ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

QMA学習塾コミュのスポーツに関する知識。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここでは、スポーツに関する知識を扱います。
さっそく問題。

【四文字】
Q.2007年に設立されたプロレス団体・横浜プロレスが、本拠地試合会場として利用している施設は「横浜○○○○座」?

A.横浜「にぎわい」座
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9

コメント(109)

【パネル】(並べ替え)
Q.そのユニフォームの色に由来するスペインのサッカークラブFCバルセロナの愛称は?

A.アスルグラナ

【セレクト】(四択)
Q.2000年にブラジルで行われた第1回世界クラブ選手権で大会MVPを獲得したブラジル代表の選手は?
1 ジュニーニョ
2 エジウソン
3 ロナウド
4 エメルソン

A.2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A9

【セレクト】(四択)(高校生クイズ)
Q.サッカー日本代表。国際試合で初めて勝ったのはどこの国?
1 フィリピン
2 中国
3 オーストラリア
4 韓国

A.1(1927年 2-1で勝利)

【パネル】(並べ替え)
Q.2002-2003シーズンにはフランスリーグの得点王となったトルコのガラタサライに所属するDRコンゴ代表のFWは?

A.シャバニ・ノンダ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%80

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.アヤックスやバルセロナで活躍した元オランダ代表のMFで2004年には大分トリニータでもプレーしたのは?

A.ビチュヘ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%98
【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次の人物を、Jリーグのサッカークラブ・マリノスの監督を務めた順に選びなさい
A ラザロニ
B ホルヘ・ソラリ
C デラクルス

A.B(1995年)→C(1999年)→A(2001〜2002年)

【マルチセレクト】(一問多答)
Q.次のうち、1986年のサッカーW杯メキシコ大会で、マラドーナが得点を記録した試合の対戦相手だった国を全て選びなさい

A.
・イタリア  (グループリーグ第2戦)
・イングランド(準々決勝)
・ベルギー  (準決勝)

【セレクト】(四択)
Q.イングランド代表が1966年のサッカーW杯で優勝した時の監督は?
1 ジョー・マーサー
2 ロン・グリーンウッド
3 ウォルター・ウインターボトム
4 アルフ・ラムゼー

A.4

【タイピング】(キューブ)
Q.ドイツのシャルケでプレーするグルジア代表のサッカー選手「ア」「リ」「コ」「シ」「ビ」「ビ」

A.コビアシビリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%AA

【パネル】(スロット)
Q.スペインのサッカークラブ、ビジャレアルに所属しているトルコ代表の小柄なFWは○○○・カフヴェジ?

A.ニハト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%8F%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%95%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B8
プレミアリーグ歴代得点王
1989-1990年 ゲーリー・リネカー        (トットナム)           24得点
1990-1991年 リー・チャップマン        (リーズ)             31得点
1991-1992年 イアン・ライト          (クリスタル・パレス→アーセナル) 29得点
1992-1993年 テディ・シェリンガム       (ノッティンガム・F→トットナム) 22得点
1993-1994年 アンディ・コール         (ニューカッスル)         34得点
1994-1995年 アラン・シアラー         (ニューカッスル)         25得点
1995-1996年 アラン・シアラー         (ブラックバーン)         31得点
1996-1997年 アラン・シアラー         (ブラックバーン)         35得点
1997-1998年 マイケル・オーウェン       (リバプール)
      クリス・サットン         (ブラックバーン)
      ディオン・ダブリン        (コベントリー)          17得点
1998-1999年 マイケル・オーウェン       (リバプール)
      ジミー・フロイド・ハッセルバインク(リーズ)
      ドワイト・ヨーク         (マンチェスター・U)       18得点
1999-2000年 ケビン・フィリップス       (サンダーランド)         30得点
2000-2001年 ジミー・フロイド・ハッセルバインク(チェルシー)           23得点
2001-2002年 ティエリ・アンリ         (アーセナル)           24得点
2002-2003年 ルート・ファン・ニステルローイ  (マンチェスター・U)        25得点
2003-2004年 ティエリ・アンリ         (アーセナル)           30得点
2004-2005年 ティエリ・アンリ         (アーセナル)           25得点
2005-2006年 ティエリ・アンリ         (アーセナル)           27得点
2006-2007年 ディディエ・ドログバ       (チェルシー)           20得点
2007-2008年 クリスティアーノ・ロナウド    (マンチェスター・U)        31得点
2008-2009年 ニコラ・アネルカ         (チェルシー)           19得点
リーガ・エスパニョーラ歴代得点王
1989-1990年 ウーゴ・サンチェス      (レアル・マドリード)      38得点
1990-1991年 エミリオ・ブトラゲーニョ   (レアル・マドリード)      19得点
1991-1992年 マノーロ・サンチェス     (アトレティコ・マドリード)   27得点
1992-1993年 ベベット           (デポルティボ・ラ・コルーニャ) 29得点
1993-1994年 ロマーリオ          (バルセロナ)          30得点
1994-1995年 イバン・サモラーノ      (レアル・マドリード)      28得点
1995-1996年 ファン・アントニオ・ピッツィ (テネリフェ)          31得点
1996-1997年 ロナウド           (バルセロナ)          34得点
1997-1998年 クリスティアン・ヴィエリ   (アトレティコ・マドリード)   24得点
1998-1999年 ラウール・ゴンザレス     (レアル・マドリード)      25得点
1999-2000年 サルバ・バジェスタ      (ラシン・サンタンデール)    27得点
2000-2001年 ラウール・ゴンザレス     (レアル・マドリード)      24得点
2001-2002年 ディエゴ・トリスタン     (デポルティボ・ラ・コルーニャ) 21得点
2002-2003年 ロイ・マカーイ        (デポルティボ・ラ・コルーニャ) 29得点
2003-2004年 ロナウド           (レアル・マドリード)      24得点
2004-2005年 ディエゴ・フォルラン     (ビジャレアル)         25得点
2005-2006年 サミュエル・エトー      (バルセロナ)          26得点
2006-2007年 ルート・ファン・ニステルローイ(レアル・マドリード)      25得点
2007-2008年 ダニエル・グイサ       (マジョルカ)          27得点
2008-2009年 ディエゴ・フォルラン     (アトレティコ・マドリード)   32得点
セリエA歴代得点王
1989-1990年 マルコ・ファン・バステン  (ACミラン)      19得点
1990-1991年 ジャンルカ・ヴィアリ    (サンプドリア)    19得点
1991-1992年 マルコ・ファン・バステン  (ACミラン)      25得点
1992-1993年 ジュゼッペ・シニョーリ   (ラツィオ)      26得点
1993-1994年 ジュゼッペ・シニョーリ   (ラツィオ)      23得点
1994-1995年 ガブリエル・バティストゥータ(フィオレンティーナ) 26得点
1995-1996年 ジュゼッペ・シニョーリ   (ラツィオ)
      ファビオ・プロッティ    (バーリ)       24得点
1996-1997年 フィリッポ・インザーギ   (アタランタ)     24得点
1997-1998年 オリバー・ビアホフ     (ウディネーゼ)    27得点
1998-1999年 マルシオ・アモローゾ    (ウディネーゼ)    22得点
1999-2000年 アンドリー・シェフチェンコ (ACミラン)      24得点
2000-2001年 エルナン・クレスポ     (ラツィオ)      26得点
2001-2002年 ダリオ・ヒュブナー     (ピアチェンツァ)
      ダビド・トレゼゲ      (ユベントス)     24得点
2002-2003年 クリスティアン・ヴィエリ  (インテル)      24得点
2003-2004年 アンドリー・シェフチェンコ (ACミラン)      24得点
2004-2005年 クリスティアーノ・ルカレッリ(リヴォルノ)     24得点
2005-2006年 ルカ・トニ         (フィオレンティーナ) 31得点
2006-2007年 フランチェスコ・トッティ  (ASローマ)      26得点
2007-2008年 アレッサンドロ・デル・ピエロ(ユベントス)     21得点
2008-2009年 ズラタン・イブラヒモビッチ (インテル)      25得点
【タイピング】(キューブ)
Q.オランダ代表で活躍したGKはファン・○○○○○○?「ブ」「ロ」「ケ」「ン」「レ」「イ」

A.ブロイケレン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AC%E3%83%B3

【マルチセレクト】(線結び)
Q.次の文字列を組み合わせて2009年にスタートしたアメリカの女子プロサッカーリーグ・WPSのクラブの名前にしなさい
A ワシントン
B ロサンゼルス
C シカゴ

1 フリーダム
2 レッドスターズ
3 ソル

A.A-1 B-3 C-2

【パネル】(並べ替え)
Q.1994年のアメリカW杯で活躍し「アジアの黒クモ」と呼ばれたサウジアラビア代表のGKはモハメド・○○○○○○○?

A.アル・デアイエ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8F%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A8

【タイピング】(タイピング)
Q.マンチェスター・ユナイテッドのオーナーであるアメリカの資産家の名前はマルコム・○○○○○?

A.グレーザー

【パネル】(並べ替え)
Q.バイエルン・ミュンヘンとシャルケ04で活躍した選手で、1998年W杯ではドイツ代表のリベロを務めたのは誰?

A.オラフ・トーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3
フットサルFリーグ参加チーム
・エスポラーダ北海道(2009-2010シーズンより加盟)
・ステラミーゴいわて花巻
・バルドラール浦安
・府中アスレティックFC(2009-2010シーズンより加盟)
・ペスカドーラ町田
・湘南ベルマーレ
・名古屋オーシャンズ
・シュライカー大阪
・デウソン神戸
・バサジィ大分

【セレクト】(四択)
Q.フットサルFリーグの2008年シーズン得点王は稲田祐介ですが、シーズンMVPは?
1 稲田祐介
2 原田浩平
3 北原亘
4 小宮山友祐

A.3
【パネル】(スロット)
Q.ベルギーのプロサッカー1部リーグの名称は○○○○○・リーグ?

A.ジュピラー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0

【セレクト】(四択)
Q.アルゼンチンがサッカーW杯で初優勝した時の監督はメノッティですが、2度目に優勝した時の監督は?
1 ビラルド
2 ビエルサ
3 メノッティ
4 パサレラ

A.1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89

【セレクト】(四択)
Q.サッカー欧州選手権で本大会の出場国が
・ 4から 8に増加→1980年イタリア大会
・ 8から16に増加→1996年イングランド大会
・16から24に増加→2016年大会(予定)

【セレクト】(四択)
Q.1990年のサッカーW杯イタリア大会の決勝戦で優勝を決めるPKを決めた西ドイツの選手は?
1 ブレーメ
2 フェラー
3 リトバルスキー
4 マテウス

A.1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A1

【タイピング】(キューブ)
Q.アメリカW杯で活躍したルーマニア代表のFW「ド」「ラ」「チ」「ウ」「ョ」

A.ラドチョウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6
【パネル】(並べ替え)
Q.1958年に、三冠レースの皐月賞、ダービー、菊花賞すべてで2着になるという珍記録を残した競走馬は?

A.カツラシユウホウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%83%9B%E3%82%A6

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のプロ野球チームを往年の名プロ野球選手ヴィクトル・スタルヒンが所属した順に選びなさい
A 金星スターズ
B 読売ジャイアンツ
C パシフィック
D 高橋ユニオンズ

A.B(1936年〜1944年)→C(1946年〜1947年)→A(1948年〜1953年)→D(1954年〜1955年)

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次の選手を1984年のプロ野球オールスターゲームで巨人の江川卓が8連続三振を奪った順に選びなさい

A.
・福本豊 (1人目)
・蓑田浩二(2人目)
・ブーマー(3人目)
・栗橋茂 (4人目)
・落合博満(5人目)
・石毛宏典(6人目)
・伊東勤 (7人目)
・クルーズ(8人目)

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次の日本プロ野球で活躍した外国人選手を、通算安打数が多い順に選びなさい
A ブーマー
B クロマティ
C トミー・クルーズ

A.A(1413本)→B(951本)→C(863本)

【タイピング】(タイピング)
Q.1933年に三冠王を獲得した「ダブルX」の愛称で呼ばれた大リーグの選手はジミー・○○○○○?

A.フォックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
【マルチセレクト】(一問多答)
Q.次のうち、ボラ・ミルティノビッチがサッカーの代表監督を務めたことがある国を全て選びなさい

A.
・メキシコ  (1982-1986年・1995-1997年)
・コスタリカ (1990年)
・アメリカ  (1991-1995年)
・ナイジェリア(1998年)
・ペルー   (1999年)
・中国    (2000-2002年)
・ホンジュラス(2003-2004年)
・ジャマイカ (2006-2007年)
・イラク   (2009年-)

【タイピング】(エフェクト)
Q.2007年U-20W杯にも出場した徳島ヴォルティスの若手MF「青山隼」

A.あおやまじゅん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E9%9A%BC

【タイピング】(エフェクト)
Q.FC東京に所属している若手センターバックです「吉本一謙」

A.よしもとかずのり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9C%AC%E4%B8%80%E8%AC%99

【パネル】(並べ替え)
Q.1990年W杯でカメルーンを指揮し、2001年にはサンフレッチェ広島の監督を務めたロシア人はヴァレリー・○○○○○?

A.ニポムニシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%9D%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%82%B7

【タイピング】(キューブ)
Q.FCバルセロナで活躍した元スペイン代表GK「レ」「ー」「タ」「サ」「ビ」「ス」

A.スビサレータ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%93%E3%82%B5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BF
【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のテニスのメジャートーナメントを1年の中で開催されるのが早い順に選びなさい

A.
・全豪オープン (1月)
・全仏オープン (5-6月)
・ウィンブルドン(6-7月)
・全米オープン (8-9月)

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次の都道府県を高校野球の甲子園大会で春夏通算の優勝回数が多い順に選びなさい
A 広島県
B 愛媛県
C 徳島県

A.A(12回)→B(10回)→C(6回)

【パネル】(並べ替え)
Q.2001年と2003年に盗塁王を獲得している、ロサンゼルス・ドジャースで活躍中の選手は?

A.フアン・ピエール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB

【パネル】(並べ替え)
Q.2006年にデトロイト・タイガースの監督に就任し、わずか1年でアメリカン・リーグでの優勝を成し遂げた人物は誰?

A.ジム・リーランド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

【パネル】(スロット)
Q.1956年にサイ・ヤング賞の初代受賞者となった元大リーグの投手はドン・○○○○○?

A.ニューカム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A0

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.大リーグで守備率のことをアルファベット4文字で何という?

A.FPCT
【タイピング】(タイピング)
Q.サッカーのチャンピオンズカップを提唱したフランス・レキップ紙の編集発行人の名前はガブリエル・○○○?

A.アノー

【タイピング】(タイピング)
Q.日本のフットサルリーグFリーグの初代得点王は○○怜?

A.よこえ(横江)

【マルチセレクト】(一問多答)
Q.次のうち、元サッカー選手の尾崎加寿夫が現役時代に所属したことがあるドイツのクラブを全て選びなさい

A.
・ビーレフェルト
・ザンクト・パウリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E5%8A%A0%E5%AF%BF%E5%A4%AB

【マルチセレクト】(一問多答)
Q.次のうち、2016年の夏季五輪開催地が東京に決まった場合にサッカーの試合会場となるスタジアムを全て選びなさい

A.
・札幌ドーム
・埼玉スタジアム2002
・国立競技場
・東京スタジアム      (味の素スタジアム)
・東京オリンピックスタジアム(未完成)
・横浜国際総合競技場    (日産スタジアム)
・長居スタジアム

【パネル】(並べ替え)
Q.1999年のアジアクラブ選手権でジュビロ磐田が優勝した時に決勝で対戦したイランのサッカークラブの名前は?

A.エステグラル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%AB
【マルチセレクト】(線結び)
Q.次のBCリーグの野球チームと2009年シーズン開幕時点で監督を務めていた人物の正しい組み合わせを選びなさい

A.
・群馬ダイヤモンドペガサス-秦真司
・新潟アルビレックスBC  -芦沢真矢
・信濃グランセローズ   -今久留主成幸
・富山サンダーバーズ   -鈴木康友
・石川ミリオンスターズ  -金森栄治
・福井ミラクルエレファンツ-天野浩一

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のボクサーを世界王者となった階級が重い者から順に選びなさい
A 名城信男
B 内藤大助
C 西岡利晃

A.C(スーパーバンタム級・55.338kg以下)→A(スーパーフライ級・52.163kg以下)→B(フライ級・50.802kg以下)

【タイピング】(タイピング)
Q.公募により決定した、ホッケーの日本男子代表チームの愛称は「○○○○ジャパン」?

A.さむらい

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.東北楽天ゴールデンイーグルスの2軍の本拠地球場の名前は「山形蔵王○○○○ホテルズスタジアム」?

A.タカミヤ

【タイピング】(タイピング)
Q.UAEで開催される競馬のレース「ドバイシーマクラシック」を制した、日本で調教された馬を1頭答えなさい

A.
・ステイゴールド(2001年)
・ハーツクライ (2006年)
ネーミングライツによって命名しているホームスタジアム一覧
J1
・ モンテディオ山形  NDソフトスタジアム山形     (←山形県総合運動公園陸上競技場)
・  ジェフ千葉   フクダ電子アリーナ       (←千葉市蘇我球技場)
・大宮アルディージャ NACK5スタジアム大宮       (←さいたま市大宮公園サッカー場)
・   FC東京    味の素スタジアム        (←東京スタジアム)
・ 横浜F・マリノス  日産スタジアム         (←横浜国際総合競技場)
・アルビレックス新潟 東北電力ビッグスワンスタジアム (←新潟スタジアム)
・ 清水エスパルス  アウトソーシングスタジアム日本平(←静岡市清水日本平運動公園球技場)
・ ヴィッセル神戸  ホームズスタジアム神戸     (←神戸市御崎公園球技場)
・ 大分トリニータ  九州石油ドーム         (←大分スポーツ公園総合競技場)

J2
・ ベガルタ仙台   ユアテックスタジアム仙台             (←仙台スタジアム)
・ ザスパ草津   正田醤油スタジアム群馬              (←群馬県立敷島公園陸上競技場)
・ 東京ヴェルディ  味の素スタジアム                 (←東京スタジアム)
・  横浜FC    ニッパツ三ツ沢球技場               (←横浜市三ツ沢公園球技場)
・徳島ヴォルティス 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム(←徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場)
・  愛媛FC    ニンジニアスタジアム               (←愛媛県総合運動公園陸上競技場)
・ アビスパ福岡   レベルファイブスタジアム             (←東平尾公園博多の森球技場)
・ サガン鳥栖   ベストアメニティスタジアム            (←鳥栖スタジアム)

・プロ野球
・東北楽天ゴールデンイーグルス クリネックススタジアム宮城  (←宮城球場)
・ オリックス・バファローズ  京セラドーム大阪       (←大阪ドーム)
・   広島東洋カープ     MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(←広島市民球場)
・ 福岡ソフトバンクホークス  福岡Yahoo!JAPANドーム     (←福岡ドーム)
【タイピング】(キューブ)
Q.コロンビア代表のベテランGKです「ゴ」「ド」「ン」「モ」「ラ」「ン」

A.モンドラゴン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3

【タイピング】(キューブ)
Q.1950年W杯の優勝に貢献したウルグアイのサッカー選手「ス」「キ」「ィ」「ア」「ノ」「ー」「フ」

A.スキアフィーノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E

【タイピング】(エフェクト)
Q.柳沢敦から13番を受け継いだ鹿島アントラーズのFW「興梠慎三」

A.こうろきしんぞう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E6%A2%A0%E6%85%8E%E4%B8%89

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次の人物をサッカードイツ代表の監督に就任した順に選びなさい
A エリッヒ・リベック
B ゼップ・ヘルベルガー
C ユルゲン・クリンスマン

A.B(1936年〜1964年)→A(1998年〜2000年)→C(2004年〜2006年)

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のサッカークラブをサッカー元日本代表の廣山望がプレーした順に選びなさい
A ブラガ
B セロ・ポルティーニョ
C スポルト・レシフェ

A.B(2001年)→C(2002年)→A(2002年〜2003年)
【タイピング】(タイピング)
Q.ベルリン五輪の女子競泳200m平泳ぎで「前畑頑張れ」と実況したアナウンサーは○○○○?

A.かさいさんせい(河西三省)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E8%A5%BF%E4%B8%89%E7%9C%81

【パネル】(並べ替え)
Q.かつて中日で「ディンゴ」という登録名でプレーしていた、第1回WBCにオーストラリア代表で出場したキャッチャーは?

A.デーブ・ニルソン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.被安打と与四球の合計数を投球回数で割って得られる値で、アメリカ大リーグで投手を評価する材料となっているのは?

A.WHIP(Walks plus Hits per Innings Pitched)
http://ja.wikipedia.org/wiki/WHIP_(%E9%87%8E%E7%90%83)

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.山本譲二が総監督、池永正明が監督を務める、山口県の社会人野球のクラブチームは「山口きらら○○○○G」?

A.マウント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%89%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88G
【タイピング】(エフェクト)(ニュースクイズ)
Q.2009年のドラフト会議で阪神タイガースが交渉権を獲得「二神一人」

A.ふたがみかずひと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%A5%9E%E4%B8%80%E4%BA%BA

【セレクト】(四択)
Q.1990年5月24日の中日対巨人戦で抗議による試合中断の最中、野次を受けて激怒した星野監督がビンタをした巨人の選手は誰?

A.水野雄仁

【パネル】(並べ替え)
Q.2008年はマリナーズ、2009年はナショナルズと、大リーグで2年連続してシーズン途中に監督に就任した指導者は?

A.ジム・リグルマン

【パネル】(並べ替え)
Q.アトランタ・ブレーブスの地区14連覇に投手コーチとして貢献し「世界最高の投手コーチ」と呼ばれている人物は誰?

A.レオ・マゾーニー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC

【セレクト】(四択)
Q.アメリカン・リーグとナショナル・リーグの両方でワールドシリーズを制覇した史上初の監督は誰?

A.スパーキー・アンダーソン{1975年・レッズ(ナ・リーグ)、1984年・タイガース(ア・リーグ)}
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3
【セレクト】(連想)
Q.
・1986年、1990年W杯出場
・インデペンディエンテで世界一
・元アルゼンチン代表MF
・メキシコW杯決勝で決勝点

A オスカー・ルジェリ
B ダニエル・パサレラ
C オマール・シボリ
D ホルヘ・ブルチャガ

A.D
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AC

【セレクト】(連想)
Q.
・愛称は「小さな巨人」
・FCバルセロナで活躍
・1977年バロンドール受賞
・元デンマーク代表FW

A アラン・シモンセン
B フロリアン・アルベルト
C オレグ・ブロヒン
D イゴール・ベラノフ

A.A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3

【セレクト】(連想)
Q.
・1992年欧州選手権得点王
・得点後にジャンプして一回転
・元スウェーデン代表FW
・イタリアのパルマで活躍

A トーマス・ラベリ
B トマス・ブローリン
C ケネット・アンデション
D ヘンリック・ラーション

A.B
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%B3

【セレクト】(連想)
Q.
・愛称は「金髪の悪魔」
・1964年バロンドール受賞
・マンチェスター・Uで活躍
・元スコットランド代表FW

A デニス・ロー
B オマール・シボリ
C ジャンニ・リベラ
D ボビー・チャールトン

A.A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC

【セレクト】(連想)
Q.
・1972年欧州選手権の司令塔
・ニックネームは「賢人」
・ドイツのボルシアMGで活躍
・オベラートとのライバル関係

A ギュンター・ネッツァー
B ゲルト・ミュラー
C パウル・ブライトナー
D ウーベ・ゼーラー

A.A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC
【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のサッカー選手をイングランドのチーム、チェルシーに加入したのが早い順に選びなさい
A ランパード
B ジョン・テリー
C エッシェン
D シェフチェンコ

A.B(1997年)→A(2001年)→C(2005年)→D(2006年)

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のサッカークラブを元日本代表FW黒崎久志がプレーした順に選びなさい
A 大宮アルディージャ
B アルビレックス新潟
C ヴィッセル神戸

A.C(2000年)→B(2001年)→A(2002〜2003年)

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.2006年7月にオーストラリアで開催された女子サッカーのアジアカップで、得点王を獲得した日本代表のFWは?

A.永里優季
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E9%87%8C%E5%84%AA%E5%AD%A3

【タイピング】(キューブ)
Q.マドリードをホームとするスペインのサッカークラブ「E」「G」「F」「E」「T」「A」

A.GETAFE(ヘタフェ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%BF%E3%83%95%E3%82%A7CF

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.2005年に交通事故死したサッカー、エクアドル代表で活躍したストライカーはオティリノ・○○○○?

A.テノリオ
【タイピング】(タイピング)
Q.騎手・四位洋文の騎乗で日本ダービーを制した競走馬を1頭答えなさい

A.
・ウオッカ   (2007年)
・ディープスカイ(2008年)

【パネル】(並べ替え)(ニュースクイズ)
Q.ズールー語で「祝賀」という意味の、2010年のサッカーW杯・南アフリカ大会で公式試合球として用いられるボールは?

A.ジャビュラーニ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%8B

【セレクト】(四択)(ニュースクイズ)
Q.2009年12月にデビューしたイングランドのサッカークラブ・アーセナルに所属する若手サッカー選手は?

A.トム・クルーズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B)

【タイピング】(タイピング)
Q.中村順司がPL学園の監督時代に高校野球の甲子園大会で優勝した回数は春夏合わせて○回?

A.6(回)
(1981年春・1982年春・1983年夏・1985年夏・1987年春・1987年夏)
【タイピング】(タイピング)
Q.フランシスコ・ロドリゲスが2008年に記録した、大リーグのシーズン最多セーブ数記録は○○?

A.62(セーブ)

【タイピング】(エフェクト)
Q.西鉄と大映でプレーした後、熊本工業高校の監督として活躍「八浪知行」

A.やつなみちこう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%B5%AA%E7%9F%A5%E8%A1%8C

【タイピング】(エフェクト)
Q.1992年にシーズンMVPと沢村賞を獲得した西武の投手「石井丈裕」

A.いしいたけひろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E4%B8%88%E8%A3%95

【パネル】(並べ替え)
Q.1948年に急映フライヤーズに入団した投手で、日本プロ野球史上漢字での文字数が7文字と最も長い名前だったのは誰?

A.赤根谷飛雄太郎(あかねやひゅうたろう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%A0%B9%E8%B0%B7%E9%A3%9B%E9%9B%84%E5%A4%AA%E9%83%8E

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.1957年に都市対抗野球史上初めて完全試合を達成した日鉄二瀬の投手は誰?

A.村上峻介
【セレクト】(連想)
Q.
・イタリア代表として活躍
・攻撃的左サイドバック
・インテル会長時の2006年に死去
・1960年代インテルの中心選手

A ルイス・スアレス
B ファッケッティ
C ジュゼッペ・メアッツァ
D マリオ・コルソ

A.B
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3

【パネル】(並べ替え)
Q.オランダのサッカークラブ、フェイエノールトのホームスタジアムの愛称は?

A.デ・カイプ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%97

【パネル】(スロット)
Q.1999年にジュビロ磐田に入団した元ロシア代表のFWで、1994年のW杯では1得点をあげているのはドミトリー・○○○○○○?

A.ラドチェンコ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3

【タイピング】(タイピング)
Q.1989年のW杯予選ブラジル戦で観客に怪我を負わされたと欺き追放されたチリのGKはロベルト・○○○?

A.ロハス

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のサッカークラブをイタリアのプロサッカーリーグ「セリエA」での優勝回数が多い順に選びなさい

A.
・ユベントス(27回)
・インテル (17回)
・ACミラン (17回)
・ジェノア ( 9回)
・ローマ  ( 3回)
【セレクト】(四択)
Q.チャンピオンズカップがチャンピオンズリーグへと名称を変更した最初の大会で優勝したサッカークラブは?

A.マルセイユ(1992-93シーズン)

【セレクト】(連想)
Q.
・元FCポルト監督
・元イングランド代表監督
・元ニューカッスル監督
・元FCバルセロナ監督

A ファン・ハール
B ヨハン・クライフ
C ボビー・ロブソン
D ケビン・キーガン

A.C
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%B3

【タイピング】(キューブ)
Q.サッカークラブ、ニューカッスル・ユナイテッドの愛称です「パ」「イ」「グ」「マ」「ズ」

A.マグパイズ

【タイピング】(キューブ)
Q.セネガル代表で活躍するストライカーです「パ」「ゴ」「イ」「ワ」「パ」

A.パパワイゴ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%91%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%B4

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のサッカー選手をアフリカ最優秀選手に選ばれたのが早い順に選びなさい
A サミュエル・エトー
B トーマス・ヌコノ
C エムボマ

A.B(1979年・1982年)→C(2000年)→A(2003年〜2005年)
【セレクト】(四択)
Q.1965年10月2日の試合で史上初めてプロ入り初勝利をノーヒットノーランで飾ったプロ野球選手は?

A.外木場義郎

【タイピング】(タイピング)
Q.大リーグの通算最多二塁打記録・792を保持している往年の名選手はトリス・○○○○○?

A.スピーカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

【タイピング】(タイピング)
Q.2009年に日曜日に快投を見せ、「サンデー川井」と呼ばれた中日の投手は「川井○○」?

A.ゆうだい(雄太)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%BA%95%E9%9B%84%E5%A4%AA

【タイピング】(タイピング)
Q.日本のプロ野球において史上最年少で完全試合を達成した投手は○○○○○?

A.しまだげんたろう(島田源太郎)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%94%B0%E6%BA%90%E5%A4%AA%E9%83%8E
【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.フィオレンティーナ、ユベントス、マンチェスター・シティを経て、現在はパルマで活躍中のブルガリア代表FWはヴァレリ・○○○○?

A.ボジノフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%95

【パネル】(文字パネル・五文字)
Q.1983-1984シーズンのチャンピオンズカップ決勝でリバプールの優勝に貢献した元ジンバブエ代表GKは?

A.グロベラー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BC

【マルチセレクト】(一問多答)
Q.次のうち、1930年に開催されたサッカーの第1回W杯に出場した国を全て選びなさい

A.
(南米)
・ウルグアイ(開催国)
・アルゼンチン
・チリ
・パラグアイ
・ブラジル
・ペルー
・ボリビア

(欧州)
・フランス
・ベルギー
・ユーゴスラビア
・ルーマニア

(北中米・カリブ海)
・アメリカ
・メキシコ

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のサッカークラブをカメルーンのサッカー選手パトリック・エムボマがプレーした順に選びなさい
A サンダーランド
B 東京ヴェルディ1969
C カリアリ

A.C(1998年〜2000年)→A(2002年)→B(2003年〜2004年)
【タイピング】(タイピング)
Q.2001年と2002年に出走したマレーシア人初のエフワンドライバーはアレックス・○○○?

A.ユーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%B3

【タイピング】(タイピング)
Q.長嶋茂雄球場がある熊本県の都市は天草市ですが、川上哲治記念球場がある熊本県の都市は○○市?

A.ひとよし(人吉)

【タイピング】(タイピング)
Q.JリーグでGKとして新人王を獲得した選手をフルネームで1人答えなさい

A.
・かわぐちよしかつ(川口能活)(1995年)
・すげのたかのり (菅野孝憲)(2007年)

【タイピング】(キューブ)
Q.イタリアのインテルに所属するオーストリアの若手FW「チ」「ル」「ッ」「ト」「ア」「ビ」「ナ」「ウ」

A.アルナウトビッチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%81

【タイピング】(キューブ)
Q.1982年のサッカーW杯スペイン大会のマスコットの名前は?「ヒ」「ナ」「ト」「ン」「ラ」「ー」

A.ナランヒート
【タイピング】(タイピング)
Q.老朽化により、有明コロシアムと入れ替わる形で1989年に閉鎖された施設は○○コロシアム?

A.でんえん(田園)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%A0

【タイピング】(タイピング)
Q.北京五輪のレスリング男子でメダルを獲得した日本人選手をフルネームで1人答えなさい

A.
・まつながともひろ(松永共広)(55kg級・銀メダル)
・ゆもとけんいち (湯元健一)(60kg級・銅メダル)

【タイピング】(タイピング)
Q.1986年のツール・ド・フランスを制し、欧州出身者以外で初の王者となった米国人はグレッグ・○○○?

A.レモン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%B3

【タイピング】(タイピング)
Q.プロレス団体・NOAHで開催される、若手選手によるリーグ戦は「○○○○○○杯」?

A.モーリシャス

【タイピング】(エフェクト)
Q.2006年に安田記念を制した香港の競走馬です「牛精福星」

A.ブリッシュラック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
【セレクト】(連想)
Q.
・元サッカーイングランド代表監督
・ハンブルガー、リバプールで活躍
・愛称は「マイティマウス」
・1978年、79年バロンドール受賞

A ケニー・ダルグリッシュ
B ケビン・キーガン
C ジョージ・ベスト
D イアン・ラッシュ

A.B
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3

【パネル】(並べ替え)
Q.ブラジルのサッカークラブ、コリンチャンスのホームスタジアムは○○○○○○・スタジアム?

A.パカエンブー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0

【パネル】(並べ替え)
Q.スペインのサッカークラブ、マラガのホームスタジアムの名前は?

A.ラ・ロサレダ
【セレクト】(四択)
Q.1992年のオープン戦の始球式で阪神の高橋慶彦に死球を当てて骨折させるという、前代未聞の事件を起こしたタレントは?

A.山田雅人

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.1991年の都市対抗野球で1大会最多本塁打9本という新記録を作った選手で、その年のドラフトでロッテに入団したのは誰?

A.丹波健二
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E6%B3%A2%E5%81%A5%E4%BA%8C

【タイピング】(タイピング)
Q.1シーズン満塁本塁打5本というプロ野球最多記録を持っている選手は○○○○?

A.にしざわみちお(西沢道夫)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E9%81%93%E5%A4%AB

【タイピング】(エフェクト)
Q.落合博満野球記念館がある和歌山県の町は○○町?「太地」

A.たいじ(町)

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次のプロ野球選手をドラフト会議で指名した球団が多かった順に選びなさい

A.
・野茂英雄(8球団)
・近藤真市(5球団)
・松井秀喜(4球団)
・松坂大輔(3球団)
・長嶋一茂(2球団)
【パネル】(並べ替え)(ニュースクイズ)
Q.2009-10シーズンの大半を怪我で棒に振ったことから、2012-13シーズンを無給でプレーすると発表したACミランのDFは?

A.オグチ・オニェウ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A7%E3%82%A6

【キーボード】(タイピング)
Q.インテルやラツィオで活躍し「ゴールの詩人」と呼ばれた元ウルグアイ代表のFWはルベン・○○?

A.ソサ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%B5

【キーボード】(タイピング)
Q.W杯アジア予選におけるサッカー日本代表の最年少ゴール記録保持者は○○○○?

A.うちだあつと(内田篤人)(20歳87日)
【キーボード】(タイピング)(ニュースクイズ)
Q.2011年よりエフワンでの使用が禁じられる、モノコックの上部に付けられる吸気口は「○ダクト」?

A.F

【キーボード】(エフェクト)(ニュースクイズ)
Q.2010年にイタリア・セリエBのブレシアと15歳で契約しました「古川頌久」

A.ふるかわのぶひさ

【マルチセレクト】(順番当て)(ニュースクイズ)
Q.次のイタリアのサッカークラブを現日本代表監督のアルベルト・ザッケローニが監督を務めた順に選びなさい
A ユベントス
B ACミラン
C インテル

A.B(1998年〜2001年)→C(2003年〜2004年)→A(2010年)
【パネル】(並べ替え)(ニュースクイズ)
Q.2010年に、日本人サッカー選手の佐藤穣と契約したメキシコ1部のクラブは○○○○FC?

A.プエブラ(FC)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%96%E3%83%A9FC

【パネル】(並べ替え)
Q.1990年イタリアW杯の開幕戦で脅威の跳躍力からのヘディングで前回王者アルゼンチンを破る得点を決めたカメルーン代表FWは?

A.オマン・ビイク

【パネル】(文字パネル・四文字)
Q.ブンデスリーガ得点王も獲得した「スーパーマリオ」の愛称で呼ばれた元ドイツ代表のサッカー選手はマリオ・○○○○?

A.バスラー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC

【キーボード】(タイピング)
Q.2009年にセ・パ両リーグでの隠し球成功という記録を作ったオリックスの選手は○○○○?

A.やまさきこうじ(山崎浩司)
【キーボード】(タイピング)
Q.日本の中央競馬で20世紀にクラシック三冠を達成した競走馬を1頭答えなさい

A.
・セントライト  (1941年)
・シンザン    (1964年)
・ミスターシービー(1983年)
・シンボリルドルフ(1984年)
・ナリタブライアン(1994年)

【キーボード】(タイピング)
Q.1978年にエフワン世界王者に輝き、その後アメリカのレースで活躍したレーサーは○○○・アンドレッティ?

A.マリオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3

【マルチセレクト】(一問多答)(ニュースクイズ)
Q.次のうち、2011年に開催されるサッカーの南米選手権で日本と同じ組になった国を全て選びなさい

A.
・アルゼンチン
・ボリビア
・コロンビア

【マルチセレクト】(順番当て)(ニュースクイズ)
Q.次のサッカーの指導者をアジア・サッカー連盟により年間最優秀監督に選ばれたのが早い順に選びなさい
A 岡田武史
B 西野朗
C 桑原隆

A.C(1998年)→B(2008年)→A(2010年)
【パネル】(並べ替え)
Q.「カテナチオ」と呼ばれるサッカーの守備戦術を駆使して1960年代にインテル黄金時代を築いたアルゼンチンの監督は誰?

A.エレニオ・エレラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9

【パネル】(並べ替え)
Q.2010年にアジア・サッカー連盟により年間最優秀選手に選出されたオーストラリアのサッカー選手はササ・○○○○○○○?

A.オグネノブスキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%AD

【キーボード】(エフェクト)
Q.プロ野球のオリックスでかつて球団代表を務めました「井箟重慶」

A.いのうしげよし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E7%AE%9F%E9%87%8D%E6%85%B6

【マルチセレクト】(順番当て)
Q.次の投手をロッテ在籍時に記録したセーブ数が多い順に選びなさい
A 荘勝雄
B 成本年秀
C 牛島和彦

A.B(63セーブ)→C(49セーブ)→A(33セーブ)

【マルチセレクト】(順番当て)(ニュースクイズ)
Q.次のサッカー選手を2011年のアジアカップ・カタール大会で記録した得点が多い順に選びなさい
A 香川真司
B 本田圭佑
C 岡崎慎司

A.C(3点)→A(2点)→B(1点)
(並べ替え)(ニュースクイズ)
Q.2011年にウェールズのサッカークラブとして初めてイングランドのプレミアリーグに昇格するのは○○○○○○・シティAFC?

A.スウォンジー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3AFC

(並べ替え)(ニュースクイズ)
Q.日本人サッカー選手の赤星貴文、熊田陽樹らが所属するポーランドのクラブは?

A.ポゴン・シチェシン

(並べ替え)
Q.2010年9月にサッカー・ポルトガル代表の監督に就任した指導者は?

A.パウロ・ベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88
(タイピング)
Q.2010年刊行の、格闘家・長島☆自演乙☆雄一郎の自叙伝は「長島☆自演乙☆雄一郎『○○○』」?

A.じでんおつ(自伝乙)

(タイピング)
Q.途中出場から決めた23得点はJリーグ記録である、グランパスなどで活躍した選手は○○○○?

A.もりやまやすゆき(森山泰行)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E6%B3%B0%E8%A1%8C

(タイピング)
Q.Jリーグに所属するクラブ・ガイナーレ鳥取が永久欠番と定めている背番号は○番?

A.5(番)

(タイピング)
Q.東北楽天ゴールデンイーグルスで「AKB」と呼ばれるコンビの1人に数えられるプロ野球選手をフルネームで1人答えなさい

A.
・いわむらあきのり(岩村明憲)
・まついかずお  (松井稼頭央)
(Akinori Kazuo Brothers)
(文字パネル・三文字)
Q.2011年シーズンのノルウェーのプロサッカー1部リーグで、1911年の創立以来初のリーグ優勝を果たしたクラブは?

A.モルデ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%87FK
(タイピング)
Q.ゴルフのマッチプレーで2人対2人で、各組1個のボールを使ってプレーする方式は○○○○○?

A.フォーサム

(タイピング)
Q.大種牡馬・サンデーサイレンスの産駒の中で、初めて日本ダービーを制したのは○○○○○○?

A.タヤスツヨシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%A8%E3%82%B7

(一問多答)
Q.次のうち、JリーグのJ1・J2の両方で得点王を獲得した選手を全て選びなさい

A.
・エメルソン (J2:2000年、J1:2004年)
・ジュニーニョ(J2:2004年、J1:2007年)

(順番当て)
Q.次のサッカー選手をJリーグにおいて40歳以上で記録したゴールの数が多い順に選びなさい
A ジーコ
B 中山雅史
C 三浦知良

A.A(14点)→C(9点)→B(1点)
(スロット)
Q.2012年8月に指宿洋史が移籍したベルギー2部に所属するサッカークラブはKAS○○○○?

A.オイペン

(タイピング)
Q.関西六大学野球連盟に加盟している大学のうち、大阪府の大学はいくつある?

A.3(校)(大阪学院大学・大阪経済大学・大阪商業大学)

(キューブ)
Q.かつて小野伸二がプレーしたドイツのサッカークラブです「B」「O」「H」「U」「C」「M」

A.BOCHUM(ボーフム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/VfL%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A0
(一問多答)
Q.次のうち、サッカー日本代表の監督時代にアジアカップで優勝した人物を全て選びなさい

A.
・  オフト  (1992年)
・ トルシエ (2000年)
・  ジーコ  (2004年)
・ザッケローニ(2011年)

(一問多答)
Q.次のうち、Jリーグ発足後リーグ年間王者と天皇杯の2冠を達成したことがあるクラブを全て選びなさい

A.
・鹿島アントラーズ(2000年,2007年,2016年)
・  浦和レッズ  (2006年)
・  ガンバ大阪  (2014年)

(一問多答)
Q.次のうち、JリーグのJ1・J2両方でリーグ優勝したことがあるクラブを全て選びなさい

A.
・  柏レイソル  (J1・2011年 J2・2010年,2019年)
・サンフレッチェ広島(J1・2012年,2013年,2015年 J2・2008年)
・  ガンバ大阪  (J1・2005年,2014年 J2・2013年)
・ 川崎フロンターレ (J1・2017年,2018年 J2・1999年,2004年)

(一問多答)
Q.次のうち、JリーグのJ1・J2の両方で得点王を獲得した選手を全て選びなさい

A.
・ エメルソン (J1・2004年 J2・2000年)
・ジュニーニョ(J1・2007年 J2・2004年)
・ 佐藤寿人 (J1・2012年 J2・2008年)

(順番当て)
Q.次のサッカー選手を、JリーグでJ1・J2を通し記録した得点の数が多い順に選びなさい
A ジュニーニョ
B ウェズレイ
C マルキーニョス

A.
A(181点)→C(152点)→B(124点)

ログインすると、残り69件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

QMA学習塾 更新情報

QMA学習塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング