自体は妹(別に暮らしているが帰ってきて車を使うことも多い)も使うので売らずに名義を父にしてもらいたいのです。


生命保険には入っていませんが入院したときの援助が出るときに備えて生協の無職の人でも入れる共済保険に加入しています。


このような状態で生活保護を受けるにはどのように家などを決め、行動を取ればいいでしょうか?または相談する窓口などを求めればいいでしょうか?
デイケアには精神保健福祉士さんやソーシャルワーカーさんなどもいるのですがあまり詳しいことはわからないようです。


また生活保護を受けたらどのような規則、制約があるのでしょうか?出来ることならこのまま実家生活を続けた方がいいのでしょうか?
私としては自立して自分の力で規則正しく生活できるようになりたいのですが。


とてもわかりにくい話になってしまいましたが生活保護についてアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

コメント(6)

私も受給者です。年金と生保と。
車もってます。(ないと暮らせない僻地のため)
親と同居してます。(家計は完全に別々)
生命保険(掛け捨ての共済をかけてます。)
貯金はないです。

すべてはNGとは限りません。ケースバイケースですね。
CWを説得できる材料は揃えた方がよいでしょう。

場合によっては法テラスをつかうのも手です。
(相談はむりょうですから)
>ちゃかるさま

世帯分離してます。
親の年金は雀の涙(まだ全額受給ではない年齢なので)、収入がすくないです。
かと言って親と合算されると保護は受けられないですがね。
家も同居といいつつ、契約書交わして、家賃払ってますから。
でも家賃は住居扶助には認められず・・・。

親の家に同居していなかったら、生活保護でも生活できません。
経費が病気のこととかあってかかるので、大赤字。
今でも毎月赤字ですが。

北海道の場合、町村部は振興局のCWと町村のCWと2重管理されてますが、町村のCWには権限はなく、振興局(昔の支庁)のCWへの取次になります。

明日振興局のCWがうちに様子をみに来ます。
とても生活が成り立たない旨はいうつもりですが。
昨日になりますね。支庁(振興局)のCWが来ました。
うちは3級地-3という最低な土地なので、生活保護の金額も東京都より相当低いそうです。

車の保有はないと生活できない環境なので、黙認していると言ってましたね。
通院費は車で言ってますが、JRとバス換算した金額を出してくれることになりました。

光熱費の割り勘、食費へ別々、家賃を納めていることなど話し、手当ては増やせないから障害厚生年金を2級にしてもらうしか方法ないよねぇ、ということでした。(2級になると障害加算があるから)
医師には話してみますが、期待は薄いです。

心を病んでいるので、引っ越しして一人暮らしはできないとも話して、悩んでましたね。CWも。
一人暮らしなんてしたら、光熱費までお金回りませんからね。

まぁ、そんな感じでした。
>ちゃかるさん、nackyさん
ご意見ありがとうございました!そうですね、本当に生活に困った人のための生活保護ですもんね…
自分の今の環境では十分援助を受ければ生活できるレベルだし実家で暮らしが成り立ってしまってるのであればそれに甘んじるべきかもしれません。


ただ自分の病気の回復に関して一人で生活することが功を奏しているような症例もあります。
なので今の範囲で一人暮らしが実現できるように考えてみます。
グループホームなどもありますし。


両親も少し援助してくれるかもしれないのでそちらの方で考えてみます!
ありがとうございました。
またなにかありましたらコメントください(^^ゞ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。