ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BARVITAコミュの★レシピ公開★ ゴボウのアラビアータと蒸し豚

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ペンネアラビアータの要領と同じです。

芽を取り除いたニンニクをフライパンに入れて傾けた状態でニンニクが漬かるくらいオリーブオイルを入れます。
弱火でニンニクを狐色まで揚げます。同時にトウガラシもそのまま入れます。
中火以上にしてしまうと、ニンニクが焦げやすくなるのと、オリーブオイルは高熱に弱く、香りが飛んでしまうので避けましょう。※辛さを引き立てるならトウガラシを割りますが、種は辛味と共に苦味があるのでお好みで取り除いてください。
この作業はニンニクの香りとトウガラシの辛さをオリーブオイルに逃がす感じでよいかと思います(σ・ω・)σ

ニンニクが揚がったらトマトのホール缶を入れます。
トマトをヘラ等で潰して30分煮込み、缶の独特な臭みを取り除きます。
後は塩コショウで味を調えてペーストは出来上がり。
※市販サイズでパスタを作ると2人前位と思ってください。
 ビン詰めタイプのだと、煮詰める時間が短く楽チン♪

ゴボウは良く洗ってささがきにして酢と塩が入ったお湯で硬めに茹でます。
不安なら途中何回かかじればわかります(笑)
※ゴボウは太目のモノであれば芯を外す形で使ってください。
 経験上、ゴボウは真の部分が余り美味しくないです。
 皮から真の外側までが一番美味しい♪

茹でたゴボウを先ほどのペーストに和えて、自然に冷やしていけばゴボウのアラビアータの完成です(σ・ω・)σ
※アラビアータペーストはパスタを作る時より辛めに作ったほうが良いです。
 ゴボウと和えると何故か余り辛くなりません。

蒸し豚肉は買ってきた塊全体に塩をタップリと刷り込みます。
そして、サランラップでグルグル巻きにして買った時のスチロールを綺麗に洗ってその上に乗せ、丸一日冷蔵庫で寝かします。
※塩を刷り込んだ事で水分が出てくる為。

翌日、蒸し器にて20〜25分蒸します
※塊の厚さによります
火を止めてから10分ぐらい余熱で蒸らせば出来上がり(σ・ω・)σ

冷えてから薄くスライスして、先ほどのゴボウのアラビアータを乗せれば一品目が完成です(σ・ω・)σ

材料
ニンニク・・・2カケラ位
トウガラシ・・・1本(辛さによりけり)
トマト缶・・・1缶
ゴボウ・・・1本
酢・・・少々

豚肉・・・塊500グラム位
粗塩・・・少々※クレイジーソルトとかでも美味しいかも♪

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BARVITA 更新情報

BARVITAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング