ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

方倉陽二コミュの方倉陽二原画展@

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


方倉陽二の代表作「ドラえもん百科」(藤子・F・不二雄監修、小学館)。現在は絶版

 豊後高田市は本年度、市出身漫画家の故方倉陽二(1949〜97)の原画展などの開催を計画している。今秋以降、昭和の町を中心に展開する見込み。方倉は「ドラえもん百科」「のんきくん」などを生んだ児童漫画家。市は「郷土の著名人を紹介するとともに、アニメ文化による地域振興に取り組みたい」としている。

 方倉は同市田染相原生まれ。「ドラえもん」で知られる漫画家の故藤子・F・不二雄と、藤子不二雄(A)の下でチーフアシスタントを務めた。方倉作の「ドラえもん百科」(全2巻、藤子・F・不二雄監修)はドラえもんの舞台設定を描き、計102万部のヒット作になった。
 市は方倉作品の原画展示の他、アニメ講座など子ども向けのイベントを開くという。市地域活力創造課は「出版社や親族ら関係者と調整した後、具体的な事業内容を発表していく」と話している。市は12日に開会した6月市議会で、一般会計補正予算案に関連事業費として758万円を計上している。
 方倉の顕彰を市などに提案したことがある同市昭和の町商店街の森川克己さん(64)=森川豊国堂店主=は「行政の企画は大変ありがたい。町に新たな話題が生まれることを期待したい」と喜んでいる。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137116634282.html

コメント(8)

ちょっと遅くなりましたけど、方倉先生の最新情報。
>>[1]

なんて素晴らしい企画!驚きです!

ぜひ方倉先生のセンス溢れる原画を眼に焼き付けたい!…ですけど、大分は私の住む地から遠い…おお痛、おおイタ、大分県 …
やっとわかってくれる方が。私はもっと遠いので、より無理ですが。どんな感じになるか楽しみです。
判明しました。
−−
カタクラ☆夢☆プロジェクト

のんきくん、アカンベーがやって来る!
ドラえもん百科が「昭和の町」で蘇る!
マンガ家・方倉陽二のふるさと、豊後高田ではじまる、わくわくの200日間。

2013.9.3 Tue. - 2014.3.14 Fri.

子どもたちの
笑顔に
出会える
Bungotakada
OITA

オープニングセレモニー
郷土の漫画家「方倉陽二先生」原画特別展示
マンガ・アニメを通じて方倉先生を偲ぶ講演シンポジウム
etc・・・

方倉陽二先生プロフィール2013.9.3 Tue. – 2014.3.14 Fri.
1949年(S24)3月14日大分県豊後高田市田染相原に生まれる
1968年(S43) 大分県立高田高等学校卒業
子どものころから特技だった「落書き」を1こま漫画に仕立てて漫画誌「COM」に投稿。
特賞を受賞したのをきっかけに漫画の世界へ。
1970年(S45) 藤子スタジオにアシスタント採用
1970年〜76年(S51)頃藤子両先生のアシスタントを務める
1976年(S51) 同社退社フリーとなる
1977年(S52) 「のんきくん(単行本全8巻)」、「ドラえもん百科(単行本全2巻)」が雑誌コロコロコミック
等で連載スタート
1978年(S53) 「アカンベー(単行本全3巻)」が雑誌月刊コロコロコミックで連載スタート
1997年(H9)4月8日出版社との打ち合わせ中にくも膜下出血で急逝

●カタクラ☆夢☆プロジェクトスケジュール

★9月3日
オープニングイベント
(1)方倉陽二先生作品原画特別展示会
内容ドラえもん百科などの方倉陽二氏の親族が所有する作
品原画の展示。会場テープカット。方倉先生の親族に
記念の花束贈呈。
場所昭和ロマン蔵絵本美術館
期間9月3日〜3月14日

(2)アニメキャラクターグッズ大射的大会
内容子どもから大人まで楽しめる射的大会。景品は全て人
気アニメキャラクターグッズ。
場所昭和の夢町三丁目館射的場
期間景品がなくなり次第終了

(3) 1948-1949同窓会
内容方倉先生の恩師や同級生による同窓会の開催。
場所昭和ロマン蔵夢町小学校ほか

★10月14日(月祝)マンガ・アニメーション講演シンポジウム
内容本講演シンポジウムを開催し、豊後高田市出身の漫画
家方倉陽二先生を顕彰し、多くの方にその偉大さを周知
する。
これまで、本市では行われていない世界に誇るマンガ・
アニメ文化について理解と興味を深める。

場所中央公民館大ホール
次第開会挨拶豊後高田市長
来賓挨拶大分県
基調講演クニ・トシロウ
講演
シンポジウム
定員420名
料金入場無料
予定委託先有限会社オフィス・クニ

★3月14日クロージング
(1)方倉陽二先生コーナーの開設(除幕式)
場所市立図書館
内容図書館に方倉先生の記念コーナーをつくる。
方倉先生の紹介パネルなどを制作し、展示

★その他
(1)マンガ書き方講座
内容子ども向けのまんが書き方講座を開催(3回程度)
場所市立図書館or 昭和ロマン蔵夢町小学校

(2)方倉先生作品豊後高田に大集合
内容3月14日市立図書館方倉コーナーの充実を図ることを目的
に、全国に向けて作品や情報の収集を行う。

(3)カタクラ☆夢☆プロジェクト記念グッズ“しおり”作成
内容昭和の町(ボンネットバス)と方倉先生のキャラクター(ドラえ
もん百科、のんきくん、アカンベー、まじかるハット)のコラボ
>>[5]

素晴らしい!
このポスターは方倉ファンを熱くさせますね!

のんきくんのドピューポーズやマクラ大王もさりげなく交じってるのがウレシい。これにクマクマずんずんもいれば、なおウレシい…

このポスター見たら大分行きたくなります。せめて、藤子不二雄ミュージアムでも開催してほしいです。
ですよね−。

>のんきくんのドピューポーズやマクラ大王もさりげなく交じってるのがウレシい。これにクマクマずんずんもいれば、なおウレシい…

それは気づきませんでした。確かにわかってる!藤子不二雄Fミュージアムにはぜひ行って欲しいですね!
豊後高田市役所へ今後の展示会開催予定を問い合わせ、チラシが欲しい旨を伝えるととても親切に郵送してくださりました ぜひ行きたかったです…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

方倉陽二 更新情報

方倉陽二のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング