ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英文法を教えるコミュの否定(negation)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
否定に照準を絞ったタスクを紹介してくださいね

コメント(4)

who are you?
の応用編です。

芸能人と決めて、

自分が誰かを想定します。たとえば、浜崎あゆみ。
グループを組んで、自分が誰かをあてさせます。

浜崎あゆみの人は、ヒントをだしていきますが、否定文を使います。

I don't play the piano.

I don't play the guitar.

I don't belong to any groups.

I don't play in the TV drama.

などと言っていき、自分がだれかを早くあてさせたほうが勝ち。
文房具ゲーム

<対象>
小学生または中学1年生

<用意するもの>
中が透けない袋

<人数>
1グループ3〜4人

<手順>
1) 各グループごとに、それぞれの生徒からペンと消しゴムをいくつか借りて、まとめて袋に入れる。

2) ジャンケンで順番を決め、1番の生徒から、袋の中を見ないようにして、ペンか消しゴムを取り出す。

3) それが自分のペン(消しゴム)であれば、This is my pen (eraser). と声に出してそれをもらう。

4) 自分のものでなかったときは、他の生徒からひとりを選んで、Is this your pen (eraser)? と聞く。

5) 聞かれた生徒は Yes, it is. または No, it isn't. で答え、Yesであれば(つまり持ち主を当てれば)、聞いた生徒はそれをもらうことができる。Noであれば、それを袋の中に戻す。

6) 袋の中身がなくなるまで続け、すべてなくなったときに一番多く文房具を持っている生徒が勝ちになる。

<オプション>
余裕があれば、その他の文房具を混ぜてもいいと思います。鉛筆(pencil)、定規(ruler)など。

※ 否定というよりは疑問文を作る活動ですが、該当するカテゴリーがなかったので、こちらに入れさせてもらいました。
名前:war game

人数:3人以上〜

対象:小学校〜

?@生徒を2列に並ばせる。Aチーム、Bチーム。それぞれ一番前にいる生徒から戦う。


?A先生か、先生役の一人が先生役の生徒が 肯定文を言う。(考えてもいいけど カードなどの準備があれば より効率的、教科書からピックアップした文章ならよりオッケー)
例1)
I like pandas.
例2)
Adam went church yesterday.
?B2チームの一番前の生徒が それを 否定文にして叫ぶ。

例1)I don't like pandas.
例2)Adam didn't go to church yesterday.
正確に早く言ったほうが勝ち。先生が 勝者を決める。
勝った人は 自分のチームに得点を入れて(黒板に点数がわかるように正マークを書くとか、オハジキを瓶に入れていく、とか)列の一番最後につく。

負けた人は 残って 2問目にトライ。
(負け続ける人は いつまでもいなくてはならないので 何人まで、と決めておくか、勝ち負け関係なしで 両チーム一回ずつ変わっていくか)

?C毎回新しい文章、2番目3番目と次々に移動して競わせる。
時間制や人数制にして、終わらせる。
ポイントを数えて 勝ちチームを決める。
中学生以上は 男女で競わせると 連帯意識が高い。

発展:先生役が文章を読む、の他に カードを見せて読ませる、のもあり。
全体の人数が多いと みんなが 見えないから不適切。


利点:大人数だと声を張り上げる必要がある。
素早く移動、競争だから集中できる。
war game グループ編

人数:八人以上 4の倍数

?@4人ずつのグループを2つ以上作る。

?AグループAとグループBが対戦。
教室、前に出てきて皆は見学。
先生は、ready go!と同時に、日本語または英語の肯定文を1文書いたカードを 両グループ初めの生徒に渡す。

?B一番前の生徒は 肯定文を言う。
二番目の生徒は 疑問文。
三番目の生徒は否定文。
四番目の生徒は否定疑問文。

最後が言い終わりが 早いグループが勝ち。
?Cグループ決勝戦。

テーマ:肯定、疑問、否定、否定疑問 まで ひと息で リズミカルに言うことが 利になる。

指を鳴らして、拍を取り、チャンツで 言わせてあげると 英語リズム、楽しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英文法を教える 更新情報

英文法を教えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。