ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エビ飼育コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前々からエビ可愛いなあと思っていたら、
めだかを貰ったので、今だ!!と思って一緒に飼い始めてみました(ヤマトヌマエビ3匹)。
掲示板見ていたら…エビって深いですね。
簡単に考えていたのでここで勉強させて頂きます。

早速ですが、どのくらいの頻度で水換えしてますか?
今まで何も考えず、2日に一回、しかも水温などお構い無しに豪快にいってました(反省)。
生きててくれてアリガトウ…

コメント(5)

こんにちは!そして、エビの世界へようこそ!(笑)

それでは、私の方法から。基本的にはマネはしないように!(笑)

私は以前田舎に住んでいたときに、ドブ(生活側溝)にヤマトヌマエビがたくさんいたのを目撃していたので、基本的に「彼ら」は頑丈な生き物と認識しています。

そのドブには水道水はおろか、バスクリン入りの風呂の抜き水や、泡立つ中性洗剤溶液などもドバドバ混ざっておりました。

それでも平気です!

そして、網を持ってそのヤマトを捕獲にくるハンターもいました。熱帯魚屋へ卸すのでしょう。

まさか、我が家ではそのような過酷な環境は作りませんが(あたりまえですね!笑)水換えはほとんどしません。半年に一度でしょうか。
もちろん、水は蒸発して減りますので、そのつど水道水(浄水器は通します)を追加します。
たまーにガラス面についた「コケ」を隙間ブラシでこそぎます。

これで大丈夫!

もちろん、私もはじめは気を遣っていたんですよ!(笑)

現在のヤマト環境は、20センチ立方の水槽にハイドロサンドと小型の濾過器、流木にウィローモスを活着させています。

最後にもう一度。「こんな人もいる」っていう程度できいてください。マネはしないでくださいね?(笑)
はじめましてー。
tozanです。
(自己紹介もかねて・・)

ようこそ!
えびちゃんの世界へー。
ほんとずーっと見てても飽きないです。^^

さて、うちのえびちゃん水槽の扱いですが。。
ハシーモさんのと大差ないです。。。
繰り返しますが、よい子は決してマネしないでくださいね?
(そして、諸先輩方怒らないでください・・)
それでも、たくましく生きてます。

うちは幅30高20奥20cmの水槽に、
ハイドロサンド、流木+ウィローモス、水草2・3点、
備長炭(おまじない)、濾過器+エアー

とえびちゃん20匹ほどです。
あと、アカヒレ3匹。(昔はこっちメインだったのに。)

注意:フタは必ずしましょう。
   以前、水槽の上開けて飼ってたら、水槽の近所から
   干しえびさんが数匹見つかりました。。
   ごめんよぅ・・・・T_T
ハシーモさん、tozanさん、有難う御座いました。
そして宜しくです!!


蓋…。

そういえば、小学生のとき金魚が一匹行方不明→靴の中から即身仏化で発見!!て事が在りました。…忘れてた。

今日探しに行こう…。
ずいぶん逆のぼりますが、はじめましてはここでいいんですかね。熱帯魚のコケ取り用にヤマトヌマエビを50匹ほど飼っています。水草追加したときの残留農薬で落ちる個体が多いのが困りものです。水槽に余分があればエビだけの飼育もしてみたいですが、スペースに余裕がありません。見たいエビはショキタテナガエビです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エビ飼育 更新情報

エビ飼育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング