ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの逆転敗訴の受給者ら「悔しさに満ちて言葉もない」判決に憤り…生活保護費訴訟 国の「減額処分」認め1審覆る 大阪高裁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/435155

 4月14日、生活保護費の引き下げをめぐる一連の裁判で、4月14日に大阪高裁は、減額処分の取り消しを認めた1審判決を覆し、受給者らの請求を退ける判決を言い渡しました。判決を受けて、原告らが会見を開き「悔しさに満ちて言葉もない」などと憤りを示しました。

 (原告)
 「きょうの結果は言葉にならない。非常に怒り悔しさに満ちた判決だったと思います。控訴審でも引き下げによる不利益を陳述してきたが、非常にショックです。今は言葉もありません」
 「本当に残念な結果となりました。この裁判で勝ってそういうのをなくしてみんなが幸せになれる、誰でも生活保護は受けられる、みんな幸せになれるんだと願っていました。この裁判は本当に悔しいです、腹が立ちます」


 原告の代理人である小久保哲郎弁護士は次のように話しました。

 (小久保哲郎弁護士)
 「全く思いもよらない逆転敗訴判決でした。司法に対する期待、私たちの思い、踏みにじる判決には失望と怒りしかありません。きょうも勝訴判決が出ると期待して集まっていたが、期待を裏切る結果となり心から謝罪したいと思います。より一層団結を固めて闘っていきたいと思います」

生活保護費の引き下げをめぐる一連の裁判で、4月14日に大阪高裁は、減額処分の取り消しを認めた1審判決を覆し、受給者らの請求を退ける判決を言い渡しました。高裁レベルでの司法判断は全国で初めてです。

厚生労働省は、物価の下落を考慮して2013年から2年かけて、生活保護費のうち光熱費や食費の支給基準となる額を最大で10パーセント減額し、大阪府内の自治体はこれに基づいて支給額を減額しました。

大阪府内に住む生活保護受給者40人は、「減額は憲法に違反する」などとして、自治体に対し減額処分の取り消しを、国に対し1人あたり1万円の賠償を求めて訴えを起こしました。

2021年2月、1審の大阪地裁は「引き下げは統計などの客観的な数値との関連性や専門的知見との整合性を欠く」として、減額処分の取り消しを命じる一方、賠償は認めないとする判決を言い渡し、自治体側と受給者ら双方が控訴していました。

判決ポイントは?「リーマンショック後に国民の多くが感じた苦痛と同じ」
14日の判決で大阪高裁は、減額を導いた計算方法をどう採用するか、どんな統計データを用いるかは「厚生労働大臣の政策的判断で一定の合理性が認められ、裁量権の範囲の逸脱・濫用は認められない」とし、「受給者らは『減額処分によって生活が困難となり、親族との交流も減った』と主張していて、その状況を理解することはできるが、リーマンショック後に国民の多くが感じた苦痛と同じである」などとして、1審の判断を覆し、自治体側の訴えを認め、減額処分が適法だとし、受給者らの請求を退ける判決を言い渡しました。

生活保護費の減額をめぐる一連の裁判では、これまでに既に判決が出ている全国19の地裁のうち9の地裁が受給者の訴えを認め、10の地裁が退ける判決を言い渡していて、判断が分かれています。

高裁レベルでの判断は全国初で、今後地裁レベルで争われている裁判にも影響を与えそうです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。